• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(*´・ω・)の愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2015年4月18日

リヤタイヤ片減り対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
総走行距離 18952km

写真のタイヤは10242km走行で交換した物です
(ほぼ空気圧管理してなかったのでアレですが)
減り方見てセンターずれてる?と思いました

ネットでいろいろ調べてみると
>タイヤというものは、一般に道路の横断勾配によって右側が減ります。
>(若い頃、道路の設計に携わっていて、設計値では1.5%でした。)
という情報があり、なるほどと思いました

2
興味本位で
リヤタイヤが均等に減るように調整してみたい
と思い、買いものついでに購入

シムリングは厚さ1.00mm
セットカラーは厚さ7.00mm
計8mmタイヤを右にずらします
FタイヤとRタイヤの軸線ずれますが…
3
シムリングを先に付けてセットカラーを取付
リヤアクスルシャフト軸径とピッタリ

シムリングはベアリンング内輪用20φmm
セットカラーも内径20φmm
シムリング、セットカラーで600円(10%オフで購入)
4
ブレーキシューが幅8mm分だけ当らなくなる筈
5
固定ナットの下に付いてたワッシャー
厚さ4mmあるので外しました
ナットが緩み止めタイプなので
たぶん大丈夫かな
6
7kmほど走ってみた
ハンドリングなどは違和感ないが
ブレーキの効きはやはり落ちてしまってる
タイヤ接地面は、やや左の方が多いか

これでしばらく様子見
7
空気入れのエアーチャックが破損
樹脂製は弱そうなので金属製のを購入
東洋金属 61-S 524円(10%オフで購入)
8
ホース内径φ3mm
エアーチャックニップル外径φ6mm
きつくて入らなかったので
ホースを熱湯に入れて軟化させたら
なんとか付けられました

取付取外し時のエアーの漏れもほぼ無いし
元々付いてたやつより使いやすい

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤ交換(39854km)

難易度:

前後タイヤ交換しました

難易度:

金色 〜リア周り交換とホイール塗装〜

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

タイヤ交換とブレーキフルドの交換

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヘッドフォン断線修理 http://cvw.jp/b/1426695/47029422/
何シテル?   06/18 00:31
(*´・ω・)です。燃費のデータ取りがメイン、よろすこ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 キャンセラー付きリレーユニット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 05:57:25
S2000 オイルキャッチタンクを考える① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 03:59:28
コンビニフック装着 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 20:42:12

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ほぼオフがちになりま~す。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation