• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pia@としのブログ一覧

2020年01月11日 イイね!

おわらサーキット 軽ラジアルレコード更新!

おわらサーキット 軽ラジアルレコード更新!今年初めての更新ですね💦

1/11(土)のこの日は、仕事も休みで、例の無い暖冬により、今年は雪も無く、天気も良かったので、おわらサーキットに走りに行きました

前々から興味があった、A052を準備しましたので、ラジアルレコード更新を狙ってアタックです






去年の走行からは、フロントのパッドをディクセルESからアケボノの純正品へ(笑)
デチューンですが、ブレーキバランスに不満があり、このような結論に(^_^;








さて、走行の結果から言いますと、ベスト52.702秒により、軽ラジアルレコードを記録しました!






しかし、走行により以前から発生していた駆動系の異音が悪化しました(゚Д゚)
クルマのセットアップも多少の不満があり、5本程度のアタックで切り上げました😅

A052のレビューですが、素晴らしいタイヤですね!
凄く食うのは間違いないのですが、Sタイヤの性質とは全く違いますね!

Sタイヤはコンパウンドが溶けて、路面に張り付くような感じですが、A052はタイヤが転がり、スライドさせたい所では、滑らせる事が出来る!だけど、しっかりと食うタイヤですね!
今まで履いたタイヤの中で、一番感銘を受けました!
まだ、このタイヤで走り込めてないので、今後走るだけで、コンマ2,3秒は詰めれると思いますが、残りのコンマ4秒をどう詰めていくかですね







おわらのFBより



課題としては、ブレーキバランスとコントロール性、LSDのセットアップあたりに改善の余地を感じています。
ブレーキについては、今回フロントパッドを変更し、30点が45点ぐらいには改善しました(笑)

そう簡単には51秒台には届かないと思うので、気長に仕上げていきます👍️



リアの異音により、翌日の作手のヴァケラッタ走行会への参加は見送り、原因を探した結果、リアのハブベアリングのトラブルでした😇
結果言えば、参加しても大丈夫でしたが、その時は原因も分からず、我慢出来ない程の異音でしたので、強行する気にはなれませんでした^^;





現在は、修理も終わり快調です!

作手のバッジチャレンジ遠征は、日程調整中です
カプ走にも参加したいですね、そろそろエントリーします!


Posted at 2020/01/29 21:51:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ
2018年10月11日 イイね!

A.M.R CLUB 走行会in間瀬!

A.M.R CLUB 走行会in間瀬!









月曜日は、A.M.R CLUB 走行会に参加し、日本海間瀬サーキットを初走行してきました!



この日は、夜勤後の午前3時頃に富山を出発し、6時頃にサーキットに到着。
ゲートオープンは6時半からなので、早く着きすぎた(^_^;)






この日の天気は快晴!
海と山が凄く近く、海の向こうには佐渡島も見えます!
良い景色です(*゚▽゚)











↑前日にバンパーカットしてみましたw



走行は20分×2と10周の模擬レースが行なわれました。

仕様はいつもと変わらず、タイヤはA050付けて気合入れてきました(笑)
ショックは良くわからんので、テキトーに3段戻し位でスタート!


1本目は3週程、完熟走行しアタックに入ろうと思いましたが
中々クリアラップ取れず・・・
やっと1本アタックすることができ、1:12.517秒!

その直後に、圧力センサーの配管が抜けパワーダウン(´Д⊂
1発死んだ様な、症状だったので焦りましたよw


2本目は、少し感覚がつかめてきたので、間合いを取って連続アタック!
1:11.462が出て取り合えず満足!
1コーナーと、ソックスコーナーの攻略度が低く、ここをまとめれば10秒台いけるかなー


レースの方はBクラスでポールトゥウィンを飾る事が出来て、満足のいく結果に!
大きなアクシデントもなく、無事に走行会を終えられてよかったと思います!
皆さんお疲れ様でした(・ω・`)乙 

Posted at 2018/10/11 06:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年09月17日 イイね!

9/16 作手バッジチャレンジ










大変遅れましたが、ぱるぴこさんのお誘いにより16日にオートランド作手に初走行してきました!



この日は、夜勤を終えそのまま作手に向け出発~

4時間程度の道のりでした。


作手に到着すると、昼頃から皆さん集まって走られていた様で
カプチが10台程集まっています~(・∀・)







初めて来たので、少しコースを散策~





全長は短いコースですが、噂通りの高低差!

トップターンはまるでスキー場の斜面の様でした(゚д゚)




↑1、2コーナー


自分は4時枠にエントリーし、走行時間になると中洲のピットへ移動開始~





ピットに入ると、物の見事にカプチだらけ!!
というか、周りのエントラントも空気を読んだのか、9台のカプチだけが走行という枠になりましたw


以下、走行風景です~





















全員分は撮れませんでした、ご了承下さい(´;ω;`)

タイヤは185/60/14のZⅢ
ベストタイムは、31:127でした。
とりあえずバッジは取れましたが、30秒台には乗せたかったなぁ~

1,2コーナーがまだまだ攻めきれておらず、ロスが大きいです。
それ以外の場所は、多少ミスしてもタイムに大きく影響しない印象~

足が165幅のタイヤに合わせていたので、フロント車高少しさげて、もう少し頭が入る様にすれば」よかったかな~



走行後は記念撮影♪









その夜は、名古屋のいとこ夫妻と食事して、宿に一泊(・∀・)


翌日は味噌煮込みうどんを堪能し~





熱田神宮に寄り道~









その後帰路に着きましたとさ♪
Posted at 2018/09/25 06:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2018年09月07日 イイね!

コソ練おわら 9/6












コソ練&オイルクーラーの導風を変えたので、おわらでテスト!
今日は1コーナー改修中&急にドリグリ枠に変更になったので、走行料金半額にして頂きました(^_^)ノ
自分は会員なので、なんと半日2000円w

冷却系は今日の暑さの中でも、全開で5周出来る程度には性能アップ!
10月の間瀬の事を加味すると、もう少しなんとかしたいが...

ドリ車と一緒に走行するので、ドリフト区間はスピード上げてグリップ練習!
ダブルヘアピンとかは、サイド引いて流したりしてみますが、中々上手くいかないですねw

広場で定常円の練習もしましたが、難しいですね~
スリップサインまで使ってしまい、このままだと週末のイオックスと、来週の作手大丈夫かな(^^;)





↑改修中の1コーナー
Posted at 2018/09/07 04:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ
2018年08月23日 イイね!

軽No.1おわら 8/19

軽No.1おわら 8/19











ひと月振りの更新になります(^_^;)

8/19日におわらサーキットで行われた、軽No.1に参加してきましたヽ(^^)(^^)ノ

6月以来のサーキット走行になります。
インタークーラーを前置きにしたので、果たして水温は大丈夫だろうか・・・?


インタークーラーや水温のテストも兼ねて、夏の練習会という気分で
12時過ぎ頃にサーキットに到着。

既に、急遽愛知から参加して頂いた、ぱるぴこさんが午前から走ってらしたようで
先に来場されてました。

走る準備を終え、走行開始の1時になりましたが、参加台数が自分を含め4台という
自分が経験する中では最低の台数www
真夏は参加率悪いのですが、11月の走行会はみんな参加しましょーw
このままだと消滅しそうですww

超マッタリした雰囲気で、いつ走ってもクリアラップ状態で走行開始~♪


今日のタイヤは貰い物の、165/55/14のRE-71Rです。
画像だと分かりづらいですが、溝部分がかなりひび割れてますw
真夏の練習だからいいんですw

alt


1本目は冷間2.3kでスタート(*゚▽゚*)
2本程アタックした時点で、タイヤがタレ気味
水温も100度に到達し、ペースあげれないw

ついでに少しぱるぴこさんとランデブーww
(写真はおわらサーキット公式から)
alt



alt



alt

((((;゚Д゚))))ヒィー

alt


接近戦には慣れてないのでビビリまくりww
走行会の模擬レースなんかで経験値稼がないと( ;∀;)

その後ピットに戻り休憩~

一本目のタイムは56.495
まぁこんなものでは?と思ったらぱるぴこさんにコンマ2負けてるw
( ´゚д゚`)エー速すぎぃぃぃ


2本目はお互いのカプチを交換~
人のカプチでスポーツ走行は初めて!
ぱるぴこさんのカプチに乗って、まず思ったのは、タイヤのポテンシャル!
ATR-Kが思ってたより全然いい!
温まりも早く、エア圧が適正なのか、剛性感もしっかりあり、喰う!
リア足も自分より固いのに跳ねる事なく、しっかりフロントについて行く感じでした!

3時前になり、少し涼しくなった所でようやくまともに始動ww
3本目はエア圧を温間2.6から2.3へ、フィーリングはよくなり
タイムは56,224でぱるぴこさんを僅かに逆転しました。

4本目は最初のアタックでこの日ベストの55.899

alt


その後立て続けに55.9秒連発するも、インタークーラーのパイピングが抜けてこの日終了w

ぱるぴこさんも、コースイン直後に、ベストを記録したらしいですが
コンマ8秒も差を付けられ完敗゚゚(´Д⊂

しかし、自分より速い人と走ると刺激になりますね、モチベ上がります!
去年は195サイズで走ってましたが、165ラジアルは誤魔化し効かない分練習になりますね!
ここでしっかり練習すれば、寒くなった時期にSタイヤ履いた時に効果が出るかな?


次は東海遠征するので、皆さんお手柔らかにお願します(*´∀`)

Posted at 2018/08/23 01:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エンジンオイル、ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1427416/car/2578643/6125185/note.aspx
何シテル?   12/08 06:53
免許取得から付き合ってきた、ヴィヴィオに別れを告げ、スイスポ(ZC33S)オーナーになります。 大人のおもちゃとして、カプチーノも所有しています。 サーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その①オイルキャッチタンクの見直し(+PCV側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:18:59
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 09:57:32
ルームミラーの緩みを改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 23:36:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RX-Rに代わる快速快適カーです。 初めての新車なので、ゆっくりと付き合っていくつもりで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H25/3月購入~ H4年式 走行110000km フルノーマルでやってきました。 走 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
貴重な5MTターボハイルーフ 無駄にブーストアップ、追加メーターや毒キノコ&社外マフラ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2号機ヴィヴィ夫RX-R (KK3 C型) 快速通勤車両にするつもりでしたが、ブースト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation