• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシェのブログ一覧

2012年07月03日 イイね!

胃キャメラ検査・・・

午前中に一番乗りで終わってきました・・・(-_-;)


結果から言うと




















ほぼ回復状態とのこと(^^♪

でも、病理検査の結果が来週なのでまだ完全に安心は出来ない・・・orz


潰瘍自体は赤い点程度になってたんで一先ず安心ですが(-_-;)


問題はヤッパリ病理検査の結果だなぁ~^^;



どの道、大腸カメラ検査もやらなきゃいけんだろうし(゚∀゚ ;)


胃カメラ検査を受ける患者さんって結構居るんだなと今回思った。


検査前に、氷にした咽喉を麻痺させる薬を飲んで診察ベッドに・・・


その時主治医に「軽く眠くなる麻酔は打たなくて良いの?」と聞かれ、自分は「前に検査した時は打たなかったんで別にいいかな^^;」と、お断り。

だってそれ打つと1時間以上は寝て待たなきゃいけないんでサッサと帰りたいし(゚∀゚ ;)

でも他の患者さんの殆どがその注射を打ってもらってた(^_^;)


検査自体は約10分程度で終了!

でもヨダレと涙と鼻水までタレまくり(T_T)


検査終わってベッドから立つとき、助手の看護師さんがチョット可愛かったんで先生に泣かされたと言いながら涙をティッシュで拭きながら言って見たら愛想笑いされた・・・orz


それでもオジサンは嬉しいんです(^^♪

この検査、終わっても1時間チョットまで水も食い物もまだ食べれないのが何だか・・・・・



帰って来て、前からやろうと思ってた作業を開始!



RB20DET純正カップリングファンに交換!(^^)!

前のセドリックはSR20DETに換えて好感触だったんで、ほぼ同じ様な形状だから問題ないだろうと勝手に思って取り付けました(^_^;)

右が330ノーマルカップリングファンで左がRB20DETカップリングファン。


やっぱデカイ(^^♪

早速取り付けて見ると、何故正面から見て左側がシュラウドに微妙に干渉してる(-_-;)

なんで!?

セドリックの時は問題なかったのに・・・・・orz


よく見ると、純正シュラウドが微妙に変形して内側に曲がってる・・・

こいつを引っ張ると干渉しない。


って事で、太目の針金でシュラウドの耳に穴あけて引っ張って応急固定しました(゚∀゚ ;)

コレでも全然問題ないけど見た目が・・・・・ね^^;


近い内に、シュラウドの固定部を長穴加工してズラして止めなきゃなぁ~・・・・・orz


因みに効果はやはり絶大で、水温も純正メーターでも分かる範囲で下がってます(^^♪

エアコンの効きも良くなった!(^^)!


やっぱこの効果が一番嬉しいかな、この時期は特にね。
Posted at 2012/07/04 02:59:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年07月02日 イイね!

今度は南部に・・・

先週は帰郷後初の最北端へドライブに行ったんで、今日は南部を回ってきました(^^♪


でも・・・


先週の帰りに室内ブロアーファンが・・・


砕け散った(゚∀゚ ;)!

画像左が砕けた純正ファンで、右が転がっていたS13系のブロアーファンで、既に330のブロアーモーターに取り付けた状態です(-_-;)

サイズがS13系が約一回り位小さいのと、センターシャフトの形状が違うし中心の深さもS13系が330純正より深いんで、そのままではブレまくるんでスペーサーを作って対応してます・・・orz

これで全開時でもブレませんが、小さいんで風量が弱いです(>_<)

明日にでも部品が出るか確認して、出なかったら念の為に家のE24キャラバンを見てみたら大きさは申し分ない感じ(^_^;)

試しに解体屋で部品取車探して取ってきて比べてみようかな・・・


取り合えず今の所は何とか運転席&助手席は涼しいです(*^_^*)


そんな状態で、ドライブにレッツゴー!!

まずは気になってる道があったんで確認がてら行って見ると、見事に完成して開通してるんで通って見ました(^^♪


那覇空港バイパス沈埋函トンネル!(^^)!

走ってる場所が既に海の中という状態・・・

以外に道も広くて好きかも(*^_^*)


そのまま南部を一回りして、とある場所に・・・

目の前の橋を潜ると~・・・



なかなかの絶景が目の前に(^^♪

今日は天気も良いから海も綺麗に見えます!(^^)!

場所は南城市?かな(^_^;)
ニライカナイ橋です。

ここホントに景色は良いんだよねぇ~(*^_^*)

この段階で、実はサイドはフィルムは張られてません・・・orz

フロントガラスにクリアーUVカットとリアにスーパーブラックのUVカットはプロに貼ってもらいました。

湾曲してるんでヒートガン無しでは厳しいんで・・・orz

流石にサイドだけ貼って無いのもアレなんで、家に帰って来る途中にお願いしたショップに行ってフィルムを切り売りしてもらいました(^_^;)

3Mスコッチティント™フィルムです(゚∀゚ ;)!!

ホームセンターとかで売ってる市販のフィルムより高いですが、持ちと質が違うんで奮発しちゃいました(^_^;)

早速家に帰って速攻で作業開始!!

貼り終わって、また夜のドライブに・・・


夜なんで同じ色に見えますがサイドガラス後部はダークブラウンです(゚∀゚ ;)

前のセドリックもそうでしたが、何故か自分は4ドアはサイドはブラウンだろ!ってのが好きなんでこの色にしてます(^_^;)

流石に運転席&助手席はクリヤーに今回はしました^^;

セドリックの時みたいに白黒ツートンの4ドアに何時も2人でドライブしてる方々にイチャモン付けられるのは面倒くさいんで(^_^;)

ホントは運転席と助手席もブラウン貼りたいけど・・・・・orz


昼間も天気良かったけど、夜も月が満月では無いけど綺麗だったんで・・・


写真撮ってみた(^_^;)

この月のせいなのか分からないけど、丘蟹が産卵の為に海に向かって道を横断しまくってましたね。

ヘッドライト変えたから良く見える様になって、カニたちを避けるのも句では無かったけど・・・



ゴメン!!
数匹は対抗車がいて避けきれずに・・・・・orz


そんな私は今度の火曜日にまたもや「胃キャメラ検査」です(゚∀゚ ;)!
Posted at 2012/07/02 00:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年06月29日 イイね!

ヘッドライトチューンナップ・・・

安物のH4バルブでどの位、明るくなるのか試したくなり・・・







こんな物を取り付けてみた。








FET製 ヘッドライトリレーシステム(^^♪

見るからに年代物な雰囲気全開^^;


結構デカいボックス状に、ご丁寧にヒューズが4個も付いてるという代物・・・


多分、ただのリレーじゃ無いんだと思う・・・(-_-;)


実際、中を開けて見たわけじゃ無いんで何とも言えないんですけど。

一般的なライトリレーはヒューズなんて内蔵されて無いと思うんだけど・・・・・(謎


ヒューズが4個も付いてる時点で何か「ヤル気」を感じる(^_^;)

多分、中にはコンデンサーでも入ってるのかと期待したり・・・


っとまぁ~こんな感じで思いながら取り付けてみた。


結果は・・・













やっぱ明るくなった(*^_^*)!

安物H4バルブに鞭うちまくりな感じだけど・・・・・


明るいからOK!!


序に、運転席側だけ微妙にバルブの台座が水平じゃなかったんでそれも光軸が水平になる所まで回して修正(^_^;)

安い物だからこれ位は御愛嬌・・・orz


だいぶ良い感じで光軸も取れて来たんで、近い内にテスター屋さんにいってちゃんと光軸が取れるか試します(^^♪



Posted at 2012/06/29 00:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年06月24日 イイね!

元気とヤル気があるうちに・・・

以前、勢い余って購入してしまった・・・


レトロ バスライトを勢いで取り付ける事にしました

自分が慕うアニキが金武町で一人でお店を始めたんで、邪魔しに行きながら施工開始(゚∀゚ ;)

取り付け前が・・・


こちら(-_-;)

運転席側なんて、中のメッキが錆まくってます・・・orz

そりゃ~そうだ。
だって、ニッパーらしき工具で無理矢理カットしてアルミテープで止めちゃマトモに出来る筈はないですよね(^_^;)


メッキの状態もコレじゃ、納得の行く光量なんて得られません(T_T)


そんなこんなで、レトロバスライトを見た時に「これって行けるんじゃね?」とか思ってしまった訳ですよ(^^♪




で!

取り付け後は・・・


こんな感じになりました・・・

自分的には全然OKです(^^♪!!

思ってよりは違和感はそんなに自分は感じません(^_^;)

いかにも社外感はありますが、ライトに深みがあるんでなんか良い(^^♪

気分はマーシャルを付けたつもりになってます(^_^;)

コンセプト(たいしたコンセプトでは無いですが)のダーティー感は出て気に入ってしまった(*^_^*)


因みに・・・


助手席側です!

ライトベゼルとの隙間はこんな感じです。

取り付けはスンナリとポン付けとは行きません(-_-;)

ライトブラケットの加工が必要ですorz

バスライトは純正に比べて若干大きいです。

なので、干渉する部分は出来るだけ何かあった時の為に純正ライトが取付できる様にギリギリでカットして取り付けてます。

でも勢い余って、錆止めスプレーをコッチは忘れてしまいました(>_<)

なので隙間が若干あるのでブラケットにレンズを固定する枠の汚れが見えてるので余計目立ちますね(-_-;)


それを踏まえて・・・


運転席側です!!

こっちは錆止めスプレーの効果で隙間が目立たない様になりました(^^♪

助手席側も早急に錆止めスプレーを施します(^^ゞ

バルブはHIDでは無く、ハロゲンH4を取り付けてます。
しかも安物の680円のバルブなので何か・・・

青いですね(-_-;)

と言うのも、HIDは現時点で取付できません。

助手席側はキャニスターが邪魔(-_-;)

運転席側はバッテリーがデカいんでもっと狭くて邪魔(>_<)

キャニスターは現行車とかの小型の物に交換した方が無難かな・・・

確か鉄仮面もSR20かRB20のキャニスターを付けてたんで、それに交換します。

なので今は男のタイラップ止めですorz

バッテリーは出来る限りタイヤハウス側に寄せて、厚みのある汎用L字ステーをボディーに取り付けて、そのステーにバッテリー固定金具を引っ掛けて止めてます・・・

それでも運転席側はバルブカプラーとバッテリーの隙間は1㎝位しかないです(T_T)

だからHIDなんて取付できません(゚∀゚ ;)!

この際HIDは止めてハロゲンH4にして、フォグランプ外した時にFETのラリー何とかライトリレーが余ってるんでそれで光量UPをしてみます(*^_^*)

因みに、もともとこのバスライトにはスモールポジション球を取付できる様になってますがそれは付けてません・・・

と言うか配線する時間が無かった・・・orz


帰る頃には、日もくれて丁度ライトの効果を体感するのに良い感じになってました。

効果は・・・・・


















抜群です(゚∀゚ )!!

安物のH4でも前の無理矢理加工のHIDより見やすいです(^^♪

まぁ~、光軸がまだ合ってないんで運転席側のLoビームが若干対抗寄りだったんで帰りの途中で某所に立ち寄って感覚光軸調整をして見ました(^_^;)


簡単に調整したんでまだまだですが・・・


Loビームの状態です(*^_^*)

左右に光が拡散することなく真っ直ぐ伸びて照らしてくれてます(^^♪

この状態で正面の工事看板の色が左右違う事が分かります。


そして・・・


Hiビームの状態です(゚∀゚ )!

工事看板が何色か画像で分かりません(^_^;)

それだけ真っ直ぐ上がって照らしている事になります。

Loビームは手前を綺麗に照らしてくれて、Hiビームは手前も照らしつつ遠くまで光が伸びていってます(^^♪

コレ最高です(*^_^*)!!


マーシャルは自分には高嶺の花ですが、これなら安いし光軸も申し分ないんで何だか得した気分になりました(^_^;)










ホントはマーシャル欲しいけど・・・orz
Posted at 2012/06/24 02:29:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年06月22日 イイね!

実は何気に・・・

帰って来て数日後に体調崩して一泊してきました・・・

行きつけの病院に(T_T)


突然、高熱が(よくあるパターン)でて、若干気を失い親に気づかれ救急で夜中に担ぎ込まれたかんじです・・・orz


その後はヒタスラ通院で点滴&血液検査の繰り返し(>_<)


ようやく落ち着いたんは良いけど・・・


近いうちにまた胃キャメラ&大腸キャメラを実施するそうな・・・orz




そんな感じのクリシェです!(^^)!

本人いたって凹んでません。開き直ってます(←それも考え物だな)。


さて、

帰って来て速攻で思った事は、何と言っても「暑い!!」と言う事。

この日差しじゃ、いくらエアコンが効いてもUVカットではないガラスの車では日差しが痛い(>_<)

しかも暑い!!

これでは流石に辛いんで、地元の3Mフィルムを扱ってる店に施工を依頼しに行ってきました。


施工箇所は、フロントをクリヤー1枚張りとリアをブラックで1枚張りを依頼しに行ってきて、施工予定は来週って事になり帰ろうと思ってたら店内を見ると、何やら懐かしそうなパーツを売ってる様な匂いがしたんで見学(*^_^*)



肘掛ゲット(^^♪!!

これも中々年季が入ってた包装材(クリヤービニールの包装材が黄ばみ&何かくっつく感じ)で多分古いんだと思う(^^ゞ

グロリアのセンターコンソールは低いんで少し持たれたくても低すぎて余計キツイ(>_<)

mossさんと四日市で御会いした時にmossさんの330に社外のコンソールが着いてたんで欲しいと思ってたらこれがあったんで、何と無く購入してしまった(^_^;)


それだけではなく、序に・・・


こんなのも売ってたんで、つい購入してしまった(-_-;)

スーパー蛍。

よく言うホタルランプってタイプですね(^^ゞ

これまた、カナリの年季が入ってます。

見た通りで「古いです!」。


近い内に取り付けます(^^♪


さらに、帰って来た事を周りの友人&先輩方に御報告をと思い、早速先輩のミスター零の所へご挨拶&遊びに行ってきました。

以前のブログで紹介したZ-1を見たら・・・


FXまでいる(゚∀゚ ;)!!

ミスター零に聞くと「Z-1がタマゴを生んでて孵化したらFXになってた(^^♪」とか・・・

・・・・・(-_-;)


まぁ~、そこは軽く流して聞いてツッコミ入れときましたけど(^^ゞ


自分はバイクの事は(車もですがorz)詳しく無いので分かりませんが、聞く所によるとこのFXはどうやら500ccとの事・・・

また微妙な排気量なきもするけど、よくよく考えて見たらキリはいいんだね(^_^;)
丁度リッターの半分って事で分かりやすいのかな・・・


念のため聞くと案の定、完全バラし&フルレストア&オールペンをまたもや施工したそうな・・・

Z-1は更にカスタムしてあるのでこっちのFXもそうするのかと聞くと、どうやらそこまで弄らないでノーマル+αで乗るそうな(*^_^*)


夕方に仕事が一段落した後にエンジンかけてたけど、とてもレスポンスが鋭かったのはバイクを知らない自分でも分かるくらいでした。

いい音だったなぁ~!(^^)!


付いてるマフラーは見たこと無いのですが、イエローコーンでした。


L型にも詳しいのでこれから色々と教えてもらう事のなりました(^^♪


目指せ!L20改・2.4ℓ 9000rpm仕様(゚∀゚ )!!
Posted at 2012/06/22 22:54:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア ホーンボタンを移設しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/142732/car/2999773/8310075/note.aspx
何シテル?   07/25 22:17
結構多趣味です。とにかく、楽しい事が好きですね(*δ,δ)σ♪♪ どうぞ、宜しくm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hawaiian Pancakes House Paanilani (ハワイアンパンケーキハウス パニラニ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 18:20:10
 
cafe leafmoon 
カテゴリ:http://cafeleafmoon.ti-da.net/
2009/07/19 23:30:19
 
ナマステパーラー[マンタ] 
カテゴリ:http://namastemanta.wed.fc2.com/
2008/04/23 22:13:37
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
欲しかったんで、勢いで買ったら嫁に怒られた。 けど後悔はしてません。 っていうか、今で ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
RG50γを格安で購入後、全バラシにしてフレーム・エンジン・スイングアームと大体の物をブ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
念願のリードAF20を購入しましたわーい(嬉しい顔) これから楽しみな車両ですexclamation
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
六代目に購入しました。 当時CMで暗闇の中を真っ赤なZがスローモーションで画面右から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation