2015年06月07日
チェーン清掃するたびに気になっていた、恐らく新車から交換されていなかっただろうドライブチェーンを交換した。
交換したのはお店の方だけどね…!
【ビフォアー】

ステッカーによるステルスマーケティング!(今回のお店とは関係ありませんが…)
前オーナーがこまめにチェーンルブを行っていたのだろうか…
チェーン本体はサビは少なく、ルブの痕跡も購入時から残っていた。
…が、強力なルブをしていたのか、ルブる前に古いルブをキチンと落としきらなかったのか…俗に言う(?)「ルブウ○コ」がヒドい!
ドライブ側には哀れルブだったモノの山がこんもり!
そして、コレは仕方がないが、経年劣化でかなりチェーン自体が伸びきってしまっている。
前回、行きつけのショップ店長に「これ、テンション調整してみたけどもう寿命終わってるよ。」と言われてしまった…
そんなチェーンは危ないので交換してくれる!
【アフター】

思いの外、ギンギラギンでさり気なくない…
ショップオススメの「RKジャパン‐530RXW」です!
メンテナンス、耐久性を考え、ショップにはメッキチェーンをお願いしていたのだが、思った以上にピッカピカでビビった…
本当はシルバーが良かったんだけど、ゴールドしか適合品がなかった。
個人的にはプレートだけのメッキチェーンかと思いきやオールメッキチェーンで、メンテナンスフリーとのこと。
YZF600Rは足元黄色だから揃ってて良いんじゃないかな、とは言われたが…見慣れるまで時間掛かりそうだ。
合わせてカムチェーンテンショナーも交換したので、メカニカルノイズがかなり軽減した。
これは集合住宅住まいだから静かであればあるだけありがたい!
次回メンテナンスはリアサスのオーバーホールかなぁ…お金無い…
Posted at 2015/06/08 09:25:20 |
トラックバック(0) |
YAMAHA YZF600R THUNDERCAT | 日記