
あ、どもご無沙汰しとりますm(_ _)m
ちょっと心の修行をしていたので・・
今年前半、狂ったようにカスタムカーを載せていた理由をチョット釈明しようかと・・
Z32にはVG30が載っています
しかも自分の車は排ガス規制が「E」
これは「昭和53年度排出ガス規制適合車」ということ
排ガスはイマドキのクルマに比べると有害
まだ大丈夫なんでしょうけども、
将来的には何らかの制約が課せられるようになるのかなと思うと気が気じゃあありません・・
「Z32はギリギリVG30が載るように
作ってあるからVQは無理なんじゃね?
他のというと・・SRしか載らないよ」
なんて話もオーナーズクラブの掲示板で見たこともありました
で。
ある日、
ATTKDのZ32を見つけて。
「誰だよVQ載らないって書いてたの!!」
と思ったんです
ATTKD Z32
http://www.youtube.com/watch?v=bm7LQ6pWZsY [音でるよ]
「で、日本以外だとどうよ?」
と思って調べると、ケッコーイロイロあるじゃあーりませんか!
・
5.7LのアメリカンV8乗っけてみたり
・
RB26乗っけてみたり
・
VH45DE乗っけてみたり
できてるじゃん・・気合と金と愛があればできるじゃん・・
もっと厳しそうなFDですら、
7LのV8載っけたのがあったり
2JZ積んだのあったり
これなら将来どんな規制がかかろうとも、
金と愛だけ蓄財してりゃまぁナントカなるかなと・・
そう思うと、たとえば
「これにRB26が載ってればナァ・・」
とか思うのバカバカしく思えてきて
たとえばロードスターにロータリー載っけて欲しいとか
載せてもらえばいーじゃんRE13B
V8載るのにRE13Bが載らない訳ゃねー
日本でもそーゆーのやってくれるショップあったハズ
たとえばV35以降のスカイライン
どーしてもRB26のったスカイラインに乗りたきゃ
載せてもらえばいーじゃんRB26
Z32にだってRB26載せられるくらいなんだし
最悪アメリカかオーストラリアに持っていけば大丈夫(笑)
もっとも、改造やってくれたショップか懇意にしている町の整備工場でしかメンテできない車になるし、バルクヘッド作り直しなんてしたら衝突安全性ってどーよ?とかもあるし、最初から載っててくれれば安上がりで、保険料も安いんですけどね(^_^;
※「改」がつくと保険料はグーンと上がります
でもやっぱ愛だろ愛、うんうん
Posted at 2007/05/15 01:10:19 | |
トラックバック(0) |
カスタムカーの世界 | 日記