• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Wトモのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

便利なキーホルダー

便利なキーホルダー私が愛用するガソリンスタンドは「シェル石油」です。それに伴い、シェル発行の『シェルスターレックスカード』を所有しています。






このカードの魅力は、6ヶ月間のカード利用額に応じてガソリン(軽油も含む)単価が安くなること!

例えば、6ヶ月間で30万円をカード利用したとすると、ハイオク1リットルあたり8円引き(レギュラー・軽油1リットルあたり2円引き)になります。最大で1リットルあたり12円引きになり、昨今のガソリン高騰を考えると、ありがたい限りです。

※なお、これは「スタープライズコース」を選択した場合です。また、還元単価(ガソリン単価が安くなる)の適用には限度があり、毎月総油量300リットルまでのようです。


ただ、このカードは給油のみでしか使っておらず、普段は持ち歩くことはありません(一応、マスターカード付きですが…)。そのため、ガソリンスタンドに到着してから「あッ、カード忘れた!」と引き返すことが多々あります(苦笑)

そんなおっちょこちょい?を救ってくれるシステムが登場していました。
それが『Easy Pay』です!

Easy Pay_A
Easy Pay_A posted by (C)Wトモ



簡単にいうと、シェルスターレックスカードの内容が登録された電子マネーです。セルフスタンドのみですが、これをカード代わりに持参すれば給油できるのです。

これ自体はシンプルかつコンパクトなキーホルダーですので、クルマや自宅のキーといっしょに付けても違和感はないと思います。

Easy Pay_B
Easy Pay_B posted by (C)Wトモ



コンパクトなので落とした時を考えるとゾッとしますが、それはカードも同じコトですよね(笑)

いやー、便利ですね♪
Posted at 2012/10/31 22:54:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月26日 イイね!

時代到来の予感~TAA MEETING-その③

時代到来の予感~TAA MEETING-その③皆さんとのトークや参加車両の観察・撮影を楽しんでいると、あっという間に時間が過ぎてしまうもので、本イベントの一大プログラム「ビンゴ大会」がスタートする時間となりました。






ルールは至ってシンプルで、ビンゴした人が自分の欲しい景品を一つ選べるというもの。
ただ、その景品というのが豪華なものばかり!

本イベントにご協賛・ご協力いただいた企業様・ショップ様からのイチ押しパーツ類や、ぉくちゃんお手製のチョロQなど、喉から手が出るほど欲しい景品がいっぱい!

景品_1
景品_1 posted by (C)Wトモ


景品_2
景品_2 posted by (C)Wトモ


なお、ご協賛いただいた企業様・ショップ様、ぉくちゃんには、この場をお借りしまして深く御礼申し上げます。


ビンゴは定番ゲームといえど、侮れませんよね!ゲームが進めば進むほど、いつの間にかどっぷり浸かってしまう魔力を秘めています。現に、私も含めて“大の大人たち”は番号が発表される度に、一喜一憂していましたからね(笑)

そして、リーチの人がチラホラ出始めると、ますます会場はヒートアップ!一つ番号が発表される度に、あちこちで「あぁー!」「違う!コッチ(の数字)!!」という声が聞こえてきます。私も同様、声を上げていた一人です(苦笑)

すると、トントン拍子に「リーチ!」、さらには「ビ、ビンゴッ!!!」
まさかまさかのSWさんと同時1等!!!

その際は大興奮して気づきませんでしたが、よくよく考えると…
運営委員会が1等を獲ってしまったら、その場の空気を全く読んでいませんよね(苦笑)

本当にこの件に関しましては、参加者の皆さんにお詫び申し上げます。
誠に失礼致しましたm(_ _)m


といいつも、いただいた景品はコチラ!
チョロQ「シャンパンゴールド 75TS」

景品_チョロQ
景品_チョロQ posted by (C)Wトモ



愛車と同色のチョロQを入手でき、感無量です(>_<)ぉくちゃん!希少色のチョロQを制作していただき、本当にありがとうございました。大切に飾らせていただきます!

その後は続々とビンゴも出始め、皆さんは満面の笑みを浮かべながら、思い思いの景品を選んでいました。なお、精巧なチョロQの多くはTAAメンバーが入手されたようです(笑)


ビンゴ大会が終わると、いよいよお別れの時です。一台、二台、三台…と、次々にお帰りになる姿を見送らせていただきました。そして、皆さんのお見送りという口実で運営委員の一部=往生際の悪い面々は、最後の最後まで会場に入り浸っておりました(笑)

運営委員会
運営委員会 posted by (C)Wトモ



最後に…
今イベントを運営いただいた事務局長のGTさん、ぉくちゃん、お疲れ様でした。お二人の尽力があってこその「大成功」だと思っています。楽しい一日を過ごさせていただき、本当にありがとうございました!

そして、遠路はるばるご参加いただいた皆さんも、ありがとうございました。皆さんの「また集まりたいッ!」というお声をいただき、来年・第2回も前向きに検討しております。その際は、ぜひまたご参加いただければと思います。


【追記】
「時代到来の予感~TAA METTING」に関するブログの中で、不適切な文章&写真がございましたら早急に削除致しますので、お手数ですがご連絡くださいますようお願い致します。
Posted at 2012/10/26 02:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月21日 イイね!

時代到来の予感~TAA MEETING-その②

時代到来の予感~TAA MEETING-その②会場入り後は運営委員として、参加者の皆さんを所定のスペースへと誘導。今回の事務局長を務めるGTさん主導のもと、車種別に並んでもらいました。







それにしても、次から次へと来るわ来るわ…誘導係でしたが、その光景に目を奪われておりました。不甲斐ない誘導で、スミマセンでした(苦笑)


定刻11時になると、ほぼ参加車両が集結。
その内訳は以下の通りです。

ヌォーバ・ジュリエッタ:1台
アルフェッタGT:3台
アルフェッタGTV:2台
アルフェッタGT6:4台
75 TS:40台
75 milano:3台
75 3.0:2台
75 Evoluzione:8台
SZ:16台
RZ:4台

その他(ジュリアSS、ジュニアZ、スプリントGT、ジュリアスーパー、スパイダー:コーダトロンカ、155TI-Z、155etc)※誤っていたら、スミマセン…

イベントの開会式として、TAA管理人のぉくちゃんが参加者の皆さんの前でご挨拶。SNSやFBでは面識はあるものの、初対面の方も多かったのではないでしょうか!?
(“あの写真”とは別人で、とても心優しいお方ですよ!)

さて、イベントがスタートといっても、後の「ビンゴ大会」以外はこれといったプログラムを用意している訳ではありません。基本は自由行動です。皆さん、久しく会う知人や初対面の方とお話されたり、クルマの観察・撮影をしたりと、思い思いの過ごし・楽しみ方をされていました。

それでは、参加車両をご覧下さい!

会場_1
会場_1 posted by (C)Wトモ



会場_2
会場_2 posted by (C)Wトモ



会場_3
会場_3 posted by (C)Wトモ



会場_4
会場_4 posted by (C)Wトモ



会場_5
会場_5 posted by (C)Wトモ



会場_6
会場_6 posted by (C)Wトモ



会場_7
会場_7 posted by (C)Wトモ



会場_8
会場_8 posted by (C)Wトモ



今回はTA系が主役ですから、いつもの主役・105系は端っこに佇んでいただきました。

会場_9
会場_9 posted by (C)Wトモ



この中、私はというと…納車以来、ある疑問を抱えていました。しかし、それは絶対に触れてはいけないことと思い、秘密にしていたことがあります。

それが『スペアタイヤ』です。

純正ホイール
純正ホイール posted by (C)Wトモ



基本的に、75のスペアタイヤは純正アルミホイールが付属しています。しかし、現車にはなんと「5穴/鉄ホイール」が収まっていたのです!!

スペアタイヤ
スペアタイヤ posted by (C)Wトモ


私の個体は、75では珍しい平行輸入車です。ですから、「欧州仕様」だからとも疑ったのですが、わからずじまい…だからこそ、この機会に皆さんにこの謎を解いてもらおうと思ったのです。

皆さんにこの話をすると、やはり皆さんも???で実物を見てもらうことに…すると、皆さん「何だ、これ!?」「本当だッ!?」という謎が深まるばかりの言葉を連発。気が付くと、トランクルームの前に大きな人だかりができていました(笑)

そうこうしていると、SWさんが「これ、156の本国仕様の鉄ホイールですよ!」と一言。
エッ!?75に、なぜ156??

SWさんの話では、以前この個体の購入店では156を本国仕様にしようと、その鉄ホイールを取り寄せていたらしいのです。それをスペアタイヤに使ったのではないかということでした。

皆さん一同「何だぁ~!」「あっさり謎解きが終わっちゃった!」と口々に言いながらも、この謎が解けてスッキリした表情を見せていました(笑)


ということで、このスペアタイヤは「156の本国仕様の鉄ホイール」ということで一件落着!
ただ、真の正解は前オーナー様のみが知ることだと思います...
Posted at 2012/10/21 20:55:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月18日 イイね!

時代到来の予感~TAA MEETING-その①

時代到来の予感~TAA MEETING-その①TAA管理人、ぉくちゃんより広報担当に任命されましたので、できる限り詳細にお伝えしていこうと思います。ただ、所々で個人的な視点も含まれますので、ご了承下さい。






10月14日(日)、トヨタ博物館で開催された「第一回 TAA(TRANSAXLE ALFAROMEO ASSOCIATION) MEETING」。その名の通り、アルファロメオの中でも『トランスアクスル』という機構を持つ車種限定のイベントです。

実はこのTA系たち、105系の陰で不遇な時代を送ってきたと言われています。

その一つがクルマの位置づけで、新車発表から20~40年が経過しているにもかかわらず、「クラッシックカー」として認定されていません。某誌では「ヤングタイマー」という呼び方をされていますが、微妙な立ち位置になっています。

また、二つ目はトランスアクスル、ド・ディオンアクスルなど特異な機構が多いこと。そして、それらに付随する消耗品の交換サイクルが早く、さらに修理費用もかさむため、「壊れる・お金がかかる」という悪しきレッテルを貼られてしまったようです。

そんな時代を乗り越え、TA系の酸いも甘いも知り尽くした猛者(ヘ○タ○)たちが集まったのが、今回のイベントです。



さて、前振りはこの位にして本題に進みましょう(笑)

私は運営委員ということもあり、前泊で現地入り。同ホテルには75乗りの御大たちも宿泊しており、会場までは3台連隊で向かいました。

出発前
出発前 posted by (C)Wトモ


この時、今回一番緊張した出来事が一つ…
某イベントの事務局長を務めるmyzmさんを助手席に乗せて、現地入りすることになったのです!

当初、そのお方もTA系の愛車で参加予定だったのですが、急遽前日にトラブルが発生。やむなく愛車での参加ができなくなってしまったのです。

最初はキーを渡して運転をお願いするつもりでしたが、「二日酔いだからムリッ!」と一喝。仕方なく?この大役を務めることになったのです。若造には気が重い任務でした…(苦笑)

ただ、道中の会話は楽しかったぁー♪某BS番組ならぬ、「myzmの愛車遍歴」を特等席で聞いていた感じですからね。もし、このお方が番組に出演されたら…TA好きの皆さんは食い入るように見てしまうことでしょう(笑)

入場_(1)
入場_(1) posted by (C)Wトモ


入場_(2)
入場_(2) posted by (C)Wトモ


そして会場入りとなるのですが、この続きは次回にさせていただこうと思います。
※一部写真を借用させていただいています。ご了承下さい
Posted at 2012/10/18 23:27:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月15日 イイね!

TAA METTING!!!

TAA METTING!!!皆さん、ご無事でご帰宅されましたでしょうか!?私は大事故渋滞に巻き込まれながらも、なんとか無事に23時前に帰宅しました。


なお、イベント詳細は後日アップしていこうと思います。


この場をお借りまして、イベント開催に当たって尽力いただいた事務局スタッフの皆様、本当にお疲れまでした。また、お誘いしたにもかかわらず、直接お話できなかった皆様にはお詫び申し上げます。
Posted at 2012/10/15 10:44:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「第6回(2nd) TAA MEETING 閉幕 http://cvw.jp/b/1431473/42311390/
何シテル?   12/19 13:01
Wトモです。 実家の「ALFAROMEO」好きに影響を受け、念願の75を購入しました。 いまは10年間の空白を経て、新たなナナゴーライフを楽しんでいます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 345 6
78 91011 1213
14 151617 181920
2122232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

RX100 修理完了...問題なく使用できるようです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 13:19:50
三菱 ミラージュ レンタカーで借りました... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/13 23:00:14
金曜の夜は75でプッチーニを愉しむ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/21 08:41:55

愛車一覧

アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
念願のアルファロメオ 75TSを購入!
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
実家のこだわり「左ハンドル・MT」。 デビュー当時は日本仕様にはなかったため、やむを得ず ...
アルファロメオ 75 アルファロメオ 75
75TSに乗りたいから免許を取った! といっても過言ではない思い入れのある一台。 ...
プジョー 205 (ハッチバック) プジョー 205 (ハッチバック)
免許取得後、一番最初に乗っていたのが205XS。 初心者にとって、小型・低排気量(14 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation