• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.kickのブログ一覧

2006年09月06日 イイね!

ラリージャパンレポート03「Reg1」

ラリージャパンレポート03「Reg1」今日から本番です。腰がほんの少しだけ良くなったので気合いも入ります。

<9月1日>
 朝3時に起きてまず十勝清水から帯広までドライブ。まさにドライブと言える距離。周りは森で街頭なんか一つもないのでちょっと怖いです。
Rさんと合流し、第一観戦ポイントのSS1パウセカムイへ。駐車場に着くと元が田んぼか何かだったようで、前日の雨も相まって地面はドロドロ。車が言うことを聞きません。しかも途中で土を掘り起こしてしまったりウォータースポットがあったりとこっちがSSなんじゃねえの?って感じでした。
駐車場から観戦ポイントまでは距離はそんなになかったものの下のぬかるみとアップダウンの激しさでかなり体力を消耗しました。しかし観戦ポイントに着くと心地よい風が吹いてきて助かりました。
軽い踏み台恐怖症になっている私にとって、急造された簡易的な橋を渡るのが怖かった。

早く行ったため良い場所を取れましたが開始まで3時間の余裕が…。
それでもなんとか皆で時間を潰して観戦開始です。一人だったら死んでたかもしれん。

ソルベルグ。ここでの写真は全部ピントが合ってない…(o_ _)o


パウセカムイでWRカー全台とN車数台を見てからリエゾン観戦へと移行しました。
初めは車外で立って応援していたのですが途中から腰が限界に来たので車の中から旗を振っていました…。またしても薄幸パワーでデジカメの電池が切れる。Rさんに新品の電池を頂いても5枚ぐらいで電池が切れる。何なんだ。
デジカメが使えないので急遽携帯で撮ったローブ。



この後リクベツに行ってさらに帯広スーパーSSを観戦しましたが軒並み撮影できず…なんということだ。移動中も充電してたのになぁ。
リクベツは観戦ポイントにベンチがあったので非常に楽に観戦できました。しかしバス停(駐車場からバスに乗る)から観戦ポイントまでの坂がきつかった。このあたりから観戦ポイント近くに乗り付けることが可能なVIPパスの強力さを見せつけられることになります。
帯広SSS(北愛国SP)ではまた腰が起爆モードになったのであまり移動せずにじっとSSSを見てました。
ソルベルグの車は夜遅くまで整備が行われていました。やはりセッティングが決まらないのか…?

明日は2時半起きだったかしら?は は は
Posted at 2006/09/06 11:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年09月06日 イイね!

ラリージャパンレポート02「スタート」

ラリージャパンレポート02「スタート」初日夜に腰に爆弾を装備してしまった状態となりました。
詳しくは出発編を読んでください。
さて、この後どうなるのでしょうか。

<8月31日>
 セレモニアルスタートの日です。腰は体勢を落ち着けてしまえば痛みはそんなにないようです。言い換えれば、乗り降りと座り立ちの体勢さえ整えば大丈夫でした。
 この日はシェイクダウンは見ずに軽く帯広市内を観光してからセレモニアルスタートを見る予定です。
まずはRさんお勧めのお店「たんきち」で豚丼を食べました。迷わず大盛りを注文する私。美味しかった(´-`)

その後はHQ(ヘッドクォーター)に行ったり



藤丸デパートに行ったり六花亭でさくさくパイを食べたりした後にセレモニアルスタートのための場所取りへ。
17時前の段階でこの人だかりでした。



 そんなこんなで待っているうちにセレモニアルスタートが開始しました。踊りとかいいんで早く選手を出してくださいとか思いましたね(爆)
 ここでまた薄幸パワー発動。デジカメの電池が切れる。フル充電してからまだ10枚ぐらいしか撮ってないぞ。これではセレモニアルスタートの選手が撮れない…。とりあえず電源を切って数枚でもいいので撮れるように回復するのを待ちます。
この間は旗を振って選手を応援することに専念しました。それにしてもプライベーターはエボが多いなぁ。TMEを見ると「おおっ」と思いますね(笑)
 セレモニアルスタートで走っている間はステッカーやら防止やらを観客にプレゼントするドライバーも結構いて、私も選手からグランツーリスモ4のステッカーを頂きました。
それに味を占めたんだかなんだかわかりませんが対面にいたガキ(あえてこの表記)が選手が来るごとに「なんかくれー」「それくれー」「こっちきてよこせー」と叫んでました。
クレクレ厨UZEEEEE!(2ch表現。「くれくれ言う奴がウザい」の意)と思いましたよ。2ch表現が苦手な私でもそう思いましたよ。だったら書くなとか言わないで。

 グループN勢は皆愛想良くゆっくりと走ってくれたのですが、WRカー勢はなんだか皆さっさと走り去ってしまいました。ううむ。



少ない電池ながらもなんとか上手く撮れたグロンホルムです。
他は全滅だった…


 さすがにこのままでは腰がヤバいと思ったので、宿に帰ってから意を決して足の包帯を外し風呂に入ってみました。するとシミない。やった。やったよ俺。というわけで爪の心配はなくなりました。この風呂が功を奏したか腰は少しだけ良くなりました。あくまで少しだけ。
部屋は数人入っていました。もう私だけの部屋ではないのね。

ん?明日は3時起き?
Posted at 2006/09/06 10:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年09月06日 イイね!

ラリージャパンレポート01「出発」

ラリージャパンレポート01「出発」さてさて、今日は全休で昼まで寝るつもりでしたが目が覚めてしまったので(^_^;)

一発目は出発編ということで書いていきたいと思います。
一発目は出発編を書きます。

言ってることは同じなのにだいぶ印象が違うな。
という話はさておき。今回のラリージャパン観戦はR-14さんにくっついていく計画でした。

<8月29日>
 待ちに待った出発日です。20時前にRさんと合流し敦賀港に向かいました。爪は痛くないけど包帯を巻いているのもあるせいか歩き方が変。幸いにも運転には全く支障はありませんでした。
港に到着すると、すでに「それらしい車」が沢山いました。結構いるモンなんですね。見くびってました(^_^;)
ここで出会った涙目フルレプ(写真左から三番目。コードネーム:鈴鹿のおじさん)の人とは帯広まで行動を共にすることになります。
やはりインプ率が非常に高いです。
船に乗った後は酔うのが怖いので風呂に入って即寝でした。

<8月30日>
 今回は波が穏やかで、ほぼ一日中起きていられました。Rさんの部屋にお邪魔してダベリングのついでにミーティングといった感じでした(笑)
定刻通り苫小牧東港に到着し、Rさん、鈴鹿のおじさん、私の三台で帯広に向かいました。いきなりグラベル路に入ってごめんなさい(^_^;)
さすがに田舎(失礼)だけあってか平均速度が高い。しかしトラックが沢山走っているせいでアスファルトにもかかわらず路面は轍(わだち)がひどい。それ以外は特にストレスなく走っていたのですが日勝峠では深い霧に見舞われ恐怖のドライブとなりました。「霧の中でハイビームにすると元気玉が作れる」というのは本当のようで…。フォグランプの装着を考えさせられました。
立ち寄ったことに後悔させられたキモいローソンとかあったけど割愛。
 私は十勝清水といって苫小牧から見ると帯広からは20kmほど手前の地点が宿だったので二台とは途中でお別れしました。
取った宿は前の記事に書いたとおり宴会場を使った雑魚寝部屋です。なんと今夜の宿泊は私一人とのこと…寂しい。



着替も済ませてさて寝ようかと思い横になった頃に車の移動を頼まれたので車に乗り込もうとしたら腰に激痛が。
まさか。このタイミングで。爪だけでは飽きたらず。

うん、腰をヤってしまった。
この爆弾を抱えたままラリージャパンの日程は続くのでございます…
それなんて薄幸キャラ?って感じであります(o_ _)o


出発編おわり
Posted at 2006/09/06 09:47:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年08月19日 イイね!

SUBARU感謝デーに行ってきました

SUBARU感謝デーに行ってきました無料10ポイント点検と商品目当てで(笑)
写真はその戦利品です。くじ引きはやはりC賞…写真左のサクマドロップステラ缶(裏側はNEWレガシィの宣伝が描かれています)でした。
あとSUBARUカード提示で写真右の携帯クリーナーが頂けるとのことだったので頂いてきました。

無料点検の結果は、片側のポジションランプが切れていたようです…。むう、片方とはいえ2年を待たずに切れたか。
あとタイヤがフェンダーに当たってるみたいだから(もっと言うとはみ出してるから)なんとかせいと言われました。ごめんなさい。暫定処置としてホイールは元に戻しました…(^_^;)
でもね。まだ諦めてないんです。
Posted at 2006/08/19 22:20:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年08月05日 イイね!

レプ車発見

空港から実家へ高速バスで帰る途中、道央道の札幌南IC付近で涙目レプ車とすれ違いました。ローカルな話でごめんなさい。
高速道路でのすれ違いだったので詳しいことはよくわかりませんでしたがWRカーのレプリカだったことは間違いありません。
もちろん写真を撮る暇などなく…

見た瞬間「誰だ?」と思ったのはいつもの癖(笑)
Posted at 2006/08/05 21:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「結局リコールは別のディーラーで対応してもらってますヽ(`Д´)ノ GLEかっこいいなぁ( ´Д`)」
何シテル?   09/02 13:32
関西で初めて車を購入し、車歴6年目となったところで札幌に帰ってきましたが大阪の呪縛からは逃れられず再び大阪へ。 札幌→東京→兵庫→大阪→兵庫→神奈川→兵庫→札...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
初外車。 ベンツのクラス分類もこの度初めて覚えたレベルです。 前は誰がどう見ても私だと ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
WR-Limited2004(GDA-E型)、PCWRC北海道スバル仕様(仮想レプリカ) ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation