• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2st_junkieの愛車 [スズキ アドレスV125G]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

レギュレーター交換(40010㎞)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フォークシールやタイヤを交換したので、様子見でちょいと遠出をしてたらFIランプが点滅しました。
グリップヒーターのランプも点滅しました。
そしてガス欠の様な失火、だましだまし頑張りましたが、家まであと3kmの所で力尽きエンジン停止。
仕方がないので押して帰りました。(友達に見られてて恥ずかしい)
2
新品のバッテリーだったのに12V以下になってました。
とりあえず外して少しパルス充電しました。
3
セルは回りましたが、エンジンが掛かりアクセルを開けても電圧が上がりません。
これはまたステータコイルの故障か?
4
しかし相変わらずFIランプが点滅するので、自己診断してみる事にしました。
バッテリー横のカプラーをクリップを使って短絡させます。
スロットルを全開にしながらキーをONにするとエラーコードの確認ができます。
5
出てきたエラーは3つ
①C12 クランクポジションセンサ
②C40 アイドルエアコントロールソレノイドバルブ
③C42 イグニッションスイッチ
6
とりあえずテスターを当てていきます。
①抵抗が基準値より少し低い
②規定値内
③エンジンは掛かるし走行できるので問題なしか?

クランクポジションセンサーが怪しいが、ステータコイルと一緒になっているので、結局また面倒な作業か!?
7
ECMにテスターを当てる為にフロントをばらしたらレギュレーターのカプラーが溶けてました。
謎の中華製に替えてから12000km走ってます。
ラッキーな事に初めに付いていた純正が見つかったので交換しました。
カプラーが溶着していたので、カッターで切りながら外しました。
8
バッテリーを満充電し、仮の電圧計を付けて試運転です。
ちょっと電圧が低い気もしますが、FIの点滅も消え、グリップヒーター、シートヒーターも効くようになったので、これで様子を見てもらいます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左LEDウインカー交換

難易度:

FI洗浄

難易度:

マフラーカバーの交換

難易度:

USB電源取付け

難易度:

スターターリレー修理

難易度:

左LEDウインカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@nojomun NS400乗ってる友達は注文しましたw 秀吉がいるようなのでモノクロは欲しいが、やっぱり値段が…」
何シテル?   04/14 07:27
はじめまして。2st_junkieです。 じつは車よりバイクのほうが好きです。 できるだけ何事も自分でやるようにしています。情報交換よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ エッセカスタム] エッセさん持病の雨漏り治療😅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 10:24:59
エッセ取扱説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 05:56:41
備忘録 諸々部品交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:19:56

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
2022/03/20 7㎞ 納車 いろいろな巡り合わせで、運命的な出会いだったので購入 ...
スズキ V-ストローム250ABS スズキ V-ストローム250ABS
煙を吐くご老体ばかりで、いつ逝ってしまうのか不安にかられ、精神的によくないので、安心なバ ...
スズキ RG250Γ 二代目小刀ガンマ (スズキ RG250Γ)
せっかくみん友さんに譲って頂いた3型でしたが、私の不注意によりエンジンブローさせてしまい ...
カワサキ KR250S カワサキ KR250S
2012年の10月からレストアしてやっと完成しました。 2013年4月に公道デビューです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation