• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリシェのブログ一覧

2021年05月16日 イイね!

錆止め

錆止め車検後に、やり残したフロント周りの錆止めを施工。

ライトからグリルからバンパーから取り外して塗布。

一度乾燥したら、フレーム入り口を板金テープで塞いで更に錆止め塗布。


後は外したパーツを戻して終了しました。

出来れば左右フェンダーも外して塗りたかった(T_T)
Posted at 2021/05/16 18:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ
2021年04月25日 イイね!

フレームの錆について。

フレームの錆について。SGのフロント足回りのフレーム錆は、購入前からネットでも多く見受けられた。

それを承知で購入しているのだけど、予想以上に酷い錆び方。

修復作業に当たりながら、幾つか原因の一つではと思う事を記録に残しておきます。

フロント左側を参考にします。


パッと見では分かりにくいけど、上下アームとアブソーバ周りを中心に盆地状になっているのと、複数のパネルの継ぎ目には殆ど防水の為のシーリングが皆無です。



色分けするとこんな感じ。
赤い線が、フロントバンパーから下ってきて足回り付近で平坦になり、後方に向かってまた上がっている形状なのと、黄色い部分が各部から集まってきたパネルの繋目&終着点になっているんだけど、私のSGにはシーリングの痕跡は無かった。

本来はアッパーアーム後方部分にカバーが着きますが、ボロボロだったんで捨ててます。

これだけ複合パネルが集中している上に、タイヤの巻き上げる水や泥・埃をもろに受ける部分なのに、シーリングが施されてないんじゃ埃がたまって水分含めば錆もするはずではと思う。



それから、デフメンバーボルトの後ろ側にもっとも気になる場所があります。

赤い線で記してる場所なんですが、左右とも上の平らな部分に何故か窪みがフレーム内に向かって形成されてます。

この窪み、フレーム内を通て下に抜けているかと言うとそうでは無いのです。

んじゃ何処につながってるかと言うと、切断面を見る限りでは3枚重なったパネルの中で止まってます。

恐らくですが、フレーム内に抜けてデフメンバー後方の水抜き穴から抜ける設計なのかと思いますが、溝の深さも中途半端で埃も溜まりやすい場所になってる上に、水が溜まる構造。

シーリングも無いとなれば、水分含んだ埃が錆を引き起こすのも道理ではと思う。


今回修復した際に、その点を考えて水が溜まらない様に制作したフレーム上側はフラットにして、全周溶接後に錆止め塗って乾燥後にシーリング塗ってまた更に塩害ガードを塗りました。

序に、制作したフレーム下に4ヶ所8㎜の穴を開けて追い打ちをかける様にスプレータイプの塩害ガードスプレーにノズルを付けてフレーム内の溶接個所に目掛けて塗布した後、アルミテープで塞いで塩害ガードを更に塗りつけてます。

近いうちに、フロントバンパー外してフレーム正面の穴も塞ごうと思います!
Posted at 2021/04/25 20:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ
2021年03月06日 イイね!

タイヤサイズ・ホイールインチアップを検証する。

私のデリカSGのタイヤ&ホイールサイズは、現在 30×9.50-15インチ。

ホイールも社外で純正よりも-オフセットなのでオーバーフェンダーになっている。

15インチは自分も狙っていたサイズなので購入した時はラッキーと思っていたけど、見慣れてくると如何にもタイヤサイズが車格にたいして負けていると感じていた。

実際、よく行く海の砂地でタイヤが半分位は潜る形で何とか進む状態。
多分下手にアクセル踏み込んだら掘り返してスタックすると思うくらい。

ホイールのインチアップは余り考えてなかったのだけど、会社の先輩が以前持っていたハイラックス(108系?で前後ともホーシングのWキャブ)に一時期履かせていたという、スーパースワンパーの15インチが4本家にあるけど貰う?って言われたんで、試しに履かせてみて決めて良いですかとお願いし、了解を得たので本日の午後に自宅へお邪魔して取り付けて見ました。

スーパースワンパー!!
ハンパねぇ~! :(;゙゚'ω゚'):


案の定、スライドドアは30センチ位開けるとタイヤに当たって開きませぇ~ん!

これじゃ乗り降り出来ません(>_<)!

流石に2インチアップと思われる社外スプリング程度では無理があるサイズです。
でもこれ履かせると見た目は武骨で好きなんだよなぁ~(笑

でもノイズも武骨なんだろうな・・・・・。
流石に嫁に怒られる(汗

これとは別に、16インチの方も4本有るから試してみるか?って言われたんで早速試着Σd(゚∀゚。)デス!!

良い感じじゃねっ(゚∀゚ ;)!?



収まりも文句なしの範囲(1センチは出てない位)だし、スライドドアもホントにギリギリ内張に触るか位で変な引っ掛かりは無かった。

あれぇ~。16インチいけるっ(。´・ω・)?

これなら、リアを後2インチ位アップすれば一先ず乗れそうだなと思ったんで、フロントも試着です。

この感じ最高!!

タイヤサイズは265/75R16で、確かホイール幅8Jのオフセット-1だったかな?



やたらフロントのタイヤがリアに比べてデカく見える。

ま、実際全然デカいんだけどΣ(´∀`;)

遠近感が妙に付いて見える画像になってる感じ(笑

運転席に乗ると、明らかに左前が上がってるのがハッキリ分かった。

問題は、フェンダー前後のクリアランスだけど・・・・・



ばっちりアウト!!
ハンドル左に半回転すぎで、この有様です(>_<)
全く話になりません。



勿論、フロントもバンパーに当たりました(大汗

でもこの感じたまらんなぁ~(゚∀゚)!
16インチも良いかもと思ってきた。

一先ず、元の15インチに戻して16インチを4本頂く事になりました。

リフトアップどうしよう・・・・・。
Posted at 2021/03/06 23:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ
2020年09月13日 イイね!

愛娘とふたりで。

今日は午後から嫁は2ヶ月ぶりに髪を切りに行くと言うので、昼前から愛娘と二人でドライブデート。


ちょっと気になる場所が有るんで序に探索ドライブです。

何とかたどり着き、娘が貝殻探してるのを見ながら周辺も散策してみました。



ヤドカリが結構居る所でしたが、3ヶ所廻った中で二ヶ所目の場所が残念な状況で、さんざん荒らされたんでしょうか、それとも漂着で溜ったのかは判りませんが割れて波で削られて摺りガラスに成った物が多かった。



せっかく綺麗なビーチや海があっても、利用する者が心無い行動で汚してしまっていないかと勘繰ってしまう。

そうで無い事を願うばかりです。



天気はチョット悪くて、時折雨が降ったり止んだりと繰り返してましたが、娘が一番楽しそうに遊んでいたので、おおむね良い一日になれたかな。



割と小石が多いビーチでした。
Posted at 2020/09/13 20:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | 日記
2020年09月10日 イイね!

記録しておこうかなと。

購入して、最初に交換した部品はフロントデフのソレノイドバルブ。

メーターランプのフロントホイールが、2Hにトランスファーレバーは入ってるのに切り替わらなかったんで交換。

交換後、何度か前後進すると「ゴンッ!」って音と共に無事2Hに切り替わった。

まぁまぁな衝撃だったんで、デフかトランスファーイカれてないか?って思ったんで、4Hに切り替えるとすんない切り替わるし2Hにもすんなり切り替わる様になりました。
機械なんで、ちょくちょく動かさないとダメになるのかなと思い、雨降りには4Hにして乗ってます。


治した所はリアフレームもだけど、運転席ミラーの格納不全を修理。

諸先輩方のやり方を見習い修理して、無事に格納出来る様になって1ヶ月ほどしたある日、助手席側も格納不全に陥りまた修理。

現在は順調に動いてます。


あと最近分かった機能なのだが、リモコンキーで開錠ボタンを押してカギが開いた後、もう一回開錠ボタン押したら運転席と助手席の窓が開く事を知った。

閉める事も出来たるこの機能、夏場の仕事帰りには良い機能だとホントに思う。

換気出来るしね。


後は、ワイパーリンクのガタ。
これはボールジョイントが樹脂製なんで劣化で割れてガタが出る状態。この樹脂パーツだけ取れないって知ってガッカリした。

ワイパーモーターや他の個所はガタや摩耗もさほど無いのに、樹脂パーツがダメなだけでASSY交換って酷いだろ。

悔しいから、まだ何とか樹脂パーツは原型をとどめてロッドを挟む事が出来なくなってるだけなので、ロッドに固定出来る様に加工してくっ付けて見たら、今も外れる事なく順調に動いてくれてます。

ここも定期的にグリースアップとかした方が良いのかな・・・。
この際、ボールジョイントをピロボール化したらどうだろうか・・・。

なんか使えそうな物が出てきたらやって見ようかな(笑
Posted at 2020/09/10 23:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | デリカスペースギア | クルマ

プロフィール

「[整備] #デリカスペースギア ホーンボタンを移設しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/142732/car/2999773/8310075/note.aspx
何シテル?   07/25 22:17
結構多趣味です。とにかく、楽しい事が好きですね(*δ,δ)σ♪♪ どうぞ、宜しくm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hawaiian Pancakes House Paanilani (ハワイアンパンケーキハウス パニラニ)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/02 18:20:10
 
cafe leafmoon 
カテゴリ:http://cafeleafmoon.ti-da.net/
2009/07/19 23:30:19
 
ナマステパーラー[マンタ] 
カテゴリ:http://namastemanta.wed.fc2.com/
2008/04/23 22:13:37
 

愛車一覧

三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
欲しかったんで、勢いで買ったら嫁に怒られた。 けど後悔はしてません。 っていうか、今で ...
スズキ RG50Γ スズキ RG50Γ
RG50γを格安で購入後、全バラシにしてフレーム・エンジン・スイングアームと大体の物をブ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
念願のリードAF20を購入しましたわーい(嬉しい顔) これから楽しみな車両ですexclamation
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
六代目に購入しました。 当時CMで暗闇の中を真っ赤なZがスローモーションで画面右から ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation