• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.kickのブログ一覧

2005年10月22日 イイね!

まくら

まくらを食べに、会社の同僚(すごく小食)・後輩(けっこう小食)と一緒に行ってきました。寝る時に使うアレではなく、まくらの異名を取る(ほど大きい)オムライスです。

お店はオーションビュー。50年だか80年だかの由緒があるお店だそうです。お店の看板も小さく、周りの建物に溶け込んでいるので発見するのに苦労しました(^_^;)

 お店に到着したのは12時ちょうどでした。私達一行が席に着くと、それからというものお客さんが続々とやってきて外まで列が出来てしまうほどでした。

 同僚と後輩は普通のオムライス、私はまくらをオーダーしました。
待つこと数分、テーブルにオムライス二つとまくらが並べられました。オムライスもでかい。まくらはもっとでかい。どれぐらいの大きさかは写真を見てみてくださいね。デジカメを忘れてしまったので携帯での撮影です…。
  写真手前:まくら
  写真奥:普通のオムライス

 お味は良かったです。ケチャップも何も付けなくてもガンガンいけます。(元々何も掛けない派だし)
付け合わせのポテトサラダも美味しかったです。
 やせの小食いを地でいく同僚は半分食べた所でダウン。後輩は泣きそうになりながらもなんとか完食。私は自分の分と同僚が残した分を完食しました(笑)

 この量で800円は安いなぁ。ちなみに普通のオムライスは700円です。まくらはメニューに載っておらず、裏メニューだそうです。
行動範囲内の方、一度は行ってみてはどうでしょうか。
注意点としては…お店には駐車場がありません。路駐を余儀なくされるので複数台で行くのはおすすめできません(^_^;)
日曜祝日が定休日だし、昼間しかやっていないというのもネックかな?
Posted at 2005/10/22 22:41:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | そのた | 日記
2005年10月21日 イイね!

一歳になりました。

一歳になりました。私のGDAさんが一歳になりました。いや、明日なります(^_^;)
パントモさん勝負をすると意気込んでいた年間燃費勝負ですが…

総走行距離  13,517 km
総給油量    1,513.89L

総合燃費    8.86km/L

最高燃費   10.95km/L
最低燃費    6.79km/L

(フォーマットはパントモさんのをパクりました。ごめんなさい~)
全ての項目において負けです。完敗です(T_T)
…燃費の悪さという観点から見れば勝ちかな?(笑)
 満タン法にて計算、主に休みの日のみの走行(通勤には使っていません)、どノーマル状態で燃費UP・Downの要素になるような手は加えていません。(マフラー等を替えてからはまだ給油していないので)
給油は基本的に警告ランプが点いたらですが、給油したくなったらしています(笑)

 最低燃費はやはりサーキット走行後に出ました。
最高燃費はやはり長野旅行帰り後の給油で出ました。瞬間燃費は12km/Lに近かったと思います。帰ってきて街乗りする前に給油しちゃえば良かったな。


 いろいろ傷付いちゃってるけど、私が付けた傷はない… …と思う(^_^;)
これからも大事に乗るからよろしくね。
今回掲載の写真は、GDBボンネットダクト装着後の運転席からの図。やっぱりでかいです。
Posted at 2005/10/21 21:48:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2005年10月20日 イイね!

今日のはなんて呼べばいいの?

今日のはなんて呼べばいいの?えーと、ふっさんいえっちさんじっさんR-14さん、あとお二方(みんカラやっておられないのかしら。チェック不足でした)でオフというか会合というかそういうのをやりました(笑)
私にとってはオフ会なのですが、じっさんに言わせると「こんなん(いつもやってるから)オフやないで~」とのことだったので何と呼べば良いやら…(^_^;)
 とにかく今回は、記念すべきいえっちさんとの初顔合わせでした。

 始めはいえっちさんからGDB用のボンネットダクトを譲り受ける話だったはずなのですが、どこがどうなったのか大規模な会合になってしまったようです(笑)
 レプ車に囲まれて、地味なGDAさんは小さくなったように見えました。ダクトは大きくなったけど。

 いえっちさんよりダクトを授与され、お願いする間もなくじっさんが「さ、やろか~」とてきぱきと取り替え作業をしてくれました。
ありがとうございますだ、へへーm(_ _)m
 会合中も非常に楽しい雰囲気でした。皆さん、また機会があったら呼んでくださいね。


 写真は、今回の会合の途中(終盤)に食べたびっくりドンキーのティラミスパフェ。うう~む、甘い物を久し振りに食べた。
下の部分がコーヒーゼリーなんですが、ここがチョコだったらもっといいのになー。甘ったるくなってダメかな。
Posted at 2005/10/21 00:46:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2005年10月19日 イイね!

カビルンルン

カビルンルン 現在風邪にやられております。喉が痛いです。
今回の記事はお食事中の方は見ない方が無難かもしれません。
タイトルで大体想像は付くかと思われますが(笑)

 昨日、実家から送ってきた名産のソーセージを食べようと思って見てみたらカビルンルンが。
冷蔵庫で保存していてもジップロックで密閉していても出てくるんですか?奴らは(T_T)
バイキンマンはどこだ。
確かに1ヶ月近く放ったらかしにしてはいたけど…。美味しい物は取っておくって性格が裏目に出たかな(笑)

 まあ、該当部分を切り落として煮沸消毒して(ただ茹でたとも言う)食べたんですけどね(爆)
今のところお腹の調子もなんともないし、大丈夫だと思います…(^_^;)

 昨日の写真はブレていて見づらいと意見を頂いたので、フラッシュ焚いた版を載せます。こっちは照り返しで見づらいですけど(笑)
Posted at 2005/10/19 10:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記
2005年10月18日 イイね!

DVカメラ届いた~

DVカメラ届いた~昨日のブログに書いたDVカメラが届きました。
とても小さいです。とても軽いです。

 530万画素だったりMpeg4対応だったり録音(音声のみ録音する)機能があったりなぜかMP3が再生できたりと性能的には 無駄に 良いようですが、外国製の悲しい性か写真でもわかる通り外面がかなりチープな感じです。電池のフタが外せてしまいます。メディアの部分は携帯電話によくあるゴムのフタです。こんなフタすぐ壊れるぞ。
 異様に軽いのもチープさを盛り立てている一因かもしれません(^_^;)
しかし1万円ちょっとだったからこんなんでもまぁ許せるかな(笑)

 また、デジカメのように制止画撮影機能はあるもののフラッシュがないため(でもナイトショットはある。なんでやねん)完全なデジカメの代わりにはならないようです…むう。
お高いDVカメラにはフラッシュとかライトとか付いてるんだろうか。
 これは車載専用機になるかな~。って車載ステーをどうしよう(^_^;)

 この写真は旧デジカメで撮影。反射抑止のためにフラッシュを使わなかったためブレが目立っています。
旧デジカメはまだ手放せそうにありません。
Posted at 2005/10/18 23:10:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記

プロフィール

「結局リコールは別のディーラーで対応してもらってますヽ(`Д´)ノ GLEかっこいいなぁ( ´Д`)」
何シテル?   09/02 13:32
関西で初めて車を購入し、車歴6年目となったところで札幌に帰ってきましたが大阪の呪縛からは逃れられず再び大阪へ。 札幌→東京→兵庫→大阪→兵庫→神奈川→兵庫→札...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 262728 29
3031     

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
初外車。 ベンツのクラス分類もこの度初めて覚えたレベルです。 前は誰がどう見ても私だと ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
WR-Limited2004(GDA-E型)、PCWRC北海道スバル仕様(仮想レプリカ) ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation