• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシェのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

元気とヤル気があるうちに・・・

以前、勢い余って購入してしまった・・・


レトロ バスライトを勢いで取り付ける事にしました

自分が慕うアニキが金武町で一人でお店を始めたんで、邪魔しに行きながら施工開始(゚∀゚ ;)

取り付け前が・・・


こちら(-_-;)

運転席側なんて、中のメッキが錆まくってます・・・orz

そりゃ~そうだ。
だって、ニッパーらしき工具で無理矢理カットしてアルミテープで止めちゃマトモに出来る筈はないですよね(^_^;)


メッキの状態もコレじゃ、納得の行く光量なんて得られません(T_T)


そんなこんなで、レトロバスライトを見た時に「これって行けるんじゃね?」とか思ってしまった訳ですよ(^^♪




で!

取り付け後は・・・


こんな感じになりました・・・

自分的には全然OKです(^^♪!!

思ってよりは違和感はそんなに自分は感じません(^_^;)

いかにも社外感はありますが、ライトに深みがあるんでなんか良い(^^♪

気分はマーシャルを付けたつもりになってます(^_^;)

コンセプト(たいしたコンセプトでは無いですが)のダーティー感は出て気に入ってしまった(*^_^*)


因みに・・・


助手席側です!

ライトベゼルとの隙間はこんな感じです。

取り付けはスンナリとポン付けとは行きません(-_-;)

ライトブラケットの加工が必要ですorz

バスライトは純正に比べて若干大きいです。

なので、干渉する部分は出来るだけ何かあった時の為に純正ライトが取付できる様にギリギリでカットして取り付けてます。

でも勢い余って、錆止めスプレーをコッチは忘れてしまいました(>_<)

なので隙間が若干あるのでブラケットにレンズを固定する枠の汚れが見えてるので余計目立ちますね(-_-;)


それを踏まえて・・・


運転席側です!!

こっちは錆止めスプレーの効果で隙間が目立たない様になりました(^^♪

助手席側も早急に錆止めスプレーを施します(^^ゞ

バルブはHIDでは無く、ハロゲンH4を取り付けてます。
しかも安物の680円のバルブなので何か・・・

青いですね(-_-;)

と言うのも、HIDは現時点で取付できません。

助手席側はキャニスターが邪魔(-_-;)

運転席側はバッテリーがデカいんでもっと狭くて邪魔(>_<)

キャニスターは現行車とかの小型の物に交換した方が無難かな・・・

確か鉄仮面もSR20かRB20のキャニスターを付けてたんで、それに交換します。

なので今は男のタイラップ止めですorz

バッテリーは出来る限りタイヤハウス側に寄せて、厚みのある汎用L字ステーをボディーに取り付けて、そのステーにバッテリー固定金具を引っ掛けて止めてます・・・

それでも運転席側はバルブカプラーとバッテリーの隙間は1㎝位しかないです(T_T)

だからHIDなんて取付できません(゚∀゚ ;)!

この際HIDは止めてハロゲンH4にして、フォグランプ外した時にFETのラリー何とかライトリレーが余ってるんでそれで光量UPをしてみます(*^_^*)

因みに、もともとこのバスライトにはスモールポジション球を取付できる様になってますがそれは付けてません・・・

と言うか配線する時間が無かった・・・orz


帰る頃には、日もくれて丁度ライトの効果を体感するのに良い感じになってました。

効果は・・・・・


















抜群です(゚∀゚ )!!

安物のH4でも前の無理矢理加工のHIDより見やすいです(^^♪

まぁ~、光軸がまだ合ってないんで運転席側のLoビームが若干対抗寄りだったんで帰りの途中で某所に立ち寄って感覚光軸調整をして見ました(^_^;)


簡単に調整したんでまだまだですが・・・


Loビームの状態です(*^_^*)

左右に光が拡散することなく真っ直ぐ伸びて照らしてくれてます(^^♪

この状態で正面の工事看板の色が左右違う事が分かります。


そして・・・


Hiビームの状態です(゚∀゚ )!

工事看板が何色か画像で分かりません(^_^;)

それだけ真っ直ぐ上がって照らしている事になります。

Loビームは手前を綺麗に照らしてくれて、Hiビームは手前も照らしつつ遠くまで光が伸びていってます(^^♪

コレ最高です(*^_^*)!!


マーシャルは自分には高嶺の花ですが、これなら安いし光軸も申し分ないんで何だか得した気分になりました(^_^;)










ホントはマーシャル欲しいけど・・・orz
Posted at 2012/06/24 02:29:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年06月22日 イイね!

実は何気に・・・

帰って来て数日後に体調崩して一泊してきました・・・

行きつけの病院に(T_T)


突然、高熱が(よくあるパターン)でて、若干気を失い親に気づかれ救急で夜中に担ぎ込まれたかんじです・・・orz


その後はヒタスラ通院で点滴&血液検査の繰り返し(>_<)


ようやく落ち着いたんは良いけど・・・


近いうちにまた胃キャメラ&大腸キャメラを実施するそうな・・・orz




そんな感じのクリシェです!(^^)!

本人いたって凹んでません。開き直ってます(←それも考え物だな)。


さて、

帰って来て速攻で思った事は、何と言っても「暑い!!」と言う事。

この日差しじゃ、いくらエアコンが効いてもUVカットではないガラスの車では日差しが痛い(>_<)

しかも暑い!!

これでは流石に辛いんで、地元の3Mフィルムを扱ってる店に施工を依頼しに行ってきました。


施工箇所は、フロントをクリヤー1枚張りとリアをブラックで1枚張りを依頼しに行ってきて、施工予定は来週って事になり帰ろうと思ってたら店内を見ると、何やら懐かしそうなパーツを売ってる様な匂いがしたんで見学(*^_^*)



肘掛ゲット(^^♪!!

これも中々年季が入ってた包装材(クリヤービニールの包装材が黄ばみ&何かくっつく感じ)で多分古いんだと思う(^^ゞ

グロリアのセンターコンソールは低いんで少し持たれたくても低すぎて余計キツイ(>_<)

mossさんと四日市で御会いした時にmossさんの330に社外のコンソールが着いてたんで欲しいと思ってたらこれがあったんで、何と無く購入してしまった(^_^;)


それだけではなく、序に・・・


こんなのも売ってたんで、つい購入してしまった(-_-;)

スーパー蛍。

よく言うホタルランプってタイプですね(^^ゞ

これまた、カナリの年季が入ってます。

見た通りで「古いです!」。


近い内に取り付けます(^^♪


さらに、帰って来た事を周りの友人&先輩方に御報告をと思い、早速先輩のミスター零の所へご挨拶&遊びに行ってきました。

以前のブログで紹介したZ-1を見たら・・・


FXまでいる(゚∀゚ ;)!!

ミスター零に聞くと「Z-1がタマゴを生んでて孵化したらFXになってた(^^♪」とか・・・

・・・・・(-_-;)


まぁ~、そこは軽く流して聞いてツッコミ入れときましたけど(^^ゞ


自分はバイクの事は(車もですがorz)詳しく無いので分かりませんが、聞く所によるとこのFXはどうやら500ccとの事・・・

また微妙な排気量なきもするけど、よくよく考えて見たらキリはいいんだね(^_^;)
丁度リッターの半分って事で分かりやすいのかな・・・


念のため聞くと案の定、完全バラし&フルレストア&オールペンをまたもや施工したそうな・・・

Z-1は更にカスタムしてあるのでこっちのFXもそうするのかと聞くと、どうやらそこまで弄らないでノーマル+αで乗るそうな(*^_^*)


夕方に仕事が一段落した後にエンジンかけてたけど、とてもレスポンスが鋭かったのはバイクを知らない自分でも分かるくらいでした。

いい音だったなぁ~!(^^)!


付いてるマフラーは見たこと無いのですが、イエローコーンでした。


L型にも詳しいのでこれから色々と教えてもらう事のなりました(^^♪


目指せ!L20改・2.4ℓ 9000rpm仕様(゚∀゚ )!!
Posted at 2012/06/22 22:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年06月17日 イイね!

予定通り。

予定通り。クーラーガスチャージを終了(^^♪!

午前中に某ホームセンター○○モトに行ってガスを購入しようと思ったら・・・




R12対応ガスが置いてない(>_<)!!

でも何故か本物のR12ガスが1本だけ置かれてたけど。


価格が約3000円(T_T)!

ガス1本にこの値段はだせん(今の懐事情では・・・orz)


仕方なく、別のホームセンター○バ○へ直行!



R12対応ガス発見(^^♪!



価格が・・・





2200円なり(>_<)!!

仕方ない。


ガスが少ない状態で長時間使用すると故障の原因にもなるんで、背に腹は変えられないorz

購入して早速自宅に持ち帰り、これまた購入済みのエアコンガスマニフォールドを出して早速・・・





















当たらないorz

やっぱりと言うか、購入した時に物を確認したらどう見ても134aのネジピッチ(-_-;)


仕方ないので、お古のR12用マニフォールドでガスチャージ(^_^;)


ただ、コレも低圧ホースが大分表面に亀裂があるんで出来るだけ使用は避けたかったんだけど仕方ないか(-_-;)・・・・・


早速取り付けなんだけど、330(自分のは)は低圧・高圧のバルブがコンプレッサーにあるんで取り付けはチョット面倒です・・・・・


特に走行直後は暑いです(>_<)


まぁ~、何とか「熱っ!!」とかならずに取り付ける事が出来て良かったけど(^_^;)


1本入れてサイトガラス見るとまだ入りそう・・・・・


こりゃ後1本は入りそうだな。

序にガスチャージの前にオイルも1本今度は入れてからガスは入れよう(-_-;)



1本入れた結果・・・・・
































かなり涼しくなった(^^♪!

ただ、やっぱり代替ガスもいい値段するんでその内134aにチェンジしないとな・・・

オマケに今はエアコンではなく「クーラー」の状態だし・・・


そうか!
考えて見たら、ヒーターコアのO/Hも出さなきゃいけないんだ(>_<)!

まぁ~、今は目の前の夏場が乗り切れれば良いんでO/Hはまだ大丈夫かな(^_^;)



あ!

今日も始動は一発でした(^^♪

燃費も変わった感じがするなぁ~・・・

排ガスの匂いも不燃ガスの匂いがしなくなってるから大丈夫でしょう(*^_^*)!
Posted at 2012/06/17 21:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年06月16日 イイね!

実は帰郷前から・・・

☆DirtyStar★号が調子が悪かった(-_-;)

ん~・・・

症状は、今まで朝一でも一発始動出来たのに始動に微妙なクラッキングが必要になり、エンジンが暖まって来ると低回転でシャクり始めてきた(>_<)

帰る前にこれかよ!

取り合えず、騙し騙し帰って来た訳です(^_^;)


高速では何とも無かったけど、一般道ではちとキツかったなぁ~(>_<)

しかも信号待ちでエアコン付けてるとアイドリングがブレ始めて、終いにはストール・・・


何なんだよぉ~(T_T)!


取り合えず帰郷は出来たんで早速今日はその原因を突き止めて修復しなくてはと思い、車を家の駐車場に移動しようと乗り込む・・・






































エンジンかから無いっ(>_<)!!

ボンネット開けて燃料フィルターからインジェクタに行くホースを掴みながらセルを回すと、脈動はある・・・


何故に!?

ようやく始動したのが小一時間後・・・orz


それでも何とか始動てくれたんで良しとして、親父の現場にコンプレッサーとエアガンを借りに出動し、何とか家まで戻って来たけど・・・

その道中も、シャクりまくりでアクセル踏み始めは吹けが悪い(-_-;)


これは絶対に原因究明しなければ(>_<)!


初めに疑ったのは燃料系のトラブル・・・

燃ポン外して、エンジンルームの燃料フィルター外して燃料タンクからエンジンルームに来るデリバリーホースに2ℓのペットボトル刺して、エアーで全開噴出し!

黒いんですけど(>_<)!?

これ燃料の色じゃ無いでしょ!

こんなに汚れてたらそりゃぁ~調子も悪くなるわな(-_-;)


燃料フィルターは購入する時間が無かったので、逆からエアーで全開噴射して残留燃料と一緒に汚れも吹き飛ばしておきます。

要交換ですね(^_^;)
(来週にでも部品屋に注文しとこ・・・)

燃ポン外した序に、

FJ20ET純正燃料ポンプに交換(^^♪

たまたま倉庫に転がってたんで、使えるか試しにバッテリー直で駆動テストすると普通に使える感じなので序に交換しときました(^^ゞ

右が332ノーマル燃ポンで左は既に取り付けステーに固定したFJ20ETの燃ポンです(^^♪

気になったのはFJの燃ポンの頭にもレギュレターが付いてるのに、332ノーマルの燃圧レギュレターを付けたままで良いのかなぁ~っとか思いながら、結局そのまま取り付けとく事に・・・

ホントはチャンと燃圧を計った方が良いんだけどね(>_<)
燃圧計なんて持ってないので今回はそのままで行きます(-_-;)

序にタンクから燃ポンに来てるホースも燃ポン側からエアーで全開逆噴射!!
燃料タンク内ストレーナーに付いてる可能性があるゴミを気休めで吹き飛ばします。

その後、全ての配管を接続して、早速エンジン始動!!


































あれ?・・・

まだ始動が悪い・・・orz

おかしいな・・・

燃ポンは元気に動いてるな。よしよし(^^ゞ

エンジンルーム燃料フィルターのホースに来る脈動もしっかり来てる・・・




なぁ~ぜぇ~だぁ~(>_<)!!

って事はだ、燃料系のトラブルでは無かったのか!?


ん~・・・

んじゃ点火系が今度は怪しいなぁ~(-_-;)

取り合えずデスキャップから外して接点の汚れ落として全部繋ぎ治して見るか(^_^;)


ってやったけど、それでも始動性が悪い(T_T)

ん~・・・

んじゃコイルかなぁ~(-_-;)


と思い、最初から付いてた社外の黄色い閉磁式コイルを取り外すと・・・

コイルを振ると中で液体がチャプチャプ言ってる(>_<)!!

えっ!?

コイルってこんな物だったっけ(-_-;)?


何だか怪しさ満点なんですけど・・・・・orz



ん~、でも手持ちに純正コイルは無いしなぁ・・・。

何か有ったかなと倉庫を探すと、身に覚えの無い日産純正開磁式コイルが転がってる・・・(-_-;)?

試しに使って見るか(^_^;)!

でもこれ、カプラーをいくら見ても青・白と黒・赤のリード線のどれが+か-か分からない・・・orz


こうなったら、素人の開き直りと怖い物知らずの勢いで青・白が+かなと思い接続(^^ゞ

取り合えず仮付けしてみた(-_-;)

配線を絶縁せずに、勿論回りに干渉しない様にしてエンジン始動!



































一発で始動したぁ~!(^^)!

速攻でエンジン止めて・・・

コレまでの作業は全てバッテリーは外して作業してます(^^ゞ

で、またバッテリー端子外して配線をやり直して絶縁してまた固定。


で、エンジン始動すると一発始動(^^♪

やっぱりチャプチャプコイルが原因だったのか!

念の為に、全ての電気系をチェック・作動させると問題なし!

配線も当たってた様で一安心(^_^;)


暫くアイドリング状態で様子を見てると、エンジン暖気後もカブらないし、アクセルのツキも良い!!

アイドリング状態でエアコン始動してもエンジンストールもしない(^^♪!!

いやぁ~良かったぁ(^_^;)!

これで安心してまた快適に乗れる(*^_^*)


でも、エアコンガスはそろそろ追加で入れた方がいいな・・・

サイトガラス見ると泡が多い(-_-;)


でも気になるのが、R12なのか134aに交換されてないかが分からない・・・orz

まぁ~多分だけどR12のままの可能性が高いかな(勝手にそう思い込んでる・・・)

近い内に追加しとこう(^^♪

その為に、エアコンガスマニフォールド買っちゃったし(^_^;)・・・・・



無事に作業も終わったんで、久々に晴れたんで・・・


帰郷後の初洗車(^^♪!!

しかもこのアングルがたまらなく好き(*^_^*)

でもそろそろワックスかけないと行けないな(^_^;)


で、サッと風呂入って着替え。

と言うのも今日の夜は友人の結婚式・・・

結婚式の日に修理してる場合じゃないって!

それでも作業終了の予定時間より早めに終わったんで良かったけど・・・


早速グロリアに乗り込んでエンジン始動すると、見事に一発で始動する様になったんで問題なさそうで良かった(^^♪

式場までの道のりは、通常なら40分位でたどり着ける場所なのに、何故か今日に限って国道58号線がエライ渋滞してるんだけど(>_<)!

結局、到着したのは家を出て1時間半もかかってしまった(T_T)

でも良いテスト運転にはなったな(^_^;)

道中、何事も無く目的地にたどり着けたし(^^♪

式も終わって、ドライブしながら帰宅。

約100㎞のドライブ&テスト走行をしたけど問題なし!


これでホントに一安心です(*^_^*)!




今日はグッスリ眠れるぞぉ~(^^♪!!


Posted at 2012/06/17 02:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年06月14日 イイね!

到着したのは月曜日の朝7:30なんだけど・・・

なんだかんだで無事に沖縄に車共々帰って来ることが出来ました(^_^;)


船の2泊は結構疲れるね(^^ゞ


天候は曇りだったけど、波もそんなに荒れてなく終始穏やかな感じで船は外海を走ってましたが、余りにもホントに何も無い(>_<)


暇すぎて逆に疲れた・・・orz



神戸六甲アイランドです!
ここから今回の2泊3日の旅が始まりました(^_^;)

正確には、三重から始まってるんだけど・・・orz

これで本州とはお別れです。
短い様で長かったなぁ~・・・1年半だけどorz

その後、

15:00に大阪港到着&積み込み開始です。

神戸ではそんなに積み込まなかったのに、大阪港で殆どのコンテナが積み込まれてましたね(-_-;)

出向し始めたのは18時を過ぎてました(^_^;)

これで完全に本州とはお別れです。

何だか少しだけ寂しくもなりました(-_-;)
色々あったなぁ~・・・

そのまま夜を向かえその日は就寝(*^_^*)
だって寝るしかないんだって(>_<)
携帯はもちろん繋がらんし、Wi-Fiも勿論電波が無い・・・

寝るしか無いんだって(^^ゞ


翌朝には回りは何も無い大海原・・・正に外洋です!
で翌日は、ようやく四国を通過後に種子島と屋久島を通過したのが14時過ぎ(-_-;)

結構遠いのね・・・沖縄ってorz

で、


夜の9時頃に奄美大島の名瀬港に到着&コンテナを下ろしてました(^^ゞ

序に一人乗客が下船したかと思えば、一人入船してきた(^_^;)

船長が「一人降りて一人乗るんだ。何も変わらんなコレじゃ・・・」ってボヤいてた(^^♪

で此処に付いたら携帯の電波もWi-Fiも繋がるので繋がってる内にローディングしてログ貯めて置いてアニメを4話分保存(^_^;)

それ見て何も出来なくなったので就寝・・・orz

そしてやっと・・・

那覇港到着!!

到着予定時刻は8:00だったのに30分も早い7:30に到着&下船でした(^^♪

やっぱ陸の上は落ち着く(>_<)!

もっと何気に船酔いでフラつくかと思ったけどそんな事も無く、普通に立って記念撮影してた(^^ゞ

でも結構何もしないってのも疲れるんです(>_<)
このまま家に帰って荷物降ろして風呂入って速攻で寝ました(^^♪

ベッド万歳!!

やっぱりベッドで寝なれてるとベッド以外では寝つきが悪いです(>_<)

その日はそのまま就寝しようと思ったら、家の前を友人が通過したらしく自分の車を見て速攻電話が掛かってきて「今日は夜は何してるの?」って言うんで「特に何もしないよ(^^ゞ」と言い、そのまま終わるかと思ったら・・・

「んじゃ何時に家の店に来る?」

・・・・・

あれ?何時の間に行く事が前提になってるの?・・・・・

「今日は疲れてるから寝るよ俺(>_<)」って言っても、

「どうせ暫く休みだろ!?んじゃ9時ね(^^♪!待ってるよ!!」

・・・・・

決定かよ!!

ま、まだ時間もあるしもう少し寝ようと思ったのがいけなかった(^^ゞ

9時過ぎに他の友人から℡が入って目覚めた(>_<)!

その友人が「あぁ~た9時過ぎてるけど後どの位で店に付くの!?」

って言うんで正直に「ごめん(>_<)!いま起きた(^^ゞ」って言ったら電話の向こうで他の友人らに、

「この人、今起きたって言ってるけどどうする?・・・」

どうにかされても困る(>_<)!!

「5分以内には準備して店に行くから待っててくれ(T_T)!」

無事にその店に到着して軽く飯食ってウーロン茶飲んで色々と話してその日は終了(^^ゞ

無事にどうにかされずに済んだ(^^♪


翌日は念願の、

沖縄そばを堪能(^^♪

場所は砂辺にある「浜屋」です。

食ったけどまだ食いたりんね(^^ゞ

今度はどこの沖縄そばの店に行こうかな?


そんな事を書いてたら何だか腹へって来たなぁ~(>_<)・・・























よし!キングタコス行って帰郷後の初タコライス買って来よう(>_<)!!
Posted at 2012/06/14 22:43:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア ホーンボタンを移設しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/142732/car/2999773/8310075/note.aspx
何シテル?   07/25 22:17
結構多趣味です。とにかく、楽しい事が好きですね(*δ,δ)σ♪♪ どうぞ、宜しくm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hawaiian Pancakes House Paanilani (ハワイアンパンケーキハウス パニラニ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 18:20:10
 
cafe leafmoon 
カテゴリ:http://cafeleafmoon.ti-da.net/
2009/07/19 23:30:19
 
ナマステパーラー[マンタ] 
カテゴリ:http://namastemanta.wed.fc2.com/
2008/04/23 22:13:37
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
欲しかったんで、勢いで買ったら嫁に怒られた。 けど後悔はしてません。 っていうか、今で ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
RG50γを格安で購入後、全バラシにしてフレーム・エンジン・スイングアームと大体の物をブ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
念願のリードAF20を購入しましたわーい(嬉しい顔) これから楽しみな車両ですexclamation
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
六代目に購入しました。 当時CMで暗闇の中を真っ赤なZがスローモーションで画面右から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation