• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろたまのブログ一覧

2017年08月05日 イイね!

漁港めし

漁港めしハイどら立ち上げてもスマホ熱暴走必至とみて、やめました。
県内を200km弱、走りました。

駐車場は長蛇の列。お勧めできませんが、二輪ならどうにかなります。
小田原漁港。


この2階に食堂があります。


最初、コレにしようかと思ったのですが


食べた事のないコレにしました。

漬け・フライ・あら汁のついた大変にお得&美味しいセットで、是非ともまた食べたいです。

食後のデザートは一夜城跡のカフェで・・・


アタシはさっきの定食で満腹だったので、コレです。


漁港で朝食&Bの丘でカフェなんて良いですね!
Posted at 2017/08/05 17:31:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST250 | 日記
2017年07月27日 イイね!

職人さん

職人さん何シテル?に挙げましたがオーバーヒートさせたロックミシンを修理に出しました。

工業用で、コメントを頂き訂正します。→既に存在しないメーカーのものなので、修理業者を探すのに苦労しました。
この類のものは、電話とかメールとかでやりとりすると、結局「面倒なオバハンだ。」で断られちやうので、直接、店舗に出向きました。

しかし、店頭でも困り顔。
諦めかけたとき、裏から職人さんが顔を出してくれました。

「その様子だと、ヤマトですね。モーターは既に替えているはずだから、更に替えられるでしょう。ま、部品そのものが壊れていたら諦め、ですね!」
若いのに熟知しておられる様子、お任せしました。

・・・・で、本日、引き取りに来て頂きました。

ひと通り、説明を受け「では、宜しく!」となったとき、
「い~~ですね!ハンターカブ。」
「お好きですか?」
「はい、自分もカブ、○○年乗ってます。壊れないんですよぉ。」

想像するに、きっちりメンテしているからだろうと思いますが、どのようなものでも、お手入れして、修理して、長く使い続けられるって、素敵なことだと改めて実感したのでした。


Posted at 2017/07/27 18:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活のこと | 日記
2017年07月17日 イイね!

3連休

3連休【初日:ペーパームーンのモーニングあたっく@150km】

道志みちで山中湖のペーパームーンへ。
思いがけず寒さとの闘いになり、宮ケ瀬あたりからグリップヒーターON!
訳も分からず三国峠経由で帰り、完全にグロッキーになる。
夏は白いメット必須。


【中日:休養日】
CUBの点検予約&歯医者さん。
駐輪場の精算機、番号を誤って押したら、隣のタクトの料金が表示された。
¥6,800-。

【最終日:神奈川・静岡・山梨@250km】
一日でこの距離を走るとさすがに腹と尻が痛い。

はじめてのトリモツ。

しかし海辺の渋滞、ひどい。
はやいところ、圏央道と西湘バイパス、繋がらないかなぁ・・・
もう、繋がらないのかな?
Posted at 2017/07/17 20:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ST250 | 日記
2017年07月09日 イイね!

「ここはミンナの道路」

「ここはミンナの道路」きちんとニーパットを付けて走った最初の日、右旋回後にコケました。

慌てると、バイクを起こす時に腰をひねったり、副次的な怪我をしたりするので、
「エンジン、よ~し。」
「スタンド、よ~し。」
確認後、師匠と一緒にバイクを起こしました。

師匠「大丈夫?」
たろ「膝パット入れてたから、大丈夫!」←ドヤ顔。

膝パタパタしていたら、ワゴン車にクラクション鳴らされちゃいました。
師匠「んあ?遊んでんじゃないわよ?見りゃ判るでしょーが!!」
たろ「バイク自体、わからないんじゃ?」

・・・・こんな時、いつも思い出す言葉があります。
「ここは、ミンナの道路。」
20代のころ、真っ赤なK11マーチに乗っていた知人が言った斬新な言葉。
彼女は攻撃性ゼロな人柄で、公道で良く煽られたりするのだけど、動じなかった。
「ミンナの道路。」だからだそうだ。

そう、不条理にクラクションを鳴らされちゃったとき。
そう、中型なのに原付に煽られたとき。
いや、むしろロードバイクに付かれたとき。

心の中で唱えてみましょう。せーの!
「ミンナの道路。」

あ、写真はいつものBの丘です。
Posted at 2017/07/09 21:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ST250 | 日記
2017年07月01日 イイね!

ガス欠記念日

雨に備え、あらかじめ合羽を着こんで出かけた。

県道77号で気持ち良くブルックスへ行った帰路、いつものように止まったので、燃料コックをひねってエンジンをかける。当然、かからない。
前の給油時にコックを戻し忘れたからだ。

少々時間がかかったが、ガス欠だと気づき、カブを押して歩く。合羽で。

気持ち良く汗だくになって給油した容量が4.43 ℓ。恐らくこれが、マックスだろう。


シャワーを浴びて素麺食べていたら、STの修理が終わった連絡。
結局、1か月かかったけど、明日に間に合って良かった。

今夜は良く眠れそう。
Posted at 2017/07/01 21:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT110 | 日記

プロフィール

「ドリームジャンボ、3000円が当たりました。」
何シテル?   06/14 19:01
1000ccと75ccで神奈川県内をぐるぐるしています。 たま~に遠出します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナックルバイザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/09 05:41:50
日産 マーチ K13改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/17 16:27:40
Z NISMOとかリーフNISMOとか8耐とか静岡・山梨の『道の駅』等々・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 06:15:35

愛車一覧

ホンダ カブ タクシー2号 (ホンダ カブ)
「鹿児島エンジンで黄色、あとはお任せ!」で作って頂きました。 ベースはC100(1968 ...
スズキ クロスビー ココさん (スズキ クロスビー)
一生5ナンバー枠、人生5台めの愛車です。
輸入車その他 GIANT IDIOM (輸入車その他 GIANT)
プチ折り畳みでとっても便利♪
スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
取り回しと足つきの良さ。 タコさんすら付いていないシンプル装備。 それでいて、ちょっぴり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation