• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月02日

そうそう・・・

一昨日、リアの車高を落とすブロックのUボルトのカットを行いました!

初めは、そのままハンドグラインダで切ろうと試みたが、手持ちの刃では三分の一も切れない((((;゜д゜))) アワワ

仕方ないので、一個づつ外して切る事に(/ー ̄;)シクシク

これが以外に苦戦orz

ボルトが微妙に変形しているもので切った後、すんなり元の穴に真っ直ぐ入らない!
穴に合わせて入れると今度はホーシングの受けにはまらない!

微妙なズレではあるがこれがかえって面倒なんですね(;゜ロ゜)

まぁ~結局全バラして合わせたんで問題は無いですけど(;´д`)

やって思った事。

二度とやらない!

あ、でもエアサスの取り付けの時に嫌でも触るのか・・・orz
ブログ一覧 | E-332 セドリック | 日記
Posted at 2007/08/02 22:20:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

冬タイヤを考える☃❄🛞
毛毛さん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

テールレンズ②。
.ξさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

この記事へのコメント

2007年8月3日 12:13
エアサスですか~るんるんるんるん

俺もエアサスにしたいなウッシッシウッシッシ
コメントへの返答
2007年8月3日 17:20
サスカットも良いですけど(;´д`)

やはり、快適でしかも車高も下げれるとなるとやはりエアサスしかありませんよね(=^ー゜)ノ

今回、上手く行けばエアサスメーカーの物より格段に安くしかも丈夫な物が出来そうです( ̄∇ ̄*)ゞ♪

やってみないと分らない部分が多いですが費用は半額以下で出来る算段ですので完成したら必ずブログにのせます!

年内には・・・orz
2007年8月3日 12:51
最近クリシェさんの車いじりはマニアック過ぎて難しいです(笑)
コメントへの返答
2007年8月3日 17:22
文書では伝わりにくいかも知れないけどやってる事は単純な作業だよ(=^ー゜)

マルチリンクの車高調組むよりは単純だと思う(;´д`)ゞ

たぶんorz
2007年8月3日 13:07
個人でエアサス取り付け・・・
エアサロンパスじゃないですよね(--;)
コメントへの返答
2007年8月3日 17:26
なかなかメーカーの物は高いし専用なんて無いので流用&プチ加工でのり切りますよ(=^ー゜)ノ

そうそう!エアサロンパスを足回りにシューって吹いてコリをほぐすと完成・・・ってならないから(;゜ロ゜)!

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア ホーンボタンを移設しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/142732/car/2999773/8310075/note.aspx
何シテル?   07/25 22:17
結構多趣味です。とにかく、楽しい事が好きですね(*δ,δ)σ♪♪ どうぞ、宜しくm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hawaiian Pancakes House Paanilani (ハワイアンパンケーキハウス パニラニ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 18:20:10
 
cafe leafmoon 
カテゴリ:http://cafeleafmoon.ti-da.net/
2009/07/19 23:30:19
 
ナマステパーラー[マンタ] 
カテゴリ:http://namastemanta.wed.fc2.com/
2008/04/23 22:13:37
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
欲しかったんで、勢いで買ったら嫁に怒られた。 けど後悔はしてません。 っていうか、今で ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
RG50γを格安で購入後、全バラシにしてフレーム・エンジン・スイングアームと大体の物をブ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
念願のリードAF20を購入しましたわーい(嬉しい顔) これから楽しみな車両ですexclamation
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
六代目に購入しました。 当時CMで暗闇の中を真っ赤なZがスローモーションで画面右から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation