• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スパフラのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

オフ会と・・・まだだ、まだ終わらんよ!

さて、昨日は仲間内の集まりで大黒PAへ。

初めて自作ナンバーカバーをつけて撮影してみました。

そして、仲間を待っていたのですが・・・。

先ほど面白いことが判明。

3台ほど左にちょっと弄った色ホイールに青のアクセラがいたのですが、その車、みん友さんのみん友さんだったことが判明ww

まぁ、そんなこんなで仲間が集合したところで・・・・(恐らく)オーディオカスタムの人たちが大音量で音楽を流しすぎたせいで、大黒PA閉鎖のお知らせ。

神奈川県警の白いゼロクラ覆面に追い出されると言う・・。

で、何時ものみなとみらいのデニーズへ。

参加車両は以下の通り(暗くて見えにくいですが・・)





で、本日。
まだまだ小物の装着を慣行
まずはホイールセンターステッカー

拡大

なかなかカッコがいいです。

次、純正エンブレム
トランク交換時になくなってしまったので

ここに

こう貼りました。

あとは、ウィングにSTIを貼ったんですが、こうなりました。
後ろから

前から(トランクオープン時)

なかなかかっこいいです。

まだ、ちまちま小細工はしていきますので、またどこか弄ったらアップします。

ではでは~。
Posted at 2014/11/30 15:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月24日 イイね!

直ったけど・・・はぁ・・・・。

こんばんわ。

さて、ABSのエラーですが、直りました。

というか・・・結局。

ブレーキランプのみ電球に戻しました。

どうやっても直らなかったのです。

LED+抵抗でなんとかと思ったのですが・・・。

どうやっても駄目でした。

結局LEDと抵抗が無駄に・・・。

やってみないとわからないモンですね・・。

とりあえず、次はクラッチの予定。

今後の増大するパワーに対応するためにカーボンの予定。

ではでは~。
Posted at 2014/11/24 22:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月17日 イイね!

ABS不調の原因判明

こんばんわ。

さて、題名の件ですが。

土曜日の夜からABSの警告灯がついて、ABSが効いていません。

エラーチェッカーで見てもらったところ。

「テールライトスイッチ異常」とのこと。

とりあえず、スイッチを換えてみようか?と言う話になったのですが・・・。

後々調べたら、単純な問題と判明。

実は私、直前にテールランプをすべてヴァレンティのLEDに交換したのです。

つまり、

1、テールランプをLED化

2、テールランプをLED化したことにより、コンピューターがテールランプ球切れと誤診断
  (電球とLEDの抵抗値が違うため)

3、結果ABS警告灯点灯

4、警告灯が点灯した結果ABS作動停止

と言う事みたいです。

なので・・・慌てて抵抗注文しました。

一応ブレーキランプだけかテールランプだけかが怪しいので全て・・・・と言うことで計6個です。

はてさて、コレで直るといいんですが・・・。



追記
スポーツ走行するんだからABS切っといてもいいんじゃない?と言われましたが・・・・せっかくスポーツABSなんだから使いたいので直すことにしました。
Posted at 2014/11/17 22:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月13日 イイね!

出来たー!完成!

みなさん、こんにちは。

前回の予告通りに、帰ってきたインプ様をUPいたします。

本日は代休を頂いたので、洗車→ステッカー貼りと一気に行いましたので、その様子も。

朝一の段階です。洗車前のステッカーも何も貼ってないプレーンな状態です。

フロント

バリスのクーリングボンネットとリップスポイラーの組み合わせ。
車高はこんな感じ


リア

同じくバリスのGDB-型用のリアバンパーとGTウィング。
リアライト形状等が違うので加工してつけてます。

リアアップ

リアバンパー内に空気がたまるパラシュート効果抑制のためのメッシュですね。
フェラーリF40のリアみたいでこういうの好きなんですが、A,B型用で設定が無かったので、無理くりつけてもらいました。

GTウィング

結構ハイマウントですが、なれるとそんなに下品には見えない。
というか視界の面では、完全に羽が天井付近の高さに行ったので、ルームミラーの視界は良好に。

一応S耐公認パーツなのでそれらしきステッカーが・・。

サイドミラー


削って今までより曲がるようにしたので、なんとか視界は確保。

ホイール

見事にツライチです。

リアホイール部


このボディ側のパーツがフェンダーアーチだかホイールアーチと言うんだそうな。


先ほどステッカーも貼り終えたので、初公開です。
(ちなみにレッドブルステッカー以外は、ローランドSV-8による自作ステッカーです)
スパフラ・インプレッサ2014Verレッドブルチャレンジ号
フロントから順に





各部アップ







ネタでこんなのも貼ってみました。


反対側はチューニングカーお決まりの鏡文字です。


と言う感じです。
年内はとりあえず、これ以上やる予定はないので、これで一路完成と言うことで・・。

仲間内には15日土曜日に大黒PAにて見せる予定です。

ではでは~。
Posted at 2014/11/13 16:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月09日 イイね!

インプ様のおかえりー

みなさんご無沙汰してます。

そんなわけで、タイトル通りインプ様が帰ってまいりました。

装着パーツは結局

フロントリップスポイラー(バリス)

エアロミラー(スーパースポーツミラー)

リアフェンダーアーチ(スバル純正後期用)

リアバンパー(バリス)

リアカーボントランク(バリス)

フルカーボンGTウィング(バリス)

リアにあわせてフロントフェンダーは片側20ミリ叩き出しです。

あとはホイール交換です。

225/45/17から245/35/18へ変更。

レイズ製グラムライツ57C6を装着。

これでいわゆるシャコタン、ツライチ!になりました。

きれいについて満足なんですが・・・。

問題点2点。

1、サイドミラーが見えない

見えにくいのではなく、見えない(笑)

ガナドールタイプのエアロミラーなのでミラーの面積が減って見にくいのはわかるんですが・・。

汎用品にGD用の取り付けベースが付いているタイプなので、限界まで曲げたのに見えない。

右側が特に酷い。

ミラーの4分の3が車体が写ってしまっているww

今度の休みにミラーを取り外して干渉部分を削ってもっと曲げられるようにします。

2、フロントリップがめちゃ低い

最低部分が路面から5センチあるかないか。

車高を落としてあるのと、インチアップした後、スピードメーターが狂わないようにタイヤの偏平を薄くしたため結構低くなったようです。

これは気をつけて運転するしかないですねww

今度仲間内に公開してから、写真はアップしたいと思います。

ではでは~。
Posted at 2014/11/09 21:37:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ちょっと早いけど戻る算段を開始w
次も排気量アップ、フルコン制御でオーバー500馬力狙いますw」
何シテル?   07/29 23:33
スパフラです。よろしくお願いします。 車好きのかた、どんどん友達申請しちゃってください(笑) インプレッサがエンジンブローしたため、スイスポに乗り換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112 131415
16 171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

オシャレセダン プジョー508に乗れ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/20 12:32:46
スバル インプレッサ WRX STI 黄色いカエル号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/18 10:17:39
(有)スピードショップ ターボ様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 18:16:13

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
四駆ターボに戻りたくて買ってしまいました。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
インプレッサのエンジンブローに伴い乗り換え。 ジャパニーズホットハッチ楽しいです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年9月納車 中古で購入時走行距離5万7千キロでした。 ホットバージョン峠最強 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation