• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pia@としのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

土曜の昼下がり

土曜の昼下がり









午後からSAB富山南でたかばぁさんと合流


カプチーノのイロハを教授して頂きましたw




それにしてもたかばぁさんカプチは、センスがよく
そして驚異のDIY率で、アイディンティ溢れていました








 
手前がたかばぁさん 奥が自分














結局ふたりで、6時間以上話していましたw

今後もっと県内及び隣県のオーナーと関係を築いていき
10月に浜名湖オフ行けるといいですねぇ
Posted at 2013/05/19 07:55:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2013年05月16日 イイね!

シャシダイ測定 カプチーノ覚醒の巻

シャシダイ測定 カプチーノ覚醒の巻









カプチーノに色々手を入れる前にパワーチェックをしてみよう!
(社外品はマフラーとエアクリのみ)


という事でシャシダイに乗っけてみました















計測方法は、車軸に直接接続するダイナパックという方式


ローラー式よりも、厳しめの数値が出る事で有名です



後輪とドア開口部がかなり近いカプチは、セットアップ完了時にドアが開けれなくなりましたw

仕方なく屋根を外し、中に乗り込む店員w  

オープンがこんなところで役にたつとはw



そんなこんなで

目標は60ps以上出てたら褒めてやろう!

みたいな感じで測定スタート

















計測終了~~~




画面を覗いてみると


















134.3ps 13.8kg/m との表示








( ゚д゚)





(゜д゜)






いやいや、何かの間違いでしょw


店員「いや~なかなか出てますねぇ~w」



俺「いや、流石にその・・・ ほぼノーマルなのでこれは・・・w」



俺「数値合ってますかねコレ?」



店員さんチェックするも以上なし



店員「うちの機械ではこの数値で間違いないかと・・・」

確かに店内に置かれていたボードにはスイスポスーチャー仕様が160ps
たたき出してたのがあったなぁ・・・

その他、他の測定者もクルマの仕様に大体見合った数値だし・・・


店員「もう一度計測しなおしますか?」



俺「お願します」




ということで再トライ!

























136.6ps 14.0kg/m
の表示














(゚Д゚)ハァ?










店員「さっきより二馬力上がってますねぇ~♫」


俺「( ^ω^)・・・」


店員「係数掛けたら、150psいってますね」


俺「そ、そうですか(;´∀`)」


あ、あくまでパワーチェックは参考データ!

う、鵜呑みにしてはいけない

だが、ノーマルの倍以上の数値ってのは・・・w




まぁそんなこんなで計測終了

ブースト圧は0.71kと計測   これは合ってる

パワーグラフもメーカー公表で発表されてるもの酷似している


ひとつ気になったのは、四速測定ではスピードリミッターに当たってしまう為

三速で計測した事

しかし、ダイナパックは駆動力ロスを計測してるらしくどのギアでも関係ないらしい・・・

前のオーナーが何か隠されたチューンを施しているとか?

(ヾノ・∀・`)ナイナイ


もし、何か意見のある方はこの現象についてコメントしてくれるとうれしいです



















こうして、予想の斜め上すぎるパワーチェックは終了しました


ちなみに、乗ってる自分としては
いいとこ70ps~80ps位でしょう  


人の感覚ってのはまったくアテにならんがねw




Posted at 2013/05/16 08:28:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年05月09日 イイね!

うそっ? 私のエアクリーナー汚すぎ!

うそっ? 私のエアクリーナー汚すぎ!








カプチを買ってひと月半

何気にエアクリの確認してないな~と思い分解



すると・・・・











汚れうんぬんの問題ではなかった (´・ω・)

フィルターが粉になって、フィルターの役目を果たしてないw

パワーフィルター製の物が付いてたみたいだが、原型がない




これはすぐに対策しないといけないという事で

とりあえず、中古カー用品店へと向かう




んで、購入してきたものがこちら











オートジュエル製エアクリ ダイハツ MAX用 7000円なり

都合よくカプチーノ用が転がってはいなかったが、MAX用がくっ付きそうなので購入

外観もキレイなのでおkおk (`・ω・´)



付属のステーを現車合わせしながらサンダーでカット

インテークの内径サイズは、2mm位しか違わないのでそのままポン付け











ステーを曲げたりしながら、うまく収まるようにする


しかし、どうしてもコアサポートと干渉するので

クッションを装着してあげて完成




負圧時にプシー  過給時にキュゥゥゥ と音がするようになり満足じゃ  (´∀`*)





Posted at 2013/05/09 02:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年05月08日 イイね!

バルブ交換

バルブ交換








今までは、ロービームをHID化したくせに

ポジションとハイビームが純正バルブという謎仕様だったカプチ君









(⁰︻⁰) ☝これです

かなりアンバランスw





流石にこのままではダサいので、LEDポジションとIPF製のバルブ(145W相当、5350k)に交換














分かりにくいけど、真っ白おめめになりますた
Posted at 2013/05/08 03:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2013年04月18日 イイね!

あみあみ化

あみあみ化






思いつきの、突発でやったった


後悔はしていない











アップ○レージで、アルミ製の網を購入

価格は30cm×90cmで3000円












黒だと目立たないから、シルバーにしよう! ( ´∀`)bグッ!


てな具合に、アルミ用の塗装スプレーでぬりぬり

色はマットシルバーです










グリルに沿ってサンダーで切断

タッピングで仮止め、その後速乾ボンドで接着しました


心なしか、アウディやアストンマーチンっぽくなった? (*´-ω・)ン?




今になって純正の細い部分切ればよかったと少し後悔  
Posted at 2013/04/18 06:34:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ エンジンオイル、ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1427416/car/2578643/6125185/note.aspx
何シテル?   12/08 06:53
免許取得から付き合ってきた、ヴィヴィオに別れを告げ、スイスポ(ZC33S)オーナーになります。 大人のおもちゃとして、カプチーノも所有しています。 サーキット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その①オイルキャッチタンクの見直し(+PCV側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 13:18:59
サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 09:57:32
ルームミラーの緩みを改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 23:36:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RX-Rに代わる快速快適カーです。 初めての新車なので、ゆっくりと付き合っていくつもりで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H25/3月購入~ H4年式 走行110000km フルノーマルでやってきました。 走 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
貴重な5MTターボハイルーフ 無駄にブーストアップ、追加メーターや毒キノコ&社外マフラ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
2号機ヴィヴィ夫RX-R (KK3 C型) 快速通勤車両にするつもりでしたが、ブースト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation