• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシェのブログ一覧

2007年08月02日 イイね!

そうそう・・・

一昨日、リアの車高を落とすブロックのUボルトのカットを行いました!

初めは、そのままハンドグラインダで切ろうと試みたが、手持ちの刃では三分の一も切れない((((;゜д゜))) アワワ

仕方ないので、一個づつ外して切る事に(/ー ̄;)シクシク

これが以外に苦戦orz

ボルトが微妙に変形しているもので切った後、すんなり元の穴に真っ直ぐ入らない!
穴に合わせて入れると今度はホーシングの受けにはまらない!

微妙なズレではあるがこれがかえって面倒なんですね(;゜ロ゜)

まぁ~結局全バラして合わせたんで問題は無いですけど(;´д`)

やって思った事。

二度とやらない!

あ、でもエアサスの取り付けの時に嫌でも触るのか・・・orz
Posted at 2007/08/02 22:20:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | E-332 セドリック | 日記
2007年08月02日 イイね!

自己満足ドレスアップ!其の弐

自己満足ドレスアップ!其の弐フットライトォ~!

購入した時から思っていた足場のドレスアップ。

結構現行車の高級サルーン系にはあると思うこの装備(ホントカ?)

夜、ドライブするのが結構好きな自分はこの装備が以前から欲しかった。ホームセンターに行く度に「何か使えそうな光り物パーツは無いかな・・・」と物色していましたが中々良いものが無かった。大抵、あるのはシガーライターから電源を取るのが主流。

自分は如何に純正っぽくするかを心がけてドレスアップする方なのでシガー電源はイカにも過ぎるので避けていた。

それでも、なかなか使えそうな光り物パーツが無く悩んでた時、フと思い出した物があった。

それは自分のキャラバンのフロントバイザーに以前、スモール連動で取り付けたLEDのマーカーランプ。これ、本来の使用方はヘッドライトに貼り付けるだけで現行車風の埋め込みマーカーランプの様に光る物。自分はそれをキャラバンのバイザーの前角両サイドに貼り付けてプチマーカーにしている。これが思ったよりもいい感じで存在感がでるし、チョットだけアメリカンバンっぽい(;´д`)ゞ

これなら、配線をスモール連動に出切るので打って付けである!早速ホームセンターで購入して来ました( ̄∇ ̄*)ゞ♪

んで、取り付けたらこんな感じです(=^ー゜)ノ

実際は、足元全体がボンヤリ照らされる感じなので気になる事も無くでも足元が見えるという感じ(伝わるかな?)

感想から言うと、やって良かった!

今度は、後部座席のも取り付けないとね。前だけってのもなんかバランス悪い気がするので(;´д`)ゞ


ビバ!光り物!!
Posted at 2007/08/02 01:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-332 セドリック | 日記
2007年08月01日 イイね!

自己満足ドレスアップ?

自己満足ドレスアップ?これ、何の変哲も無いフェンダーミラーですがよく見るとノーマルじゃないです。

あ、外見はパッと見はノーマルですけど、よぉ~く見て下さい。違いが分りますかね?

実は、ミラーにライトブラウンのフィルムを張ってみました( ̄∇ ̄*)ゞ♪

夜が見にくそうですが全然問題なし!

パッと見も若干ブラウン色になってるかなって感じです。ちょっとだけ高級感が出たかな?現行車でも純正で色がついてるのも有るしね。それをヒントに何となくやって見たらいい感じじゃない!?(;´д`)ゞ

自分はかなり満足してます!

ホントに自己満足の世界だなぁ~(-。-;)y-゜゜゜
Posted at 2007/08/01 00:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-332 セドリック | 日記
2007年07月31日 イイね!

やっと完成した( ̄∇ ̄*)ゞ♪

やっと完成した( ̄∇ ̄*)ゞ♪330セドリックのリヤエンブレムのリペアがやっと終わり完成したので、早速昨日取り付けた(;´д`)ゞ

んん~やっぱり有ると無いでは全然違うね( ̄∇ ̄*)

これで限りなく純正の姿にまた一歩近づいた。もう後はサイドモールだけなのだが(/ー ̄;)シクシク

こいつが一番入手困難な事は間違い無さそうですorz
Posted at 2007/07/31 11:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-332 セドリック | 日記
2007年07月28日 イイね!

後付け灰皿ぁ~!

後付け灰皿ぁ~!銀豹-改さんの参号機も付いてるこの灰皿なんですが、自分の場合は灰皿としてでは無くこの中にカーコロンを置いている。
330って意外にカーコロンを置くスペースが前には無いと思ってるのは多分自分だけではないと思う。
あ、プレートタイプならダッシュに置けるかな(;´д`)ゞ

自分が愛用しているカーコロンは瓶に入った液状タイプを使用しています。以前はジェル状の物を使っていましたが、アレだと最初は香りが良いけど減ってもいないのに香りがあまりしなくなるのを経験したため、やはり液状の持続力は捨てられないので自分はこれを選んでいる理由の1つです(;´д`)ゞ

ま、好みの香りが偶々これだった事も有るんですけどね(=^ー゜)ノ

んで、置くスペースとなると、自分はあまり両面テープをダッシュとか他の場所に貼り付けるのに抵抗がありました。初めはセンターコンソールにテープを張らずにただ置くだけだったのですが、これだと気になって運転に集中できないので危険が危ない(やばい!オヤジ語だorz)ので、どうしようかと考えました。
実はこの灰皿、初めは携帯電話入れに使ってたんです(-。-;)y-゜゜゜

結構取り易いし置きやすい!しかも位置は自由自在♪これは便利だと思ってました。しかし、カーコロンをこの灰皿に置く事にしたのでATシフトと時計の間に小さい物置スペースがあるのでそこに携帯とかを置く事にしました(;´д`)ゞ

これで安心して運転に集中出来る様になりましたよ!コロンの位置もいい感じでエアコンの噴出し口に近いので車内全体に香りが広がるからもうステキ!!

今後もカーコロンを買う時は、この灰皿に収まるのが前提で購入する事になりますね(-。-;)y-゜゜゜

意外とカーコロンってモデルチェンジが激しいんですよね・・・orz
Posted at 2007/07/28 13:43:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | E-332 セドリック | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア ホーンボタンを移設しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/142732/car/2999773/8310075/note.aspx
何シテル?   07/25 22:17
結構多趣味です。とにかく、楽しい事が好きですね(*δ,δ)σ♪♪ どうぞ、宜しくm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Hawaiian Pancakes House Paanilani (ハワイアンパンケーキハウス パニラニ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 18:20:10
 
cafe leafmoon 
カテゴリ:http://cafeleafmoon.ti-da.net/
2009/07/19 23:30:19
 
ナマステパーラー[マンタ] 
カテゴリ:http://namastemanta.wed.fc2.com/
2008/04/23 22:13:37
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
欲しかったんで、勢いで買ったら嫁に怒られた。 けど後悔はしてません。 っていうか、今で ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
RG50γを格安で購入後、全バラシにしてフレーム・エンジン・スイングアームと大体の物をブ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
念願のリードAF20を購入しましたわーい(嬉しい顔) これから楽しみな車両ですexclamation
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
六代目に購入しました。 当時CMで暗闇の中を真っ赤なZがスローモーションで画面右から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation