• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jkroomの"スピードワゴン" [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2012年4月20日

CP9A用スリットローターリア交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずはフロントタイヤに輪止めをします。適当にあった木っ端を挟み込みました。とにかく動かなければ良いのです。
2
純正のローター。走行距離13万キロなのでキザキザです。
3
開封したらブレーキクリーナーで油脂を落とします。きれいに落とさないと危ないですよ。
4
はい、汚ったねぇローターです。サビサビです。レコード盤みたいですよ。
5
サイドブレーキってこんなんでイイんですかね。サビサビなんで良いのか悪いのか…まぁサイドブレーキは効くので良しとしましょう。ローターが固着してる場合があるのでプラハン等で軽く叩き外しましょう。またそれでも取れない時はボルト付近にネジ穴があるのでそれに合うネジをぶち込んでゆっくり外します。
6
ほほう…
全然違いますね。スリット入りでスパルタンです。しかもゴールドに塗装してありますし…

ピンクじゃなくて良かった!
7
はい、取り付けはこんな感じ。ローター自体は固定されてないのではめるだけです。
8
ブレンボのキャリパー取り付け。クリアが剥がれてるので迫力はイマイチかな。いや、ワイルドだろうぅぅ~

とりあえず片側20分程度で完了。反対側はかなり固着されてて外れなかったが何とかなった。これで少し慣らし運転すればいい感じになるんでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

令和4年5月にシビックTYPE R(ABA-EP3)を購入しました。 愛車遍歴 RVR(平成7年~令和4年) CRXデルソル(平成4年~6年) CR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ナビ取り付け車速センサー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/12 15:22:37
ミッション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 07:52:16
スピードメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 07:48:18

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
27年乗り継いだ三菱RVRから乗り換えました。RVRはしばらく冬眠します。 VTEC乗る ...
三菱 RVR スピードワゴン (三菱 RVR)
程度の良い車が見つかったのでしばらく乗れると思います。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
通勤快速仕様
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
EF-7を乗りながら、新型が出ると聞きディーラーへ行ったらそのまま買ってしまいました。車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation