• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろたまのブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

トゥインゴ

トゥインゴゼン(MT)に試乗しました。

ステアリングが、軽以上に軽い。
非力。速度とギアが合っていないと、すぐにノッキングする。
後部ドアが滑り出し窓なので、基本、停車時しか開閉できない。
断熱材があるけれど、恐らく、ラゲッジスペースに生鮮品積めない。

ボンネットは「ずれる」だけで、開かない。しかも樹脂だ。
タコメーターがないけど、Dオプションでエアコン吹き出し口に付けられるものがある。しかも私の好物、水温計つき。
決して「静か」ではなく、けっこう逞しい音をたてる。
MTなら960kg。税金が安い。

街乗りメインだけど、ヒトを載せたくなく、ソツがあったほうが楽しいと思える人向きと感じました。

もう、茶色(カプチーノ)は廃色だそう。
自分が選ぶとしたら、水色か黄色かな。

Posted at 2017/09/16 18:59:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車えらび | 日記
2016年02月21日 イイね!

ロータス 2-Eleven

ロータス 2-Elevenたろたま22歳の春、勤務先隣にフレックスレビューがあった。

たろ「おにーちゃん!すごいよ、スカイラインの古いのとか!」
兄「ダメだからね。あーいうのは車の隅々まで知り尽くした人が、山道とかで止まっても自分で直せるような人が、故障の症状から原因が判るような人が、むしろ故障を楽しめるような人が乗るものだからね。アンタみたいな素人が手を出すもんじゃないからね。アタシだって手出さないわよ。」
たろ「・・・・・」

当時の兄はなぜかオネエ言葉でしゃべる人でした。
兄のオネエ言葉は他の言語にかわりましたが、私の旧車好きはかわりません。

毎月第三日曜開催、モーニングクルーズ:テーマ「オープンカー」を観てきました。
駐車できないと嫌なので、カブです。もちろん、目当てはエリーゼ。

写真たくさん撮りました。
許可をとっていないので載せませんが、例えばスーパーセブン11台横並びとか、リアを更に切ってちっこくしたミニとか、フィガロの改造車とか、シルビアオープンにしちゃいましたとか、堪らん状態でした。
この週末は神奈川にイベントが集中したせいか、駐車場に入り切れない程の台数でした・・・

エリーゼだけでも5台ほど。
あれ?6台め、フロントガラスがない。ドアもない。でも、エリーゼっぽい。
帰宅して写真と照合して判ったのが、激レアのツーイレブンという車だったということ。
今日、行って良かった・・・(寝坊したからやめようかと思ってた・・・)

黄緑色のエリーゼのオーナーさん、本体に一目惚れし、MTの練習をしてオーナーになったとお話されていました。女性です。

帰り道、駐車場のないラーメン屋さん「吉本家」で醤油を頂く。
魚介ダシ&卵麺の優しい味でした。以前は家系だったという噂。


ちなみに茅ヶ崎市内の梅、散り始めました。
花の蜜を吸いにくるメジロが可愛いんですよね~♡


とりあえずお金貯めよう。


Posted at 2016/02/21 15:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車えらび | 日記
2015年06月04日 イイね!

エリーゼ その2

エリーゼ その2写真は本葉の出始めたシャンツァイです。

半休でエリーゼの試乗に行ってきました。
3回ほどワイパーまわしちゃいました。

視界よし。
気になっていたクラッチの重さは背中側のシートで突っ張ることで、まったく気にならず。

即買いとはいきませんが、乗らないでは後悔しそうです。
また、「クルマ選び」とカテづくりしましたが、他に観たいクルマがなくなりました。

維持できるかじっくり考えてみようと思います!
Posted at 2015/06/04 17:00:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車えらび | 日記
2015年05月23日 イイね!

エリーゼ その1

※写真など撮る余裕はありませんでした。

【自身の課題】
乗れるのか?!
→試乗は「その2」で。

クラッチの重さ。
→筋トレで対応。

【感想】
走るために作られたクルマ!
そのコダワリの全てに感服。
(カッコイイ乗り降りが無理なところも)

【乗るとしたら】
晴れたら車、雨が降ったらバイクという本末転倒的なライフスタイルになる覚悟。
呑兵衛の自分には、乗らないくらいが丁度良いかもしれない・・・
Posted at 2015/05/23 18:11:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車えらび | 日記
2015年05月21日 イイね!

あと5年

唐突ですが、自分は70歳で免許返上を考えています。

還暦から70歳までは軽自動車にすると決めています。
すると、乗れる普通車はマチ子さんを含め2台と思っています。

マチ子さんは「ちょうど良い」車で、楽しく走れるし、荷物もそこそこ積めるし、いざとなれば5人乗れるし、私の住む町特有の狭い道もぐいぐい行けるし何の不満もありません。

職場の先輩に内装が安っぽいとバカにされたけど、内装って車の要ではないし(かといってシフトチェンジの音が聞こえるのもどうかとは思うけど)、ATでいいじゃんとか言われるけど(いや、逆にMTがいいじゃん?と言いたい。)けど、長く付き合いたいクルマです。

しかしながら、人生であと何台?と考えると、最後はもうちょっと「ソツ」のある車でも良いかと思い始め、要はこれから時間をかけて(多分5年くらい)「人生最後の普通車」を選ぼうと思います^^

アドバイスがありましたら有難く頂戴します!
あ、多分、最後の車はスズキのアルトにすると思います。





Posted at 2015/05/21 20:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車えらび | 日記

プロフィール

「ドリームジャンボ、3000円が当たりました。」
何シテル?   06/14 19:01
1000ccと75ccで神奈川県内をぐるぐるしています。 たま~に遠出します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナックルバイザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 05:41:50
日産 マーチ K13改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 16:27:40
Z NISMOとかリーフNISMOとか8耐とか静岡・山梨の『道の駅』等々・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 06:15:35

愛車一覧

ホンダ カブ タクシー2号 (ホンダ カブ)
「鹿児島エンジンで黄色、あとはお任せ!」で作って頂きました。 ベースはC100(1968 ...
スズキ クロスビー ココさん (スズキ クロスビー)
一生5ナンバー枠、人生5台めの愛車です。
輸入車その他 GIANT IDIOM (輸入車その他 GIANT)
プチ折り畳みでとっても便利♪
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
取り回しと足つきの良さ。 タコさんすら付いていないシンプル装備。 それでいて、ちょっぴり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation