• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシェのブログ一覧

2012年02月10日 イイね!

皆さんにお聞きしたいんですが・・・

スタッドレスって何月まで履いてますか^^;


因みに三重県中北部地区です。


もうね・・・


待ちきれない(>_<)!
Posted at 2012/02/10 09:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年02月09日 イイね!

何か気になる・・・

何か気になる・・・購入して暫く眺めてるうちに、どうも気になる事が出てきた・・・

表のディスク面の深さが違う気がする。


アサヒは7J刻印ありで実測でハブ面が真ん中だからオフセット0って事では・・・


んじゃぁ~今回購入した物は?


購入時に記載があったのは幅20.4cmでバックスペースが10.2cmとの事。


実際に計測すると、自分の計測では20.5cm/10.2~3cm位はある(^_^;)


計算では20.5÷2.54=8.07 

って事は8Jで間違いなさそう(-_-;)

ただなぁ~・・・

当時物ってたまに.25Jとかあったりした記憶があるんだよなぁ~(^_^;)
.25Jなら明らかに20cmは超えないんで、まず8Jだと思う。

バックスペースが10.2~3って事は丁度割れてるのでコレもオフセットは0で間違いなさそう・・・


試しにアサヒももう一度測ってみる・・・


幅が17.8cmで÷事の1インチ2.54=7.00 
バックスペースが8.9cm位だからこれも間違いなくオフセット0(-_-;)


んじゃぁ~表のディスク面の深さは?


・・・


何故か朝日が深い(>_<)!

何で?

何がどうなってるの?

計測方法は一緒なのに何故に8Jより7Jのアサヒが深い訳!?


結果から言えば、やっぱりメーカーが違うからなのだろうという結論に・・・(汗


考えて見れば当時は同じデザインのホイールを作ってるメーカーが分かるだけで4社くらい?

本家のAHPでしょ、エンケイでしょ、アサヒでしょ、トピーでしょ、今回購入したメーカー不明の物も含めると5社はある事になる

今やったら間違いなく訴訟物のデザインの類似性(^^♪


アサヒが深くて良いけど、フロントがリアより深いホイールのクルマって抵抗があるので今回は揃った4本のディッシュを前後に使用します(^^♪


試しに画像の左半分だけ軽くケミカルスポンジを使ってピカールで磨いてみたら輝きだしてきた!


こりゃ磨き甲斐があるぞぉ~!(^^)!

傷もリム部は耐水ペーパーで慣らせば悪くない感じなりそうだし(^^♪


この際なんでセンター部の黒は落とさずそのままで行きます!

その方が違いが出るし、王道感が無くなる正にDirtyな感じだけど周囲はピカピカに!


ワクワクしてきたな(*^_^*)

これでエアサスでドシャコ短にしたら・・・


早くスタッドレス外したくなってきた(>_<)!

それより8Jオフセット0がフロントに収まるか不安になってきたorz
Posted at 2012/02/09 20:33:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年02月08日 イイね!

買ってしまった・・・orz

買ってしまった・・・orz多分AHP製?

8Jオフ0のディッシュ!


すでに購入済みの7Jオフセット0のアサヒディッシュとの違いが画像ではナット周りが黒いのとセンターキャップを止める為のビス穴の他・・・

自分に違いは分かりません(>_<)

パッと見ではね(^_^;)


微妙にリムのエッジの形状とか違うけどチョット離れて見たら違い分からないんじゃないかな・・・


勿論、今回購入のディッシュのセンター部の黒は剥がして肌ならして前後ともピカールで磨きまくります(^^♪



また日曜日にSHOEBOX行こう(^^♪

4本の内の程度が良い2本だけ磨きます^^;




考えて見たら








ココ毎週行ってね(-_-;)?
Posted at 2012/02/08 00:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年02月05日 イイね!

ばーじょんアップ!&中古品に交換(^_^;)

以前のバッテリー上がりで自動後退でオルタの指摘を受けたので
早速リビルト12V80Aオルタを落札し、交換してきました!(^^)!

勿論SHOEBOXまで行って(^_^;)

社長に場所と工具を貸してもらい早速交換。

まずは・・・


パワステポンプ取り外し!

バッテリーがオイルで汚れてますね(>_<)!
コイツがパワステポンプからエンジンが高回転の時に出てきて飛び散った跡です(T_T)

低回転の時は出ないのに・・・ナゼに!?

外し初めに写真撮ろうと思って固定ボルト抜いた時に思い出し撮影・・・



コイツを外した序に下にあるオルタも取り外しました(^_^;)

しかし純正は重いね!

リビルトも軽い方では無いと思うけど・・・

ノーマルよりは全然軽い(^^♪

チラッと左に見えるのが取り外したパワステポンプ・・・

汚い(>_<)!

エンジン側ステーもオイルに埃が乗っかって汚い・・・orz
あっという間にパーツクリーナー1本終了(T_T)

2本買ってて良かった(>_<)



これでも落とした方です(>_<)!

取り合えず、オルタの裏とエンジン側取り付け部は綺麗にして取り付け。

やたら、オルタだけ新品で目立つな・・・(-_-;)



パワステポンプも取り付け(^_^;)

こっちはベアリングにガタも無く状態も綺麗(^^♪

早速パワステオイル入れてエンジン始動



ん?





掛からない(-_-;)




何で!?





社長が「火が飛んでないんじゃない?」

俺「換える前まで一発始動だったのにイキナリですか(>_<)!?」

6番プラグを確認の為に取って見ると

燃料まみれ(T_T)

一旦、全プラグ抜いて確認するとヤッパリ濡れてる・・・orz

全部抜いてパーツクリーナーで洗って取り付けて見てもかからない(涙

社長「1番抜いて火が飛んでるか見てみよう」

俺「セル回して貰えますか(>_<)?」

回して貰うと弱いけど一応飛んでる・・・


バッテリー周りに点火系のカプラーがあるんで、社長がその辺が怪しくないか?

全カプラー接点復活スプレーで綺麗にして繋ぎ直すと

一発始動!(^^)!


これにはマジでビビッた(>_<)!

プラグに火が飛んでるか確認した時に若干ピリッと来たのは内緒です(^_^;)

作業手袋(合皮製)をしてたけど、オイル汚れで染みてて序でにパーツクリーナーも染み込んでたのでホントに軽くだけど来たね^^;

いくら新しいコードでも来る時は来るね(^_^;)

ティグ溶接で感電するよりは全然痛くないけど一瞬ビクッてしました(>_<)

痛み的には針でチクッと刺される感じ程度でしたけど・・・


取り付け後、エンジンも無事一発始動する様になった時にまた社長と常連さんが

「パワポンのプーリーがブレとるで(^_^;)!」

マジかよ(>_<)!!

オイル漏れは無いが確かに微妙にブレてる・・・orz


社長が「試しに簡単に取れるんだったら元のポンプのプーリーに換えて見たら?」って言うので試しに外して見る。

ナット回り止めのワッシャーを起してナットを外すと、アッサリ取れた(^^♪

速攻で車両側のプーリーも外して交換して再始動・・・


バッチリ綺麗に回ってる!(^^)!

そのまま、パワステポンプのエア抜きして社長からテスターで測ると

これまたバッチリ14V越え(^^♪

自動後退にこれで難癖付けさせる事なくバッテリーあがったら換えてもれるぞ(^^♪


もう上がらないと思うけど・・・orz



だけど







中腰姿勢での作業は腰に来ます(>_<)


はぁ~・・・疲れた(T_T)
Posted at 2012/02/05 23:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年01月30日 イイね!

早く春が来ないかなぁ~(^^ゞ・・・(またも長文)

本日は中京地域に居ながら一度も行ってない(岐阜は関が原まで行った。滋賀も・・・って滋賀も中京?)北名古屋まで朝8時に起きて洗顔・歯磨きしてトランクに乗ってる330の予備パーツ類をトランクから全部部屋に運んで9時に出発(^^ゞ

勿論、前日のプラグ交換とバッテリー再交換でエンジン一発始動!!



アサヒ ディッシュ!

サイズは勿論14インチ(^^♪

オフセットは0でも案外深く見えるから気に入ってしまった(^_^;)


でも2本だけどねorz


某オクで落札して直接取る為だけに北名古屋まで行ってきました。

助手席にノートPCおいてグーグルでルート見ながら・・・orz

ナビなんて有りませんので!

付ける場所がどうにも思いつかないんで・・・


この手の当時物ってホントにある時に購入しておかないと、なかなか出ないっすからね(>_<)

思いのほか程度が良く、コレならピカールだけで結構いけそうな感じだと思い早速またもやSHOEBOXさんへそのままレッツゴー!

>レッツゴー!←死語?

到着したのが丁度お昼頃。


見ると社長が何やらウィングロードをジャッキアップしようとしてる・・・

話を聞くと、どうやらサスカットをお願いされたらしい・・・(-_-;)


作業の前に、

俺「社長、昼飯食ったんすか?(自分が朝から何も食べてなかったから腹ペコ状態)」

社長(以後『社』)「腹減ったねぇ~(^^ゞ!!もう昼やでねぇ~(>_<)」

俺「いつも昼飯はどうしてるんっすか(^_^;)?」

社「たいがいコンビニ弁当やね(^^♪」

俺「俺、買ってきますか(^^?俺も腹ペコなんで(^^ゞ」

社「お願いできる(^^?頼むわぁ~(^^♪!」


で、ガレージの前で二人で昼食をとる・・・

食いながら、どうも最近社長はアスキーアートに嵌ってるらしくその話で盛り上がりながら食ってたけど・・・

社長飯食うの早すぎ(>_<)!

自分が半分も食べ終わったか位には完全完食してるし(-_-;)


俺「社長、飯食うの早いっすね(;O;)!」

社「そう(^^♪?まぁ~せっかちやもんでねぇ~(^^♪」

俺「咀嚼してご飯たべてますぅ(^_^;)?飲んでるでしょ。その早さは(>_<)!」

社「多分噛んどるよ(^^♪」

俺「職場の人たちもみんな食堂でホントに食うの早いんすよね(-_-;)!」

社「こっちの人はせっかちが多いでちゃうかなぁ~(^^♪」

俺「内臓に悪いってば(>_<)!」


その後、休憩しながら午前中にホイールを取って来たと言うと見せてと言う事で(まぁ~見せたかったんだけど)トランク開けてホイール出して見せると、


社「お!ええやん(^^♪!全然綺麗やん!(^^)!」

俺「ですよね(^^♪俺も思った以上に程度が良かったんでチョット嬉しいし、まだ2本だけなのにもうウキウキしてるんすよ!(^^)!」

社「全然ええね!これやと磨くだけでいけるねぇ~(^^♪」

俺「っすよね!(^^)!ペーパー当てる覚悟してたんすけど(^^ゞ」

社「そこまで鏡面にすると全体見た時にバランスが変にホイールだけハイカラになり過ぎるんちゃうかな(-_-;)?」

俺「あぁ~なるほどねぇ~(-_-)。確かにそうかも知れ無いっすね(-_-;)」

社「1ピース以外の2ピースとか3ピースやとリムとか鏡面にすると全体的にめっちゃええ感じになるけどな(^^♪。でもディッシュの鏡面も有りっちゃ有りやけど、箱もその分綺麗にしてなぁ~ホイー   ル負けするからねぇ~(^^♪」

俺「確かに浮くね(^_^;)。ホイール鏡面なのにメッキ類がカサカサだと余計に浮くね(>_<)!」

社「せやね(^^♪。今はピカールで仕上げるだけで結構いけるでこれなら(^^)!こっちで磨いてったらええやん(*^_^*)。」

俺「ここ風が国道から抜けて来て寒いから水で洗うの嫌だから今日はやらない(^_^;)!」

社「やったらなれるって(^^♪」

俺「なれたくない(^^♪。寒いからやらない(*^_^*)。」

社「7Jのオフセット0やとリアに履かすん(^^♪?」

俺「いや、勿論フロント(^^♪!」

社「フェンダー当たらへん(;O;)?エアサス組んで落とすと爪当たるんちゃうかなぁ~(-_-;)・・・」

俺「多分納まると思う(^^♪。一応ネットでオフセット入力してどれだけ出るか計算できるHPがあったから参考までにだけど行けそうだけどね(^^ゞ」

社「リアはどうするん(-_-;)?」

俺「某オクで気長に春まで探すしかないね(^_^;)。まだ暫くはスタッドレスだし(-_-;)」

社「出るかなぁ~(>_<)?同じ7J?」

俺「後ろは8Jでしょやっぱ(^^♪フロントよりはデカい方がカッコいいじゃん(^^♪!」

社「でるんかなぁ~(>_<;)。アサヒでは出んのちゃう(-_-;)?」

俺「アサヒならスロットの形状がエンケイより本家のAHPの方がかなり似てるって言うか一緒じゃね?って位に似てるからAHPでも良い(^^♪。無けりゃエンケイでも8Jだと殆ど分からないと勝手に思い込んでるから出たら買ってストックだね(^_^;)」

社「取り合えずフロントに並べて見て見ようよ(^^♪」




最高(^^♪!!

これでシャコタンならもっと最高(^^♪

まだ2本だけど・・・orz


社「やっぱこんままやとタイヤがフェンダー乗っかるか触ってまうでぇ(-_-;)?」

俺「タイヤは替えるよ(^^♪!勿論ヒッパリで履かすから当たらないっしょ(^^♪」

社「いや、エアサスやとベタオチするでヘタするとフェンダーにホイールも当たる可能性あるね^^;」

俺「そん時は爪曲げて頂戴(^^♪!お願い(^_^;)!」

社「せやとフェンダートリムは外さなあかんね(*^_^*)」

俺「それは嫌!絶対嫌だ(>_<)!」

社「そんなら当たる所だけカットか削るかやねぇ~・・・取ったらええやん(^^♪!」

俺「付いてなきゃ嫌だぁ~(>_<)!!なにも外したくない(;O;)!」

社「どんだけ落とす(^^?エアサスの設定(^_^;)」

俺「駐車場でベタオチする位で良いっすよ(^^♪。別に着地に拘ったり興味は無いから(^_^;)。その路線じゃないんでね(^_^;)」

社「普通にマフラー位なら確実に着地するで(^^♪」

俺「そんなに落ちるの(>_<)!?」

社「落ちる落ちる、全然落ちる(^^♪。勿論走る時はエアー入れて上げて走りゃええやん!(^^)!って言うかエアサスは走る時はエアー入れて走らさなぁ~早くバックがパンクか切れるで基本やね(*^_^*)」

俺「ん~・・・、じゃぁ~マフラーに無理が掛からない程度に駐車場では下げる感じで設定して(>_<)」

社「普段走る時はどの位上げるん?俺のクラウン位(^_^)?」

俺「いや、社長のより低くして(^^♪前のセドリックはピースが縦にしたらステップ途中でかかってジャッキポイントの耳まで行かない位でずっと走ってたから、それよりチョイ上げ位で・・・」

社「(ガレージ内の330指差して)あれ位かほんなら(-_-)・・・」

俺「いや、あれより低かったよ(^^♪」

社「底あたらへん(>_<)!?」

俺「そこまで当たる事は無かったけど当たるね(^_^;)。一回だけリアブロックのUボルトの飛び出し量が長くてそいつが掛かって亀になった事はあるけど。その後すぐナットのツラでカットしたらそんな事は無くなったけどね(^^♪」

社「それでええんやったらそう作るわ(^_^;)。まぁ~それよりエアーいれりゃまだ余裕で上がる位に組むんで問題ないけどね(^^♪」



その後も社長は、後ろだけ今ディッシュ履かそうよとかずっと言ってくるし(^_^;)

左側だけ2本履かそうとか、フロントだけ履かして見ようとかずっと言ってくるし・・・

ストレートボルトだから付けれないって言うと持ってるって言って付けようとするし・・・


ウィングロードのサスカットはぁ~!?


やっと諦めたらしく、サスカットに取り掛かってました(^_^;)


自分も他に交換したい部品が有ったんでガレージ入り口の横で作業開始(^^♪



電動ミラー調整スイッチ交換(*^_^*)


購入時から左は折れてて(何でここが折れるの?)右は上下は出切るが、何故か左右にレバー入れても上下する状態・・・orz

まとめて買ってあった部品の中にスイッチも左右セットで購入してたので早速取り付け(画像は外してる途中で撮影)


初めに駄目な左から交換してテスト・・・

バッチリ全方向稼動(^^♪

そのまま右側も交換開始・・・

上下しか動かない(T_T)!


左右のスイッチは反応してるけど、ミラー本体の中でモーターだけが「ウィ~ン」て動いてる・・・orz


ミラー本体の中身かよ(>_<)!!


これってまだバラした事ないんだけどなぁ~・・・(汗

今日は取り合えずこっちはココまでにしとこう(^_^;)


日も陰って寒すぎるし(>_<)



で、社長が声かけてきて「でけたん(^^♪?」て言うから、事情を説明すると「んじゃ中身やね完全に(-_-;)・・・」とお墨付きorz


すると社長が、

社「これ何でフェンダーミラーがメッキなん(^^♪?」

俺「最終のブロアムとエクストラはメッキなんです(^^♪」

社「ガレージのヤツは黒いで(-_-;)?」

俺「あれは331(^_^;)。これは最終の332のエクストラのブロアム仕様(^^♪」

社「へぇ~、そうなんや(*^_^*)。ミラー変えたらええやん。別の形に(^^♪」

俺「いや!このままが良い(^^♪!」


その後、ウィングロードのサスカットも無事終わったらしくオーナー御家族御一行で来店してきた・・・

Y31グロリアセダンのブロアム!(^^)!

めちゃくちゃ綺麗に状態が保たれててカッコいい!!


今見るとY31セダンもカッコいいなぁ~(^^♪


早速ウィングロードがシャコタンになってるのを見て喜んでました(^^♪



ふと自分のグロリアを店の前にあるY31・ウィングロード・自分のグロリア・社長のクラウンバン・もう一台常連さんのクラウンバン・・・

俺のグロリアは4駆か!?


こんなに車高で恥ずかしくなったのは初めてだな(^_^;)

クラウンバンの常連さんとガレージ向かいの歩道で車高の話をしてると、丁度HR-Vが目の前を通過していった後、その常連さんに自分が「HR-Vと俺のグロリア車高変わらんじゃん」って言うとウケてくれた(^^♪


でもこんなネタはいらないから車高落としたい!


でも来月車検後にはベタシャコウになるけどね(^^)!


どうやら2週間くらいは掛かるらしい(^_^;)

勿論、自分のグロリアだけ作業すると他のお客さんとか突発の修理とかもあるだろうから大丈夫ですよ!って社長に言うと、そう言って貰えると助かるわぁ~、と言ってました(^^♪

その代わりキッチリ仕上げたるでさ(^^♪

その為なら2週間なんて全然問題ないですって(*^_^*)




Posted at 2012/01/30 01:48:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア ホーンボタンを移設しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/142732/car/2999773/8310075/note.aspx
何シテル?   07/25 22:17
結構多趣味です。とにかく、楽しい事が好きですね(*δ,δ)σ♪♪ どうぞ、宜しくm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hawaiian Pancakes House Paanilani (ハワイアンパンケーキハウス パニラニ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 18:20:10
 
cafe leafmoon 
カテゴリ:http://cafeleafmoon.ti-da.net/
2009/07/19 23:30:19
 
ナマステパーラー[マンタ] 
カテゴリ:http://namastemanta.wed.fc2.com/
2008/04/23 22:13:37
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
欲しかったんで、勢いで買ったら嫁に怒られた。 けど後悔はしてません。 っていうか、今で ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
RG50γを格安で購入後、全バラシにしてフレーム・エンジン・スイングアームと大体の物をブ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
念願のリードAF20を購入しましたわーい(嬉しい顔) これから楽しみな車両ですexclamation
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
六代目に購入しました。 当時CMで暗闇の中を真っ赤なZがスローモーションで画面右から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation