• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

30久留米のブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

不具合解消!!

不具合解消!!ずっと悩まされていたエンジンストールが完治して帰ってきました。




8月の中旬からバイク屋さんに預けて手間と時間をかけてエンジンストールの原因究明&修復をしてもらいました。

今回の整備内容は下記の通り
・シリンダー内バルブ周りカーボン掃除
・キャブレター 点検、調整、バランス取り
・レギュレーター交換(純正品は廃盤とのこと)
・各配線、カプラー導通点検
・各リレー作動確認
・シリンダー圧縮確認


引き取りに行った日は雨。



真夏に預けてから3か月。すっかり冬になってしまいました。
(少年も熱中症警戒→インフルエンザ警戒に替わってます)



左側のグリップエンドも新品に交換されていました。
今回請求に入っていなかったけど、確か300円くらいだったと思います。



時計は電池切れ。(電池交換を試みたら完全に停止してしまいました)



クランクケース内の油温は80℃で安定していました。



wako'sの『FUEL1』を処方されました。



健康体の有難みを再実感しました!

走行距離:約59,500km
Posted at 2023/11/18 00:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イントルーダー | 日記
2023年09月30日 イイね!

楽しい季節が始まる前に

楽しい季節が始まる前にエンジンストール解消の為、バイク屋さんに預けて1か月経ってしまいました。
まだまだ昼間は猛暑が続いていますが、それでも朝晩はツーリングするのにとても心地よい気温になり、毎週末バイクに乗れないことにワナワナしています。



代車とは言え、よそ様のバイクで走り回るわけにもいかず、一か月間エンジン始動無し状態です。



いつ帰って来ても良いように秋冬用の準備をしながら気を紛らわせています。

バイク用では無いですが、お気に入りの『TOP GUN』モデルの革ジャン。
転倒時の擦り傷から守ってくれるはず。


結局真夏でも快適に足を守ってくれた『ガエルネ』の『No.145』
ブラッシングをするなどしてバイクの帰りを待ちます。


先日購入した電熱グローブ。
真冬まで投入するつもりはないですが、いつでも出陣できるようアップ開始です。


休日は時間があり過ぎて、靴磨きで時間をつぶしています。
革って楽しい!


毎週バイク屋さんからの連絡に一喜一憂しています。
Posted at 2023/09/30 18:34:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イントルーダー | 日記
2023年08月19日 イイね!

お盆休みも楽しんだ。

お盆休みも楽しんだ。8月に入ってからお盆休みまでで楽しいこといっぱいだったので日記にしておきます。
休日はバイクで非日常を楽しんでいます。


安売りなどで見つけると投入してあげています。



soarerの時に知り合った20年以上お付き合いの強敵(現役の20系soarerオーナー)

バイクになって、約束はしないけど街で偶然遭遇した時は一緒に休憩。



相変わらずの酷暑が続いてます。



今の季節、クランクケースの中はダイタイ90℃から100℃位です。



近所の遊園地【鷲羽山ハイランド】



岡山市街地 バイクだと写真撮りやすくて楽しいです。




岡山県北の『ぶんぶんファクトリー
最近全国区のニュースで叩かれていましたね。
それでも私はぶんぶんが好きです。

お盆休み中に、再会のチャンスがあった、みん友の『タケヒデさん』に食べさせてあげたかったけど、予定が合わず残念。私一人で美味しくいただいております。



夏真っ盛りなので『ゲリラ豪雨』に注意しましょう。

回避できれば、豪雨も楽しめます。



味が出てきたライディングブーツ(ガエルネのNo.145



近所の商店街




トクリルトリクル充電。バットコンディションのバイクに必需品らしいです。




近所の映画館とスーパー



お盆後半にバイク屋さんに整備を依頼。
エンジンストールの原因と思われる一つで、電気系統のチェックを依頼。


素敵な代車をかりました。125ccのスクーター。



調子よくなって戻ってこい!
Posted at 2023/08/19 18:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イントルーダー | 日記
2023年07月30日 イイね!

7月の終わりに

7月の終わりに休日はバイクで非日常を楽しんでいます。
7月は比較的濃い目の楽しいバイク生活だったので写真も若干多く撮影することが多かったので、日記として記録しておきます。


キャブとエンジンをつなぐインシュレーターにヒビが入っていた為、バイク屋さんに交換依頼をしていました。
実際、ヒビは内部まで達していなかったのですが、新品部品が物凄く柔らかくで、脈打ちを見ることが出来て、バイクの鼓動を目と耳で感じられチョット感動しました。



バイク屋さんが広島県なので、バイクを取りに行ったついでに山陰方面を楽しんできました。



初めての雨天走行。ブーツカバーに『WILD WING』製を購入していました。

雨漏りもなく、お気に入りのブーツをしっかり守ってくれました。



島根の親族に宿を提供してもらいました。
納屋にバイクをいれさせてもらい、初めての室内保管でした。



翌朝一番で洗車させてもらいました。
大自然の中での洗車は格別です。



走行中にグリップエンドを落としてしまったらしく、バイク屋に注文して新品を装着。
気が付かなかった自分が恥ずかしいです。



三瓶山。九州の阿蘇山にも似た美しいツーリングスポットらしいですが、ライダーと一台も遭遇しませんでした。



道の駅『頓原』

雲南市の道の駅。

大きなループ橋の近くの道の駅。

この年の夏も熱いですが、夏用に購入したメッシュジャケットとメッシュパンツを装備して走ると、思ったより心地よく走れます。



地元の早朝クルージングでの一コマ



休日は日の出時間が待ちきれません。



お気に入りとなった洗車場。

仕上げはメッキ部分の磨き。凄く楽しいです。



全て受け入れることにしました。
Posted at 2023/07/30 18:44:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イントルーダー | 日記
2023年07月02日 イイね!

無理はしないで梅雨を受け入れましょう。

無理はしないで梅雨を受け入れましょう。休日はバイクで非日常を楽しんでいます。
6月下旬に若干、気になるか所があり現在バイク屋さんに預けています。
丁度梅雨時期だし、調子よくなって戻ってきて欲しいです。
前回日記から写真が溜まったので日記にしておきます。


高圧ではない水道が常設してある洗車場を確保。
やっぱり洗車は源泉かけ流しがいい(^^♪



写真撮影用にプレートつくりました。
裏面に磁石を付けたのにナンバープレートにはくっ付いてくれませんでした。



エンジンストール気味なのでオイルを換えてみました。
原因はこれではなかったようですが、エンジン洗浄効果も強いみたいなのでヨシとします。



参考値の油温計。今の季節はだいたいこれ位です。



スプレータイプのコンパウンド入り研磨剤waxは、使い勝手が良いです。



道の駅は休憩に丁度良いです。



リュックサックは必需品かな。
本命探し中です。



グリップの先っちょが無くなった(>_<)
純正部品はまだ出るみたいでよかった。(現在注文中)



休憩は自分のバイクを見ながらが基本ですよね。



晴れた日は、バイクを楽しみたいよね。



早朝の山の中はまだ寒い。だが気持ちよい。



ライディングブーツも馴染んできました。



早く帰ってこい!
Posted at 2023/07/02 18:21:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | イントルーダー | 日記

プロフィール

「@どぉ 走行中は画面見ていないのでびっくりしました。毎回仕事なんだなぁってチェックだけしてました!」
何シテル?   02/12 17:41
もうひとがんばり! ↓インスタもやってます↓ https://www.instagram.com/30kurume/?hl=ja

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マイクラオーナーさんは皆ほしいのでは? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/07 06:02:12
30久留米さんのトヨタ ソアラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/27 12:22:58
Mid Night Cruising With Soarer 
カテゴリ:SOARER
2003/07/08 09:27:40
 

愛車一覧

スズキ イントルーダー1400 スズキ イントルーダー1400
自分でやるメンテナンスは洗車だけ!
ヤマハ シグナスX SR 4型 (ヤマハ シグナスX SR)
便利な125ccスクーター 走行距離:2222㎞から私のモノになった
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
チューニングよりフィーリング重視!
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
非日常を演出してくれる楽しい車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation