• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さしぺれのブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

VE DETT

VE DETT阪急オアシスで見つけたアイツ
VE DETT…速そぉ あのビール…

って違う違う
DETTていうスペルの魔力でしょうか
今だとVETTの方がスゴイんでしょうけれども

ヴェデット・エクストラ・ホワイト

ベルギーのビールらしく、まろやかでした。
でも日本人としては、かすかな臭みが少し気になったかな??
適したイイ温度があるのかも。

# VE30型って実在していたエンジンで
# VG型のFF用として開発されたVE型
# 3ナンバーのマキシマに使われていました
# VE30DETT…
# アメリカとかオーストラリアなら
# イカレた連中が本当に作っちまってたカモしれませんね(笑)
Posted at 2014/05/11 02:17:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

1988年

1988年このゴールデン・ウィークは、
母が骨折して入院している関係で
実家と病院を往復しております。

ふだんは実家のタンス付近ていう、
ナカナカ立ち寄らない場所で着替えを探したりするので
勝手が分からずテンテコ舞い。

ふと、着物のタンスを見ると、変わったモノが。

1988年に親父がシーマ買ったときに貰ってきた手ぬぐい。


どうやらそのとき日産プリンス大阪が20周年だったようで、
それで貰ってきたようです。
こういうの、大阪だけのかな?

1988年、要はバブル期。
でも、その頃って、案外この手ぬぐいが体言するような、
のんきな昭和って感じでしたね。

次の年にR32とZ32が出来るなんて思いもよらないような、
そんな手ぬぐいでありました。
四半世紀も経つと、ホント、一昔前ですネ。
Posted at 2014/05/04 17:12:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z32の話 | 日記
2014年05月01日 イイね!

マイナス10kgロマン

マイナス10kgロマン───────────────────────────────────
5万円の中古車であろうとも
数十億かけたF1マシンであろうとも

どんなクルマであろうとも物理法則からは逃れられナイ

元々ラクに移動できるというだけの機械でしかないクルマ

それにロマンを求める以上 ─── 物理法則の上で有利に越したコトはナイ
1gでも軽くしていくこと それもまた果てしないロマンだろ ───
───────────────────────────────────

# 最終更新から随分と経ちました。
# レディの状態のよろしくない時期が長くて、書くに忍びなかったのです。
#
# ということで、今回は軽量化をテーマに、久々に私自身のおはなしを。

我がZ32はNA2シーターといえども、1.4トンのソコソコ重たい車。
では、ホイールを軽くする?吸音・遮音材を取っ払う?

たしかにアリっちゃあアリですネ。
でもその前に、どうしてもやっておきたい軽量化モディファイ手法がありました。

それがこのグラフ。
去年の夏からの、私の体重の変化。

そう、本人の軽量化モディファイ。
大阪に移動してから、70kgくらいの特盛になり果てたので、やり甲斐も特盛。

高校の頃は170cm/57kgくらいだったので
ターゲット体重を50kg台と置いても健康上の問題はナイ。

高校の頃に戻る ─── 果てしないロマン

筋トレとランニングでストイックに脂身を削りこんで
ようやく先週、開始から10kg減の59kg台に突入。

達成感だけでも、マイナス10kgロマン…ってね。
59kgだと大学の頃に戻った程度です。

大学の頃なみに戻った…てことは、女子大生にモテだしたらどーしましょ?
これがホントのマイナス10kgロマンってか(笑)
Posted at 2014/05/01 03:18:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューンな話 | 暮らし/家族
2009年09月25日 イイね!

35.8%の事故率

───────────────────────────────────
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090925-00000007-nnp-soci
--------------------------------------------
運転者の1.6% 運転中に携帯 JAF九州調査
9月25日7時7分配信 西日本新聞
--------------------------------------------

日本自動車連盟(JAF)九州本部は24日、運転中の携帯電話の
使用状況を九州・沖縄で調べた計1万台のうち、1.6%(155台)
のドライバーが携帯電話を使っていた、と発表した。

違反率は昨年(2.1%)より0.5ポイント改善したが、同本部は
「電話中は脇見運転をしているのと同じ状態で、大事故につながり
かねない」と注意を呼び掛けている。

調査は8月19-28日、九州・沖縄8県で目視により実施。最も
違反率が高かったのは佐賀県の2.8%、次いで福岡県2%、
熊本県1.9%だった。最も低かったのは宮崎県の0.2%。

同本部が各県警に問い合わせたところ、2008年に九州・沖縄で
発生した人身事故約10万6千件のうち、携帯電話が原因の一部
になると考えられる前方不注意などによる事故は約3万8千件に上った。
───────────────────────────────────

佐賀県は道が真っ直ぐで広くて交通量そんなに多くないからなぁ・・・
長崎県はドコ行ってもワインディングロード状態だからケータイとか㍉。
ってイヤイヤ、「誰が悪い?」探しをしようってんじゃあアリマセン。

# トラブル対応の仕事が長かったので、
# その前にまず現状復旧を先に考える僕^^;

人身事故10万6千件のうち、3万8千件が携帯電話がらみの事故ってことは…

35.8% が携帯がらみの人身事故!

小学生級に単純理解すると、
ケータイ使いながら運転すると3回に1回は人身事故が起こる計算
こりゃスゲーわ(汗)

借りた車にカーナビついてなくてケータイのナビで…
とかケッコーありがち しかも見辛い画面ときた…

そういうときはやっぱ地図だ地図!

ケータイ触るのはせめて信号待ちだけにしましょう^^;


ついしん:
とはいえ…ちょっと数値としては大きすぎるような気も…
(集計マジック入ってないかな?(汗))
ま、運転中は使わないに越したことぁナイんですが^^;
Posted at 2009/09/25 08:57:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒヤリハット | 日記
2009年09月21日 イイね!

あなたならどうする?

どもお久しぶりですm(_ _)m
長いみんカラ休みもそろそろ終わろうかなと。

で、みんカラ休み明け1日目は早速こういうところから(汗)
Youtubeから拾ってきました。




これ、1分56秒ごろから事故の瞬間が記録されています。

対向車線側のクルマがオーバースピードでアウト側に膨らんだので
思いっきり修正舵を当てたらスンゲーオツリを貰って対向車線側へ

中央分離帯が低いと簡単に飛んでくるんですネェ・・・

僕の場合、はじめて見たときはとっさに右足がブレーキを踏む動作をしました。

見終わってから思ったんですが、
 ・左側の車線にとっさに移る⇒衝突後に自車がスピン または 側面衝突
 ・シフトダウンしてフル加速⇒側面衝突
こういう場合はブレーキしかないですかね・・?

あなたならどうしますか?
Posted at 2009/09/21 21:14:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「運転が楽しくなるエンジンオイル http://cvw.jp/b/142946/48655638/
何シテル?   09/15 00:46
・実際にはこんなに黒くないです ・実は断煙中です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) GR MOTOR OIL Endurance 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 23:59:20
David Foster 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:03:29
 
TrACeYtHoRn | oUTofThEWoOdS 
カテゴリ:音の出るサイト
2007/03/30 08:02:40
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はトヨタ車なので、フツーにトヨタモビリティ店から水揚げさせてもらいました。 ぜんぜん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
何故かネッツトヨタ店から水揚げさせてもらいました MTのシンクロがヨレヨレです ま、 ...
その他 その他 その他 その他
要するに自分自身ってことですね(^_^; クルマ以外のハナシはこちらを使おうかなと

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation