• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.kickのブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

終結

終結数ヶ月前からのホイール騒動ですが、本日やっと終結致しました(^_^;)
キャンバー角調整&爪折りでなんとか収まりました。ついでにアライメントも取ってもらいました。爪折りもアライメント調整もいずれやるであろうメニューだしちょうどいいきっかけになったのかな?

このホイール装着完了はjunさんaoimpさんのご協力あっての事でございます。
どうもありがとうございましたm(_ _)m


車高はこれぐらい上げたいなぁ(爆)
インチダウン+リフトアップで時代に逆行。
Posted at 2006/09/30 22:36:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年09月20日 イイね!

ラリージャパンこぼれ話

ラリージャパン観戦期間中に起きた小ネタをちょいちょいと書いていきます。

・車を停めていると「写真撮っていいですか?」と聞かれた。おねいさんにも聞かれた。めがねだった。
・信号待ちでGFの555レプリカ(しかも蛍光イエロー)が後ろに付いたので、窓を開けて親指を立ててみた。相手もやってくれたので嬉しかった。見てたらコメントください。
・Rさんに実家の場所を知られてしまった。今後悪い事は出来ません(笑)
・地元民のくせに札幌と大通を間違えた。ごめんなさい。
・そのおかげで5年ぶりぐらいに地下鉄に乗った。
・帯広市内を夜中走ってる最中、右前を走っていたSM-Xの助手席のドアが開いたと思ったら顔を出してケロケロやってた。走りながらやるな。
・同じく帯広市内で信号で止まろうとしたら後ろに付いてたステップワゴンが私の車をよけて交差点に突撃していた。こういうときに限ってパトカーはいない。
・帰ってきた時にエレベーターで乗り合わせた人に「大荷物ですね」と話しかけられたので「ラリージャパンの帰りです」と答えたら「ああ、あの車の人ですか!?」と言われた。よくわかったな。さらに「僕は前期型(GC)の方が好きですけどね」と言われた。いや…私もそうなんだけどさ…もうちょっとこう…

こんなところかな?
Posted at 2006/09/20 18:15:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年09月11日 イイね!

さすが北海道だ

なんともないぜ!
じゃなくて。腰は徐々に回復中。週末までにはなんとかしたい。
そのかわりお腹がフィーバー中。何か変なもの食べたかな…(^_^;)
でもなくて。本題はここからです。短いけど。


ラリージャパンReg2のシピリカキムで車内待ち中の一幕。

「おい、あれあれ。あの人の車見ろよ。ゼッケンゼッケン」
「んー? …011?」
「札幌?(笑)」
「市外局番か(笑)」
「わはは」

うん、しかと聞いた。
ネタをわかってくれて嬉しかった。さすが北海道だ。
Posted at 2006/09/11 18:02:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年09月06日 イイね!

ラリージャパンレポート05「Reg3~フィニッシュ」

ラリージャパンレポート05「Reg3~フィニッシュ」この日が一番腰の調子が良かったようで、車の乗り降りも多少腰が痛い程度で殆ど支障がないぐらいでした。

<9月3日>
 この日はSS観戦はせずにリエゾン観戦のあとセレモニアルフィニッシュの予定です。
朝はゆっくり起きられました。
ここのリエゾン観戦ポイントは有名なようで、私が行った頃にはすでに結構な人がいました。
写真はリエゾン中のアトキンソン。

 この後は予定通りセレモニアルフィニッシュを見るべく北愛国SPへ。5時間前だというのに場所は結構後ろでした…。早い人は朝5時からいるとか。
さすがにサービスパークはスタッフさんやらプレスさんやら沢山にて見ていて飽きませんでした。待っている間にソフトクリームを食べていたら近くにいた外人さんに「それ、どこで買った?」と上手な日本語で話しかけられたりもしました。しばらくしてからまたその外人さんを見てみるとソフトクリームを食べてご満悦だったようです(笑)

自転車で疾走するSWRTのクルー。


ニール・コール。…の背中。


セレモニアルフィニッシュのお話はフォトギャラリーにてどうぞ。決して書くのが面倒になったとかそういうのでは…

 北愛国SPは駐車場までバスでアクセスします。
帰りのバス待ちはこんな状態に…。


でもタクシー乗り場はこんな状態。


駐車場のバス乗り場で往復分のバスチケットを買う人が多いので(私もそうですが)こんな状態になってしまっているようです。タクシー業界は当てが外れたのでは。
3~4人で来ているグループはタクシーの方が絶対お得だと思います。


といった感じで私のラリージャパン初観戦は終わったのでした。
今回100楽しんだとした場合、体調が万全だったら200は楽しめただろうなぁ…
Rさん、期間中ずっとご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
Posted at 2006/09/06 12:26:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年09月06日 イイね!

ラリージャパンレポート04「Reg2」

ラリージャパンレポート04「Reg2」腰は徐々に回復しているようです。
この日は今回最大の難所と言われるシピリカキムの観戦です。何が難所かというと、駐車場から観戦ポイントまでの3kmの道のりを歩かねばならないのです。
腰に問題がある私は無事観戦ができるでしょうか!?

<9月2日>
 リエゾン観戦をしてからパウセカムイ、その後北愛国サービスパークという予定でしたが腰の状態もあるのでパウセカムイ観戦後は宿に帰って静養するつもりでした。
だいぶ早く目が覚めたのでRさんとは一緒に行かずにそのままリエゾン観戦ポイントに行って現地で休んで合流しようと思いました。
もはや日課となってしまった十勝清水からの森林ドライブなのですが、この日は変な物を見た。後ろから二つの光が追ってくるんです。これだけなら後続車のライトじゃないの?とも思うのですが、不自然な点として
・ライトにしては地面の照り返しがなかった
・ライトにしては光が拡散してなかった
・路肩に置いてあるぐらいの位置だった
なんて物がありまして。追いつかれたら色々と終わってしまうと直感しましたね。何度か近付いたり離れたりしているうちにいなくなりました。
で、その後観戦ポイント近くの路肩でシートを倒して休んでいたら
 女性の声「あれ?いるよ?」
 男性の声「ふーん…。 …ま、いっか」
なんて声が聞こえたんですよ。てっきりRさん夫妻かと思ったのですが私が休んでいたルートは通っていない。ひい。
 …という不思議体験もありました。

 パウセカムイのためにリエゾンも殆ど車で休んでいました…うう。
パウセカムイの駐車場に着くと、ここでも元田んぼなのか下がぬかるんでいます。スタックしていたミラージュを助けたりしました。
ここから3kmの道のり。見たところ舗装路が延々とあるようで安心していましたが甘かった。少し歩いたぐらいから砂利道になり、1kmほど歩いた頃から写真のような獣道に。VIPパスを持っている人は砂利道まで車で来られるので獣道さえ歩けば観戦可能。といっても2kmぐらいあるけど…(写真の「この辺」とある辺りが観戦ポイント。撮影場所は獣道を1/4ぐらい歩いた地点)
距離もありアップダウンも激しいという最凶のSSでした。しかしその甲斐あってか見晴らしの良いSSで楽しめました。



歩く速度が明らかに遅くなっていたので私はWRカーを全台見るとさっさと駐車場へ戻りました。
大男がひょこひょこ歩いてしかも遅いので追い抜いていった人は皆振り返って私を見ていました。

おまいら そんなに 人が あえいで 歩 って のが
おも しろ いんか ぁ
なんて思ってましたね。(息が続かないので頭の中でもこんな風になってしまっている)

 駐車場に着いた頃には汗びっしょりで風邪ひくのが怖かったので人目も気にせずシャツを着替えました。おかげで風邪はひかなかったぞ。
ここで私のReg2は終了。夕食を済ませて宿に帰って風呂入ってすぐ寝ました。

明日は少しゆっくりできて5時半起き。
Posted at 2006/09/06 11:42:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「結局リコールは別のディーラーで対応してもらってますヽ(`Д´)ノ GLEかっこいいなぁ( ´Д`)」
何シテル?   09/02 13:32
関西で初めて車を購入し、車歴6年目となったところで札幌に帰ってきましたが大阪の呪縛からは逃れられず再び大阪へ。 札幌→東京→兵庫→大阪→兵庫→神奈川→兵庫→札...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
初外車。 ベンツのクラス分類もこの度初めて覚えたレベルです。 前は誰がどう見ても私だと ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
WR-Limited2004(GDA-E型)、PCWRC北海道スバル仕様(仮想レプリカ) ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation