• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(*´・ω・)の愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2023年3月21日

スターターリレー整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スタータースイッチを押してもカチと鳴るだけでスターターモーターが回らない、というV125でありがちなトラブルが発生していました。
キックでエンジンをかけていましたが、セルが全く使えないのはマズいので直そうと重い腰を上げて作業開始。
まずは配線固定用の2本あるネジを外して確認、ネジ受け側のマイナス端子が錆びて緑青を吹いていたので紙やすりで擦って落としてから組み戻してテストしたがダメ(カチという音が心なしか大きくなったような気が)
2
過去の他の方の記事を見てスターターリレーの交換で直りそうと思いネット通販で注文する寸前まで行ったところで「ダメもとで直せないか?」と考えてネットで情報を調べていたら「不良スターターリレーを分解!」というブログ記事を見つけてスターターリレーの内部の様子が分かり参考にさせていただきました。
3
別角度

リレースイッチ内部の接点がある上部にドリルにて穴を1箇所あける、樹脂の肉厚はさほど厚くもなかったです。

後から「リレー内部に削りカスが入る可能性があったな・・」と思い、熱したクギなどで穴をあければよかったかもと反省したり
4
コンタクトスプレーを穴から内部に吹いて、組み戻してスタータースイッチを50回以上押して(リレー内部の可動接点と固定接点が何度も当たるうちに表面に出来た不導被膜?が落ちないかな?と期待)カチカチさせているうちにスターターモーターが瞬間的に回るようになり、さらにカチカチさせているとエンジンがかかりました、その後もエンジンがかかったらキーオフしてからのキーオンでスタータースイッチ連打を繰り返してカチの頻度が減っていきました(2、3回スタータースイッチを押すとカチ、カチからのエンジンがかかるという感じで妥協したのでまだ万全ではないですが…)

作業後にバッテリー充電しました
5
とりあえず後は様子見で

穴があいたままはマズいのでは?と5chスレで助言されたのでテープを貼って塞いでおきました。
6
整備から3日間ほどエンジンをセルでかけてますがカチは鳴りを潜めました
7
>>>>>>>>>2023/6/17
修理?して2週間くらいしたらまたカチとなるだけになったのでキックでエンジンかけてましたが中華製のスターターリレーをamazonで買って交換しました‥

手抜きしてバッテリーのマイナス側を外さずにスターターリレーの交換作業をしていたらスターターリレーの配線のプラスとマイナス線が触れてしまいスターターモーターが回りっ放しになって慌ててバッテリーのマイナス側を外しました (^^ゞ
スターターリレーを交換して無事にセルでエンジンがかけられるようになりました
8
取り外した不良スターターリレーを何気なく見ていたら、普通に分解できそうなツメがあってアレ?って思った。
何で分解できないと思い込んでたんだろう…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステーターコイル交換で大失敗

難易度: ★★★

スターターリレー交換

難易度:

ステータコイル交換

難易度: ★★★

ウインカーブザー交換

難易度:

シン・LED化(その2)

難易度:

レギュレーター交換(40010㎞)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヘッドフォン断線修理 http://cvw.jp/b/1426695/47029422/
何シテル?   06/18 00:31
(*´・ω・)です。燃費のデータ取りがメイン、よろすこ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 キャンセラー付きリレーユニット  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 05:57:25
S2000 オイルキャッチタンクを考える① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 03:59:28
コンビニフック装着 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/05 20:42:12

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
ほぼオフがちになりま~す。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation