• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシェのブログ一覧

2007年08月18日 イイね!

性懲りも無く・・・

性懲りも無く・・・またまた光モンを追加してしまいました^^;♪

今回は、ちょっと自信ありのプチ力作です!

画像をご覧下さい♪ お分かりいただけますか?ATシフトの所がノーマルの330系ではありえない事になってます。

何が違うかと言いますと、本来、330系はフロアーのATインジケータが光りません!
折角クリヤーになってるのに夜は何にも見えないなんて勿体無い!・・・え?メーターパネルにちゃんとインジケータ有るじゃないかいって?

そこは触れないでぇ~!

ホントに前からどうにか光らせられないか考えていたんですが、前回センターコンソールにLEDを仕込んだ時の余り物があったので思い切ってバラしてみました(^^ゞ

作業自体はそんなに難しくは無いのですが、コンソールをバラすのがちょっと面倒ですけど後はそんなに難しくは無いと思います。勿論、光量UPの為のアルミテープも張りました。あまり張りすぎると明るくなりすぎちゃいそうなのでほどほどにしときましたが、良い感じの明るさです!運転席からも助手席からも目につくような眩しさではないので全体的にバランスが取れてると思いますが・・・。

これでフロント周りの光モンは終了しときます。


もう十分です(^_^メ)

Posted at 2007/08/18 21:47:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | E-332 セドリック | 日記
2007年08月15日 イイね!

やっと乾燥した!

やっと乾燥した!絨毯マットを洗浄して丸3日が立ちますが、本日やっと綺麗に乾燥しましたので早速室内に戻しました(=^ー゜)ノ

いやぁ~足元だけやたらと黒く綺麗になってるのでなかなか土足で踏み込むのが気が引けてきてしまった(;´д`)ゞ

でもそのまま乗るけどね!

でも足元が綺麗だと気分が良いですね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪

戻した後、室内の清掃&レザーワックス掛けまでしてしまったorz

ここまで今日はするつもりは無かったんですけど、ついついね(;´д`)ゞ

Posted at 2007/08/15 23:21:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | E-332 セドリック | 日記
2007年08月14日 イイね!

まだ乾いてない

まだ乾いてない先程、先日洗ったセドの絨毯マットを車に戻そうかと確認したら、表の絨毯部分は乾いてるのですが裏の吸音材?がまだ若干だけ湿っぽい(;´д`)ゞ

仕方が無いのでもう暫く乾燥させてからにします。いま戻すと車内が匂いそうですからね(/ー ̄;)

仕方ないので前に購入していたLEDで室内の光り物を追加してみました(=^ー゜)ノ

330って、夜のインパネ周りが寂しくありません?自分はそれを改善(悪膳?)したくてまず手始めにフットランプを追加しました(=^ー゜)ノ

足元はだいぶ良くなったのですが、センターパネル周りがどうにも寂しい・・・

そこで、純正灰皿の下に小物入れ的なスペースがあるのでそこをライトアップさせてみました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪

結果は、明るすぎず良い感じです!


これでもう十分です(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪
Posted at 2007/08/14 22:26:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | E-332 セドリック | 日記
2007年08月13日 イイね!

フロア-マット洗浄!

フロア-マット洗浄!先週末、沖縄は記録的な豪雨でした。

330は週末しか乗らないのですが、ホントは雨の日は乗りたくないのですが動かさないのも嫌なので330で出動しました。

燃料も少なかったので近くのセルフスタンドに給油をするため向かっていたのですが、その途中の道が雨で若干冠水してる(;゜ロ゜)!

でも対向車が道路真中あたりから渡って来るのでそこが浅いのかと思い自分も行く事にしました。

それがいけなかったのか、シャコタンがいけなかったのか解りませんが、思ったより深かった。渡るには問題なかったのですがお陰で助手席の絨毯マットがビチャビチャになってるorz

そのままにすると室内が匂うので、初の絨毯マット洗浄に挑戦しました!

取り合えず前後席全部のマットを取り出し、ホースを引っ張ってきて思い切り水洗い!
その後、粉石けん(漂白剤の入ってない物)を適度にふりかけて、タイヤブラシでゴシゴシと洗浄!5分くらいそのまま放置してからまたホースで思い切り水圧あげて流します。これを2回づつやりました(;´д`)ゞ

そのまま持つと水を多量にふくんでるので自分は使いきった缶スプレーで水切りをした後に干しましたがそれでも重いですね(-。-;)y-゜゜゜

今日、様子を見ましたが下になってるトコがまだ若干湿ってました。
明日も天気が良ければ乾きそうです。

これで益々土足で乗り込むのに気が引けてきそう・・・orz
Posted at 2007/08/13 23:46:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-332 セドリック | 日記
2007年08月12日 イイね!

前期テールリペア完成

前期テールリペア完成前回は右側のレンズ&本体?でいいのかな?ま、そのへんを掃除と光量UPとレンズのクスミ取りを終えていたが左が手付かずだったので取り掛かることに(-。-;)

まずは本体からレンズを取るのですが普通に考えると簡単には取れないんですが、手力で思いっきりもぎ取るように引くとナント取れるじゃない(;゜ロ゜)!

さすがに古いからかシール自体がもう弱ってるからなのか意外と取れる物だと思った。

で!全体を綺麗に掃除して感想させてから今度は光量UPのためにアルミテープを張りました( ̄∇ ̄*)ゞ♪

効果の程は、だいぶ違いますね(;´д`)ゞ
やる価値はありと思った次第です。
でその後、新しくシーラーをうって磨いたレンズを取り付けて本体は終了。

で、今度は枠を洗浄してメッキ部分をマスキング後に塗装をしました。

結果、最初の印象よりだいぶ綺麗になりました(=^ー゜)ノ

この時に、バックランプのレンズ内にバルブの傘があったんですが取り付ける前にどんな感じで光るのか気になり仮付け状態で光り方を確認すると、レンズ全体が光るのではなく半分から下の方がメインに光る感じ。これじゃ暗いなぁ~。今のノーマル後期テールも確認すると同じ様な光方。そりゃ暗いはずです。レンズの半分しか光らない様になってるのだからorz
そこで、傘を取ったらどうなるのかためすと非常に明るい!
レンズ自体をよく見ると、上半分は曇りガラス状で下半分がクリアーな感じになってるので全体が光るには光るがその中でもやはり下側がよく光を通すので夜間時のバックには恐らく路面と後方を見やすくしてくれそう。

結果、とっちゃった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ♪

後はリヤガーニッシュが届くのを待つだけ。

楽しみです(=^ー゜)ノ
Posted at 2007/08/12 23:21:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | E-332 セドリック | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア ホーンボタンを移設しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/142732/car/2999773/8310075/note.aspx
何シテル?   07/25 22:17
結構多趣味です。とにかく、楽しい事が好きですね(*δ,δ)σ♪♪ どうぞ、宜しくm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 2 34
567 891011
12 13 14 151617 18
1920212223 2425
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

Hawaiian Pancakes House Paanilani (ハワイアンパンケーキハウス パニラニ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 18:20:10
 
cafe leafmoon 
カテゴリ:http://cafeleafmoon.ti-da.net/
2009/07/19 23:30:19
 
ナマステパーラー[マンタ] 
カテゴリ:http://namastemanta.wed.fc2.com/
2008/04/23 22:13:37
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
欲しかったんで、勢いで買ったら嫁に怒られた。 けど後悔はしてません。 っていうか、今で ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
RG50γを格安で購入後、全バラシにしてフレーム・エンジン・スイングアームと大体の物をブ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
念願のリードAF20を購入しましたわーい(嬉しい顔) これから楽しみな車両ですexclamation
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
六代目に購入しました。 当時CMで暗闇の中を真っ赤なZがスローモーションで画面右から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation