• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシェのブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

バッテリーあがらせてまった・・・orz

昨日の夜10時ごろ・・・orz


いや・・・



もともとエンジンのかかりが悪かった(^_^;)


取り合えず、11月末に自動後進でバッテリー新品に買えたけど、確かに暖気後はかかりは良い方とは言えなかったけどかかる事はかかる感じでした(-_-;)


古~いエンジンだし・・・

多分、一度もO/Hなんてしてない様なブロックのオイル汚れだし・・・


L6だから普通に走ってりゃ簡単には壊れないだろうと思ってましたよ確かに・・・




寒いとバッテリー弱るね(;O;)!


電気点けっぱなしじゃ無かったけど、暫く(1週間程度で暫くって言わないか)乗ってなかったのと、この一週間冷え込んでたし、乗る時に車に付いてた昼間の雨粒は凍ってたし確かに寒かったけど。


その上、もともとエンジンのかかりが悪かったから全然初爆しないし(>_<)


そのままバッテリーあがって終了・・・orz



本日、保険屋のロードサービス呼んでバッテリージャンプで始動を試みる・・・












かからない(T_T)


最終手段で牽引で引きがけしたら直ぐかかった(^^ゞ



保険のサービス入ってて良かったとホントに思った!

その後、自動後進に行ってバッテリー新品に交換・・・
オルタネーター、アイドル時にライト点けると13Vしかないorz

取り合えず今回は保障期間内って事で無償交換してもらった(^_^;)


何と無くだけど、原因は色々有ると思うけど手っ取り早く換えれる部品を実は前もって入手済みではあったんだけど・・・


まさか交換前日にこんな事になるとは思わなんだorz




手っ取り早く換えれる部品・・・


スパ~クプラグ~(^^♪


デンソーイリジウム タフです。

VW20って品番です・・・

交換後


嘘の様に一発始動です!(^^)!

バッテリー交換後よりもね(^^♪


そりゃそうだ・・・

画像でも解ると思いますが完全に賞味期限終了。

未だかつて所有したクルマでここまでのプラグに遭遇した事は無かったorz


そりゃ変わるって(-_-;)

どんだけ放置プレーだよ(>_<)


序に、歴代車両の殆どに取り付けていた物を購入。



FIAMM製 フェラーリホ~ン!(^^)!


やっぱこれだな(^^♪


しかし、毎度の事ながら取り付ける場所にホントに困る(>_<)


コンプレッサーの場所でしょぉ~・・・2連ホ~ンの場所でしょぉ~・・・相変わらず解りづらい海外製のリレーの配線図でしょぉ~(^_^;)

まぁ~、コンプとラッパの場所さえ決まれば配線はそんなに難しくないけど・・・


場所決めってホント大変(汗

コンプとリレーは濡れる場所に置きたくないし、ラッパは水平にするとゴミや雨水が一緒に入ってくるから角度付けなきゃ嫌だし・・・orz


て事でこの場所に決まりました(^_^;)


十分ラッパは濡れます!

仕方が無いんです(>_<)

エンジンルーム内には置きたくないから(-_-;)


だから、雨が降った後とかは小まめに鳴らします!

あ、挨拶とかお礼にね(^^♪


コンプは一番疲れたなぁ~(>_<)

フェンダー内に収めました(^^ゞ

絶対濡れない訳じゃないけどそれでもラッパの場所よりは全然良い方だと思うんですけど・・・


配線して軽く鳴らすと

やっぱこの音だよ!
と完全に自己満足に浸ってます(^^♪

しかもこの作業・・・


コインランドリーの駐車場でやってました(^_^;)

ガラガラだったから許して下さい(>_<)!


後は

落札した多数の部品が到着しました(^^♪

リアバンパー一式(オーバーライダーだけ手元に発送願)・ピラーレスの内張り(割れてるけど今のより全然修正可能な範囲)・ドアロック(付いてるけどこっちがマトモ)・パワステポンプ(今付いてるのは何か酷いタペット音みたいに変な音がしてオイル撒き散らし始めてる)・電動フェンダーミラーレバー(今付いてるのは右が上下しか出来ないのと、左は折れてるorz)が届いた(^^♪


流石に洗車もして疲れたので本日終了!
Posted at 2012/01/28 23:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年01月22日 イイね!

やっと天気が良くなった(^_^;)

やっと天気が良くなった(^_^;)連日の雨とその前の雪でグロリアは汚れまくりorz


ホントは昨日で洗車したかったが、雨で出来ないし(できん事は無いけど意味が無いし)・・・

まぁ~、showboxさんに行く予定もあったし・・・

何より寝坊したし(T_T)



なので本日は午前中から(と言っても10:00時・・・)起きてコインランドリーに行ってから洗車場へ行ってきました(^^♪



やっぱり黒い色は汚れが目立つね(^_^;)


でも黒が好きです!


洗車の度にいつも思う事は、


車高が高くて天井拭きにくいってば(>_<)!

身長が低いのもあるけど・・・orz

ちなみに168^^;


まだワックスは効いてるんで外は拭きあげだけで、中を重点的にレザーワックス塗って掃除機かけて終了。

次回はワックスもかけなきゃな(^_^;)


洗車後、桑名の赤ニッサンへとある部品の注文に行ってきた。

店員が出てきて、部品を注文したいと告げるとショールームでしばし待つ事に・・・

結構お客さん居たなぁ~(^_^;)


待ってる間に店員が飲み物のメニューを持ってきてお好きな物をと言うのでアイスコーヒーを頂きしばし待つ事3分くらい(^^♪

欲しい部品をアレとコレとと幾つか注文&調べてもらう事に・・・

流石に今日は部販は休みなのは知ってるので連絡先と車検所コピーを取ってもらい次の場所へ。



予定では、その後は以前ブログにのせたヘッドライトの加工の為にドライヤー買ってきてレンズ剥がして寸法出しするつもりだったけど、昨日shoeboxさんに行った時に車検からと話が決まったので、考えて見たら今のHIDじゃ確実に通らないじゃないかい?

そう思い、またまたドライブがてらshoeboxさんへ(^^♪



社長のクラウンです(^^♪
此処の皆さんは殆どシャコタンで良いっすね(^^♪

自分のグロリアが恥ずかしくなる(>_<)

今日もまた、本業とは別に事務所の移動&改装でもしてるんかなとか思ったら本業に勤しんでました(^_^;)


でまた昨日と同じ様に手ぶらじゃ何だからと思い、適当に茶~とか買って行ってご挨拶(^^♪


社長が「ホントにこんなに差入れいらんって(^_^;)!気にせんと手ぶらでおいで(^^♪!」っと一言。



実は、自分の332グロリアで非常に気になる場所があるんで、店でカスタム中の330を見せて頂く事に・・・



ソレックス&カールファンネルになってる!!

キャブにするとやっぱエンジンルームはかなりスッキリしますね(^^♪

しかもカッコいいし(^^♪!


で早速気になる場所
エアコン切り替えのバキューム配管!

見比べると、自分のとヤッパリ違うorz


引き直して早速確認(^^♪




あれ?



切り替わらないが?・・・



エアコンのバキュームタンクのソレノイド電気きてるか?







きてる・・・





御約束のソレノイド終了orz


前のセドリックも同じ事が起きたんだよなぁ~(>_<)


だから噴出し切り替えがバキューム式は嫌なんだよなぁ~orz



一応前の状態では切り替わってた。

でもフル加速して負圧が変化すると吹き出し口も勝手に微妙に変わっていく状態orz


切り替わらないよりマシなんで元に戻して終了(>_<)

ヘッドライトも一応念の為に車検が終わるまではそのままにして(^^♪って予想通り言われたので、暫くはヘッドライトの加工はお預けです(^_^;)

配管が終わってまた談笑(^^♪


そこでエアサスについてチョット深く話を・・・


社長(以降{社})「フロントはなる様にしかならんから(Wウィッシュボーンでスペースがホントに限られてくる{ノーマルのままなら})そのまま行ける様にするけどリアはどうする(^_^;)?」

俺「トライアングレーテッドにするって事っすか^^;?」

社「それだと自由度が広がるよね(^^♪」

俺「あの予算で出来るなら・・・」

社「無理無理(>_<;)せめて+10万位出せたら行けるんやけどなぁ~(^_^;)」

俺「それは無理よ(^_^;)出したら車検代が無くなるもん(^^ゞ」

社「じゃリーフのまま行くしか無いなぁ~(^_^;)」

俺「リーフのままじゃ駄目なの(^^ゞ?」

社「全然行けるよ(^^♪。けど多分リーフ1枚にせんと一番下まで下がらんと思うでねぇ~・・・」

俺「2枚にしたら(^_^;)?」

社「330ではどうか分かんないけど、多分やけど踏ん張るんちゃうかな(-_-;)・・・」

俺「そうなんだ^^;。折角エアサス組むのにドシャコにならなかったら意味無いね(世間的には逆)」

社「そうやね(^^♪。でも1枚にするとリーフが『折れる』可能性大やからね(^_^;)」

俺「折れる(;O;)!?リーフが!?」

社「折れる折れる(^^♪何度か他の車やけど折れた事あるでね(^_^;)。」

俺「折れたらホーシングぶらぶらで走れないじゃん(T_T)!」

社「いや(^^♪。ゆっくりなら自走は出来るでね(^_^;)。大概折れる場所は決まっとるんよ(^_^;)」

俺「どこですか(-_-;)?」

社「リーフ1枚にしてエアバックだけやと相当逆に反るでブロック噛まさな行けんでね(^_^;)。それでも  1枚じゃ厳しいんやろうな(-_-;)。たいがいUボルトの前後でバッキリ折れるでね(^_^;)。」

俺「じゃエアサス出来ないじゃないですか(T_T)。そんなん怖くて乗れんっすよ(;O;)!」

社「直ぐは折れんで大丈夫ちゃう(^^♪?頻繁に起きる事では無いから(^^♪。ただ、そうなる事も有る  で踏まえとってね(^^♪。」

俺「んじゃ取り合えず1枚で行きますか(^_^;)。車検・エアサスが終わって余裕が出来たらトライアング  ルにする感じにしましょうよ(^^♪。」

社「その方がええね(^^♪。取り合えず値段は落とすだけ落としてほぼ部品代だけやもんでさ(>_<)。   配線は自分でやってくれん(^_^;)?」

俺「ソレノイドの配線ですか(-_-;)?難しくない?」

社「簡単簡単(^^♪工場でやってええでさぁ(^^♪。」

俺「教えて貰えるなら自分でやっても良いですよ(^_^;)。ホントは電気関係ホントに嫌いだけど安くして  もらってるし(^^♪。故障してもその方が分かり易いかも知れんしね・・・orz」

社「全然教えるでさ(^^♪君やと楽勝やて(^^♪。」

俺「何を根拠にそんな楽勝とかってまたぁ(>_<)」

社「エアホース径はどうする(^^?1/2で行く?太いので行く?」

俺「太さでそんなに変わるんっすか(-_-;)?」

社「全然ちゃうでね(^^♪ふっとい方が一気にエアが行くで上げ下げ早いでね(^^♪。」

俺「そんなに違うんっすか(^_^;)?」

社「違うね(^^♪。1/2やとこのコンフォート位の速さやね(^^♪そんなに早くないよ(^_^;)。」

俺「動き見せてもらって良いですか(^_^;)?」

社「ええよ(^^♪チョット下げてみて(従業員の方に)!」



全開まで上がってる状態から下がるまでの速さが1秒掛かるか掛からないかな位の早さ・・・

このコンフォート、結構良いなぁ(^^♪
タクシーとかと全然雰囲気がガラッと違ってて、ドアノブ・トランクナンバー部はフルスムージングでドア4箇所はリモコンで開閉式(^^♪

完全カスタム路線全開でタクシーのコンフォートのダサダサ感が無いしサイド管(ダミー)がスゲ~「イカしてる!」感じで好きです(^^♪


俺「十分早いじゃないですか(^^♪!!」

社「早いかぁ?遅い方やでこれ(^_^;)。早いのだと1秒掛からない間に上げ下げ出来るでね(^^♪」

俺「そんなに早くしてどうするんですか(^_^;)。俺別に油圧ハイドロみたいにホッピングさせる気ないか  らこれで十分ですよ(^^♪!!」

社「そう(-_-;)?早い方がカッコええやん(^^♪」

俺「この早さで十分ですって(^^♪!」
こんな感じになりました(^^ゞ


その後、腹がへったんで社長と従業員の方と一緒に近くの中華屋で飯食って解散。


暫くは車検が控えてるから大きな買い物は出来ないな(^^ゞ

あ!

プラグ変えなきゃorz


ワイパーアームの塗装もだった(>_<)!
Posted at 2012/01/22 23:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月22日 イイね!

直談判に行ってきた(*^_^*)・・・・・長文かもorz

直談判に行ってきた(*^_^*)・・・・・長文かもorz以前から目論んでいる、330グロリアのエアサス化に踏切るべくmoss'79さんに御紹介頂いたshowboxさんへ行ってきました(^^ゞ


昼過ぎに行く予定が起きたら15:30!

携帯目覚ましを自分はスヌーズにしてないので鳴る時間は一分・・・


普通なら起きてるけど今日に限って全く気づかずorz


そりゃビックリして一発で目が覚めますって(>_<)


速攻、歯磨き洗顔して以前伺った時に社長に話した物を見せる為にノートPC持って出発(^_^;)


途中、銀行行って手ぶらじゃ説得の時の揺さぶり(笑)に欠けるんでコンビニでペットボトルの茶~と適当に温かい缶コーヒー5~6本(ホントに適当に取ったんで覚えてない;)買って店に到着すると社長含め4人で何やら作業中の様子(飲物適当に買ってて良かった^^;)・・・

車降りて入るとどうやら事務所の改装中って言うより移動中らしく、本業とは別の意味で忙しそうで、何から切り出して良いのか一瞬焦った(>_<)


あ!差し入れがあるや(^^♪


年始挨拶をチャチャッとして何気に「寒いんで暖かいコーヒー差入れです!」みたいな感じで入った(^_^;)


買ってて良かった(汗

限が良いから休憩しようかとなってそこから直談判を率直に開始!


だいたいこんな感じの会話



俺「社長!エアサス行きましょう!!」

社長(以後「社」)「お、行く!?決心ついた!」

俺「行く気マンマンだから来ました(^^♪」

俺「けど予算はどう頑張っても○○万しか出せないんで、何とかして(^_^;)お願い!」

社「ん~、と成るとタンクとか中古のスチールのヤツとかでも良いの(-_-;)?」

俺「全然「OK!!」、機能してれば今は問題ないから(^_^;)。後から余裕が出来たら新しいのにスー   プアップするなり不満が出たら変更する感じで行きましょうよ(^^♪」

社「ん、分かった(^_^;)。」

俺「で!その前にグロリア来月車検なんだけど・・・どうします?」

社「公認取る?」

俺「この金額で出来るんすか^^;?」

社「無理無理(>_<)!」

俺「じゃ「今」は公認は取り合えず置いといて・・・」

社「そんなら車検の後がええね。一旦車検終わらせて並行でエアサス行こうか^^;?」

俺「じゃ、それでお願いします(^^♪」

社「じゃ~さ、俺の積車の排気ブレーキ何とかして(^^♪」

俺「・・・え!?排気ブレーキってトラックの!?」

社「そう(^^♪ついでにLEDの24Vから12VのLEDが点灯する物作ってよ(^^♪」

俺「え!?・・・またトラックの!?」

社「そう(^^♪」

俺「ん~・・・、できん事は無いと思うけどチョット調べてからで良いっすか(>_<)?」

社「全然良いよ(^^♪早くね!」

俺「電気系はホントに苦手だから考えさせて(>_<)!」

俺「24VLEDを12VLEDに変えるだけじゃ駄目なの^^;?」

社「アメリカ製のヤツ使うからそのまま使いたいやん(^^♪」

俺「なるほど・・・拘りだから仕方無いっすね(^^ゞ分かる気がします^^;」



っとま~こんな感じでだいたい話が進んで・・・


俺「んじゃさ、グロリアにタコ足とマフラー付けたいんだけど330に合うタコ足ってスカイラインの物が   良いのかZの物が良いのか分かんないんだけど・・・もち取り付けもお願い(^^♪」

社「作る(^^♪?タコ足から。」

俺「それやったらエアサス所じゃなくなるじゃ無いっすか(>_<)!」

社「ええやん、金もっとるでぇ~(^^♪」

俺「持って無いっすよ(>_<)!!持ってたらエアサス全部新品でトライアングレーテッドにして公認まで  お願いするって(T_T)!!」

社「別にハコスカでもケンメリでもZでもええよ(^^♪当たる所は逃がして等長で治すから(^^♪」

俺「マジッすか(*^_^*)!?」

社「全然行けるよ(^^♪。マフラーは作る(^^♪?」

俺「だからワンオフにしたら金かかるじゃないっすか(T_T)!。出来ればケンメリとかのデュアルでホ   ーシング上にベタベタに落としても当たらない様に加工でお願い(^_^;)!」

社「全然ええよ(^^♪」

俺「後ね、再メッキも出したいんだけど・・・」

社「どこの部分(-_-;)?」

俺「ボンネットのアイライン見たいなヤツ(丁度工場内に他の客の330が在るので見ながら)と、リアのオーバーライダー左右なんだけど・・・」

社「どの道再メッキは外注やでねぇ・・・ボンネットのヤツなら一個5000くらい「から」出来ると思うでぇ。  まぁ~物の状態にもよるけどぉ~・・・(-_-;)」

俺「んじゃ、試しにボンネットの物から車検とエアサスと序にお願い(^^♪!」

社「ん~、ええよ(^^♪」

俺「因みにさぁ~、ボンネットをFRPの社外がネットで調べたら在ってさ、リスタードさんってショップで  受注で39.900円で在るんだけど・・・」

社「お!安いやん!!」

俺「でしょ!?安いっすよね(^^♪。カーボンの物だと75.000位だったかな・・・?」

社「FRPで十分やて(^^♪」

俺「だよねやっぱ(^^♪。でも受注でしょ?しかも今の所に送るのは・・・」

社「店に送らせりゃええやん(^^♪。って言うかそこ教えてくれたら俺が直で注文して作ってもらうし。」

俺「良いすか(^^♪?」

社「全然ええよ(^^♪!」


ってな感じで休憩は終わってまた作業に取り掛かり始めてました。


見てると実家の大工の仕事をしてた頃を思い出すなとボソッと言うと(これが最もしまった事orz)


全員「お!!いけるやん!!!」

俺「え!?」

社「んじゃ序に入り口にドア立て付けてよ(^^♪」

俺「いやいやいや(>_<)!!何も序じゃ無いじゃ無いっすか(T_T)!!」

社「ええやん(^^♪チャチャって行けるやろ(^^♪」

俺「全然『チャチャ』って出来る作業じゃ無いってば(>_<)!枠は木工機がある店で材料買う序に貸せ  て貰えたら全然作れるけどドア自体は建具屋さんじゃなきゃ作れないって(>_<)!!」

社「それなら問題ない(^^♪ドアは有るんよ。3階に付いとるヤツ外すで(^^♪」

俺「あ・・・、ん?んじゃそのドアの枠はどうなってるの?」

社「あるで(^^♪」

俺「う・・・、それなら出来ん事も無いけど(ゴニョゴニョと・・・)・・・」

社「決まりね(^^♪」

俺「ちょ・・・マジッすか(>_<)!?」

社「マジマジ(^^♪」

俺「ん~・・・んじゃ仕方無いっすね(-_-;)。色々グロリアも世話になるし・・・。じゃ引き受けます^^;」

社「頼むで(^^♪!」

俺「んじゃ、ドアとその枠は綺麗に剥がして置いて準備してて下さいね(^^♪」

俺「後ね、下が土間の上にモルタル敷いてタイル張られてるから踏み板は2×4で作るけどタイルの  上からじゃコンクリートビスじゃ引きそうに無いからアンカー打ちますよ(^^♪」

社「任せるわ(^^♪で?いつやる?」

俺「早くても今度の土曜日ですね^^;」

社「ええよ(^^♪んじゃ頼むで~(^^♪」



何故か仕事が増えたorz

依頼しに行ったのに依頼されるとは思いもしなんだ(^_^;)

ま、人柄が良い社長だし車検にエアサスとか今後も色々とお願いするからギブ&テイクって感じですか(^^ゞ



その帰りに寄り道してとある場所へ・・・

以前から目論んでいる、330グロリアのエアサス化に踏切るべくmoss'79さんに御紹介頂いたshowboxさんへ行ってきました(^^ゞ


昼過ぎに行く予定が起きたら15:30!

携帯目覚ましを自分はスヌーズにしてないので鳴る時間は一分・・・


普通なら起きてるけど今日に限って全く気づかずorz


そりゃビックリして一発で目が覚めますって(>_<)


速攻、歯磨き洗顔して以前伺った時に社長に話した物を見せる為にノートPC持って出発(^_^;)


途中、銀行行って手ぶらじゃ説得の時の揺さぶり(笑)に欠けるんでコンビニでペットボトルの茶~と適当に温かい缶コーヒー5~6本(ホントに適当に取ったんで覚えてない;)買って店に到着すると社長含め4人で何やら作業中の様子(飲物適当に買ってて良かった^^;)・・・

車降りて入るとどうやら事務所の改装中って言うより移動中らしく、本業とは別の意味で忙しそうで、何から切り出して良いのか一瞬焦った(>_<)


あ!差し入れがあるや(^^♪


年始挨拶をチャチャッとして何気に「寒いんで暖かいコーヒー差入れです!」みたいな感じで入った(^_^;)


買ってて良かった(汗

限が良いから休憩しようかとなってそこから直談判を率直に開始!


だいたいこんな感じの会話



俺「社長!エアサス行きましょう!!」

社長(以後「社」)「お、行く!?決心ついた!」

俺「行く気マンマンだから来ました(^^♪」

俺「けど予算はどう頑張っても○○万しか出せないんで、何とかして(^_^;)お願い!」

社「ん~、と成るとタンクとか中古のスチールのヤツとかでも良いの(-_-;)?」

俺「全然「OK!!」、機能してれば今は問題ないから(^_^;)。後から余裕が出来たら新しいのにスー   プアップするなり不満が出たら変更する感じで行きましょうよ(^^♪」

社「ん、分かった(^_^;)。」

俺「で!その前にグロリア来月車検なんだけど・・・どうします?」

社「公認取る?」

俺「この金額で出来るんすか^^;?」

社「無理無理(>_<)!」

俺「じゃ「今」は公認は取り合えず置いといて・・・」

社「そんなら車検の後がええね。一旦車検終わらせて並行でエアサス行こうか^^;?」

俺「じゃ、それでお願いします(^^♪」

社「じゃ~さ、俺の積車の排気ブレーキ何とかして(^^♪」

俺「・・・え!?排気ブレーキってトラックの!?」

社「そう(^^♪ついでにLEDの24Vから12VのLEDが点灯する物作ってよ(^^♪」

俺「え!?・・・またトラックの!?」

社「そう(^^♪」

俺「ん~・・・、できん事は無いと思うけどチョット調べてからで良いっすか(>_<)?」

社「全然良いよ(^^♪早くね!」

俺「電気系はホントに苦手だから考えさせて(>_<)!」

俺「24VLEDを12VLEDに変えるだけじゃ駄目なの^^;?」

社「アメリカ製のヤツ使うからそのまま使いたいやん(^^♪」

俺「なるほど・・・拘りだから仕方無いっすね(^^ゞ分かる気がします^^;」



っとま~こんな感じでだいたい話が進んで・・・


俺「んじゃさ、グロリアにタコ足とマフラー付けたいんだけど330に合うタコ足ってスカイラインの物が   良いのかZの物が良いのか分かんないんだけど・・・もち取り付けもお願い(^^♪」

社「作る(^^♪?タコ足から。」

俺「それやったらエアサス所じゃなくなるじゃ無いっすか(>_<)!」

社「ええやん、金もっとるでぇ~(^^♪」

俺「持って無いっすよ(>_<)!!持ってたらエアサス全部新品でトライアングレーテッドにして公認まで  お願いするって(T_T)!!」

社「別にハコスカでもケンメリでもZでもええよ(^^♪当たる所は逃がして等長で治すから(^^♪」

俺「マジッすか(*^_^*)!?」

社「全然行けるよ(^^♪。マフラーは作る(^^♪?」

俺「だからワンオフにしたら金かかるじゃないっすか(T_T)!。出来ればケンメリとかのデュアルでホ   ーシング上にベタベタに落としても当たらない様に加工でお願い(^_^;)!」

社「全然ええよ(^^♪」

俺「後ね、再メッキも出したいんだけど・・・」

社「どこの部分(-_-;)?」

俺「ボンネットのアイライン見たいなヤツ(丁度工場内に他の客の330が在るので見ながら)と、リアのオーバーライダー左右なんだけど・・・」

社「どの道再メッキは外注やでねぇ・・・ボンネットのヤツなら一個5000くらい「から」出来ると思うでぇ。  まぁ~物の状態にもよるけどぉ~・・・(-_-;)」

俺「んじゃ、試しにボンネットの物から車検とエアサスと序にお願い(^^♪!」

社「ん~、ええよ(^^♪」

俺「因みにさぁ~、ボンネットをFRPの社外がネットで調べたら在ってさ、リスタードさんってショップで  受注で39.900円で在るんだけど・・・」

社「お!安いやん!!」

俺「でしょ!?安いっすよね(^^♪。カーボンの物だと75.000位だったかな・・・?」

社「FRPで十分やて(^^♪」

俺「だよねやっぱ(^^♪。でも受注でしょ?しかも今の所に送るのは・・・」

社「店に送らせりゃええやん(^^♪。って言うかそこ教えてくれたら俺が直で注文して作ってもらうし。」

俺「良いすか(^^♪?」

社「全然ええよ(^^♪!」


ってな感じで休憩は終わってまた作業に取り掛かり始めてました。


見てると実家の大工の仕事をしてた頃を思い出すなとボソッと言うと(これが最もしまった事orz)


全員「お!!いけるやん!!!」

俺「え!?」

社「んじゃ序に入り口にドア立て付けてよ(^^♪」

俺「いやいやいや(>_<)!!何も序じゃ無いじゃ無いっすか(T_T)!!」

社「ええやん(^^♪チャチャって行けるやろ(^^♪」

俺「全然『チャチャ』って出来る作業じゃ無いってば(>_<)!枠は木工機がある店で材料買う序に貸せ  て貰えたら全然作れるけどドア自体は建具屋さんじゃなきゃ作れないって(>_<)!!」

社「それなら問題ない(^^♪ドアは有るんよ。3階に付いとるヤツ外すで(^^♪」

俺「あ・・・、ん?んじゃそのドアの枠はどうなってるの?」

社「あるで(^^♪」

俺「う・・・、それなら出来ん事も無いけど(ゴニョゴニョと・・・)・・・」

社「決まりね(^^♪」

俺「ちょ・・・マジッすか(>_<)!?」

社「マジマジ(^^♪」

俺「ん~・・・んじゃ仕方無いっすね(-_-;)。色々グロリアも世話になるし・・・。じゃ引き受けます^^;」

社「頼むで(^^♪!」

俺「んじゃ、ドアとその枠は綺麗に剥がして置いて準備してて下さいね(^^♪」

俺「後ね、下が土間の上にモルタル敷いてタイル張られてるから踏み板は2×4で作るけどタイルの  上からじゃコンクリートビスじゃ引きそうに無いからアンカー打ちますよ(^^♪」

社「任せるわ(^^♪で?いつやる?」

俺「早くても今度の土曜日ですね^^;」

社「ええよ(^^♪んじゃ頼むで~(^^♪」



何故か仕事が増えたorz

依頼しに行ったのに依頼されるとは思いもしなんだ(^_^;)

ま、人柄が良い社長だし車検にエアサスとか今後も色々とお願いするからギブ&テイクって感じですか(^^ゞ



その帰りに、給油してチョット寄り道しようと思いとある場所へ。


三重県と滋賀県を結ぶ石榑トンネル・・・・・



すげぇ~長いトンネル(>_<)!

しかもほぼ直線!

総距離4158M(4キロ以上!!)って・・・

沖縄で言えば、那覇の国際通りを2往復するくらいって事かい(>_<)!!

三重県から行く時は道端に殆ど雪は無かったけど・・・



トンネルを抜けるとそこは雪であった状態(>_<)!


結構まだ残ってたけど除雪されて車道は全然問題ないけど

ラジアルじゃ通る気になれない(>_<)



序にもう一枚写真撮ってみた(^^♪


はぁ~・・・


これでド車高短でホイールがディッシュのツライチならどんだけ満足かorz
Posted at 2012/01/22 02:45:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月19日 イイね!

セミシールド加工について、また考えてみる・・・

セミシールド加工について、また考えてみる・・・以前、HIDに変えた時に光軸の出し方について色々と考えていたのだけど

よくよく考えて見たら、あの考え方では恐らくだがHi/Lo共にまともな光軸を出すのは
不可能に近い・・・

いや、恐らく無理がある(>_<)


理由は単純。

元々H4規格のバルブのシールドライトでは無いから。


某オクにも出てる業者さんの文章にも記載があるように、基本はHiビームが出るように(車検の為)セットしているらしいし、一応Liビームも慣れれば問題ないレベルとか・・・

あくまで慣れればである。


そりゃそうだよな。

上にも書いたとおり、元々H4規格じゃないから厳しいんだろうと思う。


単純な理由に行き着くまでには、色々考えた。

H4だと、発光部フィラメントがHi/Loで前後にある。

社外HIDも、購入したのはスライド式Hi/Lo切り替えタイプ。

しかもスライド量が7mmとうたわれた製品。

取り付けは「カサ」は外して取り付けてるが、これでまだ何とか前に光がいく。
付いてた日にゃ全然まともに前方を照らさなかったから取ったんだけど・・・

んじゃ、スライド量が少なくてバーナー自体が短いのが良いのかとか考えてHB5のHi/Loスライド式のHIDならどうだろうと考えてたのが前回の考え方だった。


ん?


チョット待て!俺!!

純正は、よく考えればクリプトン球(キャンタマ電球)だろ?

見た事がある方は分かると思いますが・・・

キャンタマ電球はH4の様なフィラメントの構成じゃないぞ!俺!!

ってことは何かい?
一体キャンタマ電球はどんな光方なのかを調べるのが先じゃん(-_-;)

それも知らないままHB5なんて買ったらまた失敗していらん出費がかさむだけだ!


一体、どんな光方なんかな~・・・

確か前にバラした時は、上下にほぼ同位置に近い感じでフィラメントがあったなぁ~・・・

んじゃ、実際に見て調べれば良いじゃん(^^♪


これが単純な理由です(あくまで素人考え)。

元は上下にフィラメントが有るのに対して、前後にフィラメントがあるH4じゃ頑張ってHiしか出ないはずです(ホントに「あくまで」素人考え)。


と言う訳で、本日早速仕事終わりに(夜勤なので終わっても4時前)近くの公園の広い駐車場で寒い中調べて見た。

実は、グロリアを購入した時に予備のヘッドライト2個(Hi/Lo共に点灯)の頂いたパーツの中に入っていたので、早速HIDのヒューズ抜いて光らない様にしてノーマルライトを繋いで点灯させて、どんな感じでフィラメントが点灯してるか確認・・・


裸眼じゃ眩しくて見えるわけが無い(>_<)!

そこで、真夜中なのにサングラスかけながら公園の駐車場で作業する俺・・・


人が見たらただの危ない人状態^^;

幸い、自分以外に誰もいないので良かったけど・・・


サングラスかけても中々明るくて見えにくかったが、ある一定の角度から確認できた(^_^;)


キャンタマ電球のフィラメントは、上がLoビームの光源、Hiビームの時は両方光るかと思ったら違う様で、下がHiビームの光源と別れている感じ・・・

「感じ」と言うのは、あくまでレンズ越しに確認したから。

そう見えたので今はそうだと自分に言い聞かせる事に・・・(汗


単純な理由・・・

上下でHi/Loを切り替えてるのに前後にスライドしちゃ~そりゃ光軸なんて両方出すのは自分は無理だと判断!


しかし、この事が確認出来ただけでも前進だと自分は思った。


ならば、同じ様に上下でクリプトン球と同じ場所で出来る限り同条件で発光出来る物に換えりゃ良い訳だよなぁ~・・・

今のH4スライド式HIDじゃ絶対無理って事か・・・

じゃ結局HB5も同じスライド式だから無理って事だよなぁ~・・・


ん?

待てよ?

確か何かの純正HIDって上下移動式があるよなぁ~・・・

んじゃ何かい?

社外で上下移動式のH4のHIDがあれば結構良い線いくんじゃない!?

それなら、上下稼動範囲にもよるけどスライド式より確実に条件は近くなるじゃん?

でも、ホントにクリプトン球の光方がHi/Loで別れてるかレンズ外してジャンプ線作って確認して見ないと、どの道余計な出費になる可能性が大だなぁ~・・・



って事で今週末にでもドライヤー買ってきて暖めまくってレンズ外して確認する予定です。

あくまで予定です!


と言うのも、土曜日に某ショップに行ってエアサスの直談判に行って来るので無理(汗

やるなら日曜日かな?

でも日曜は出来れば洗車もしたいしなぁ~・・・orz


あ、洗車の帰りに買ってきて部屋でバラしゃいいんか(^^♪


バラして寸法測ってから



HIDのH4上下移動式を買います!

何も根拠は無いけど、自分の中ではイケると思ってます(^^♪
Posted at 2012/01/19 07:34:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | E-332 グロリア | クルマ
2012年01月18日 イイね!

どなたかご存知ないですかね(>_<)

どなたかご存知ないですかね(&gt;_&lt;)330にあうL型のタコ足!

なんか色々見てると、L型のスカイラインとZではとり回しが違ってて、ステアリングロッドに当たるらしいのですが・・・orz

スカイラインのがロッドに当たるのか、Zのがロッドに当たるのか分からないんで、知ってる方いましたら教えて下さい(>_<)!!


お願いします(T_T)!!
Posted at 2012/01/18 06:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア ホーンボタンを移設しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/142732/car/2999773/8310075/note.aspx
何シテル?   07/25 22:17
結構多趣味です。とにかく、楽しい事が好きですね(*δ,δ)σ♪♪ どうぞ、宜しくm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hawaiian Pancakes House Paanilani (ハワイアンパンケーキハウス パニラニ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 18:20:10
 
cafe leafmoon 
カテゴリ:http://cafeleafmoon.ti-da.net/
2009/07/19 23:30:19
 
ナマステパーラー[マンタ] 
カテゴリ:http://namastemanta.wed.fc2.com/
2008/04/23 22:13:37
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
欲しかったんで、勢いで買ったら嫁に怒られた。 けど後悔はしてません。 っていうか、今で ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
RG50γを格安で購入後、全バラシにしてフレーム・エンジン・スイングアームと大体の物をブ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
念願のリードAF20を購入しましたわーい(嬉しい顔) これから楽しみな車両ですexclamation
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
六代目に購入しました。 当時CMで暗闇の中を真っ赤なZがスローモーションで画面右から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation