• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろたまのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

12V化への道(その3)最終回

12V化への道(その3)最終回ウインカーリレーの極を付け替え無事終了!
ウレシー!

Posted at 2013/12/31 14:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT110 | 日記
2013年12月30日 イイね!

12V化への道(その2)

12V化への道(その2)昨日のうちにソケット型レンチを購入。
レギュレーターを抱きしめて離さなかったボルト君はあっさり外されました。

今度は・・・

12V用のやつを締め付けるのに四苦八苦。
無理やり頑張った(?)ら斜めについちゃった(汗)
ボルト穴が真ん中ではなかったわけだ・・・


バッテリー外して・・・


一応、装着。以前より小さくなりました。

今日のオチは点滅しないウインカー。(点灯しっぱなし)
こりはどこかおかしい、危ない。ウインカーリレーの付間違いだと良いな。
ということで作業はまた明日。

つづく
Posted at 2013/12/30 16:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 | 日記
2013年12月29日 イイね!

12V化への道(その1)

Webikeでミニモト12Vコンバートキットと電球セットを注文。
ギボシ端子のカシメに電装ペンチも購入。
さて、できるかな、感覚で交換に挑むも敵は意外なところにありました。


工具やネジ類を入れるカップ、仮止めのテープ等をトレイにセット。


空いた箱にすかさず入る猫。

説明書に丁寧なので、できそうだったのですが、フロントカバーを外そうとした時点でなんか変だな・・・と。購入して1年弱にもかかわらず、ネジが固い固い。錆びちゃっているのもありますが、いや、それにしても固くないか?

そしてこのレギュレーターをとめているボルトが・・・


556をスプレーしても、金づちでコンコンしても無駄。
ボルトの角がバカになってしまいそうだったので、本日はこれでギブアップとし、錆び落としに徹しました。

気を取り直してパスタを作ったのですが

なんか食べづらいなーーと思ったら、一生懸命左巻きで食べてました。

つづく
Posted at 2013/12/29 12:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT110 | 日記
2013年12月20日 イイね!

やっぱり6Vって異常ですね

CT110のバッテリー12V化について
記事をいろいろ見ていたら
むしろ6Vで乗っているのが異常に
思えてきました。

年内に交換できるようにパーツ揃えよう。

お勧めキットをご存じのかた、コメント
お待ちしています。
Posted at 2013/12/20 23:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 | 日記

プロフィール

「ドリームジャンボ、3000円が当たりました。」
何シテル?   06/14 19:01
1000ccと75ccで神奈川県内をぐるぐるしています。 たま~に遠出します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナックルバイザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 05:41:50
日産 マーチ K13改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 16:27:40
Z NISMOとかリーフNISMOとか8耐とか静岡・山梨の『道の駅』等々・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 06:15:35

愛車一覧

ホンダ カブ タクシー2号 (ホンダ カブ)
「鹿児島エンジンで黄色、あとはお任せ!」で作って頂きました。 ベースはC100(1968 ...
スズキ クロスビー ココさん (スズキ クロスビー)
一生5ナンバー枠、人生5台めの愛車です。
輸入車その他 GIANT IDIOM (輸入車その他 GIANT)
プチ折り畳みでとっても便利♪
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
取り回しと足つきの良さ。 タコさんすら付いていないシンプル装備。 それでいて、ちょっぴり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation