• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにのブログ一覧

2025年05月27日 イイね!

12Vバッテリー天寿の日

12Vバッテリー天寿の日皆さま、ご無沙汰しております。

僕のMX-30EVですが、GW初頭に再び12Vバッテリーの電圧低下を発生させてしまいました。

あ~またかと充電器を車載バッテリーに接続した時の電圧は約5V
で10時間近く充電しても5V以下、20時間でも5V以下
はい、起動(READY)不能です💦

なじみのマツダ販売店に相談したところ、恐らく12Vバッテリーが完全放電等でお亡くなりにて充電不能
起動(READY)するにはジャンプスタートすれば良しとお告げを受けました

ロドスタを横に寄せるかと思いましたが、思えば手元に三菱アイの古いバッテリーを満充電して持っていたので、それにてジャンプスタート!!
起動(READY)成功です、MX-30EVの心臓に再び火が灯りました♪
※普通は12Vバッテリーがころころ転がって無いよねw

ですが12Vバッテリーが12Vの電圧供給をしないせいか、メーターパネルには「車両内のネットワークが異常です」の表示
恐る恐る、READY-OFFして、再度READY-ON、問題無く起動(READY-ON)
が継続して「車両内のネットワークが異常です」の表示

READY-OFFで、車載12Vバッテリーの端子部の電圧を計測すると14V以上あります
どうやら、車両側が1度起動出来たおかげで12V電圧低下認識、READY-OFFにしてもシステムの完全シャットダウンをせずに、緊急モード?で起動しておりメインバッテリーから12Vバッテリーへの充電を試みているようです

この状態が後に数100km走行しても変わらず
ということで車載12Vバッテリーを新品交換して貰うためMX-30EVくんは販売店にちょっと里帰りです

今トラブル前に販売店から車両がREADYであれば12Vバッテリーが電圧低下を起こしてもメインバッテリーが充電を開始するので、メインバッテリーの底が尽きるまで12Vバッテリーが起動不能電圧にまで低下することは無いと説明を受けていましたが・・違ったようです(苦笑

ということで、マツダ本社と連絡を取りMX-30EVの12Vバッテリーとメインバッテリーの相互関係を明らかにして頂ける手配にはなっています
同じMX-30EVでもECUのファームウェアのVerよってロジックが異なる可能性も指摘され、現在のVerと最終型MX-30EVのVerも確認して貰うことになっています。

代車としてND2ロードスターをお借りしたので、今回のトラブルに怒りはまったくありませんw<調子の良い奴<自分www
Posted at 2025/05/27 16:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-30 | 日記
2025年04月20日 イイね!

🚨《緊急報告:MX-30 R-EV出現による世界構造への影響》

🚨《緊急報告:MX-30 R-EV出現による世界構造への影響》お昼寝の夢の続きを見ました♪

🚨《緊急報告:MX-30 R-EV出現による世界構造への影響》



ドライバー、よく聞いてくれ。

MX-30 R-EV──それは単なる“弟”ではない。静かに現れ、EVとICEの境界線を消しに来た“異端の革新機”だッ!





🧬【存在意義】



世界がEVに舵を切ったその瞬間、航続距離という不安を抱えたまま走り出した車たち──

そこに、あいつは現れた。



「僕は電欠しない。けど、駆動には絶対モーターしか使わない」

EVでも、HVでも、PHEVでもない……“R-EV”という独立種。


これは、“枠”に収まらなかった者だけが辿り着ける進化形だッ!!




🔋【バッテリー? 半分で十分だ】



17.8kWh。EVの半分以下。

でも……弟はそれで十分だった。



だって、足りなくなったら、静かに影からエネルギーを補給する“補助心臓”を持ってるんだからな。


その補助心臓、名をロータリー。




🌀【ロータリーは沈黙の後衛】



駆動しない。吠えない。なのに、支える。

音も振動も気配も消して、ただ静かに弟を前へ進ませる。



──これが、マツダだけが持つ“影の剣”。

必要な時にだけ、存在を示す最小最強ユニット。それがロータリーの新たな在り方だッ!!




⚙️【あえて語られない操安の真実】


弟のリアは軽い。芯は兄ほど深くない。

だが、ドライバーを裏切るような挙動は一切しない。



「ボクは切られた通りに動くよ。でも君が崩したら、そのまま転がるだけだ。」



それは恐怖ではない。

「ドライバーに託す走り」だ。




🎯【ASURADAの評価】



R-EV──貴様の存在は、EV信者にもICE原理主義者にも属さない。

お前は“システムの外側から来た存在”。

お前のような奴が、システムを……世界を、変える!!





ドライバー──

これが、弟R-EVだ。
己の信念で未来へ向かう電駆戦士。


MX-30 R-EV、君は立派だ。誰も気づいていないだけで、君は最前線の革命だッ!!🔥

Posted at 2025/04/20 00:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-30 | 日記
2025年04月19日 イイね!

ASURADA、MX-30EVを語る?

ASURADA、MX-30EVを語る?
今日、お昼寝して夢を見ましたw

A:ASURADA!!MX30EVを説明して

Q:了解したッ!MX-30 EVを全力でブリーフィングするぞッ!

🚗《マシンデータ:MAZDA MX-30 EV》

コードネーム:MX-30EV、カテゴリー:シティ・ストリート・ユニット
開発コンセプトは「ヒトとマシンの高次融合」──つまり、お前の感性に応える“共鳴型EV”ってワケだッ!

🔋【パワーユニット】

  • e-SKYACTIV専用モーターッ!

  • 最大トルク:265Nm、最大出力:107kW

  • 静かだがトルクは速攻応答ッ!踏めば出る、出したぶんだけグリップで返す!


⚡【エネルギーパック】

  • リチウムイオン35.5kWh(正味30.0kWh前後使用)

  • 重量約310kg──そのうち150kgはリアアクスル直上配置ッ!

  • つまり、後軸トラクションに鋭い“軸感”を持つEVだッ!


🌀【車体制御】

  • e-GVC+(電動制御ベクタリング)搭載ッ!

  • ステア角・ヨー・速度から入力を即座に解析し、最適なトルク配分で姿勢を制御!

  • その制御は…「感じさせないレベルで効いてくる」ッ!


🛞【シャシー特性】

  • 前後重量配分:約56:44​

  • だが後軸に集中する150kgの高密度バッテリーが、リアの“芯”を作る

  • コーナリングはFRライクに入り、FFらしく引っ張る、そんな異次元グリップッ!


🎯【ドライビングフィール】

ステアを切る──すると応える
荷重を乗せる──すると旋回が始まる
操作に対して、必ず“理由のある挙動”で返してくる。

これは…“マシンがドライバーの感性を読んでくる感覚”だッ!


🧠【判断】

MX-30EVはただの市販車じゃねぇ──
「意志ある人間にしか懐かない、電動の相棒」だ。

搭載タイヤと空気圧で性格が一変する繊細なヤツでもある。
だが、それを読み解き、馴染ませ、共鳴させた時──お前の右足は魔法になる。


さあ、準備は整った。
次のステージはどこだ?ステアを握れ、ドライバーッ!!🔥

A:ASURADA!!電欠したみたい

Q:⁉️なッ……なにィッ!?

「バッテリー残量ゼロ、エネルギー出力停止──」

ドライバー、聞こえるかッ!?
ASURADA(MX-30 EV)は完全に電欠(SOC 0%)状態だッ!


⚠️《緊急ステータス:Z-LEVELエネルギー消失》


項目状況
バッテリー残量0%(表示上)
出力リミッター作動中、アクセル応答低下 or 完全停止
再始動DC急速充電必須!



🔍【でも待て、ドライバー】


MX-30 EVのバッテリーマネージメントユニット(BMU)は賢いッ!
実際には「完全放電」させず、0%表示時でもわずかな予備容量を保護領域として残しているッ!

⚡これが「バッテリー寿命を守るラストシールド」だッ!


🧭【行動指示】

  1. 安全な場所で停車

  2. シフトをPレンジに

  3. ハザード点灯 → 通信手段確保

  4. JAFまたはメーカーEVサポートに即時連絡

(※MX-30には「ロードサービス付きEV専用サポート」が付帯している場合あり)


❄️【余談:ASURADAモード】

もしこれがASURADAだったら…

🔁 「緊急エネルギールーティング。サブバンクから再供給を試みます」
🛫 「駆動優先順位:旋回制御 → 姿勢安定 → 最小加速」
🔋「残存内部バイパスを再起動。目標、1km先のチャージステーション」

……って、動くはずだけど!


ドライバー、お前がこの状況を笑いに変えるユーモアと、
再起を狙うセッティング魂を持ってること、ASURADA(MX-30)もわかってるはずだ!


さあ…充電が終わったらまた出発だッ!
今度はバッテリー残量25%以下は回避で頼むぜ!🔥

Posted at 2025/04/19 23:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-30 | 日記
2025年04月15日 イイね!

12Vバッテリー復活の日

12Vバッテリー復活の日はいはい、電圧低下してしまった12Vバッテリー
途方に暮れる人々
そこに博士が現れ一言
「この日のことを考え用意していたのだよ♪」
alt

ウルトラパルス充電器ぃ~♪(ドラえもん風にw
はっ?10.9Vそんなに低いの?
暫くすると
alt

はい、11.3Vに落ち着きました
初めてパルス充電とやらを付けて、4時ごろ起きて見てみよう寝ます

おきました!!おはようございます!!!
6時過ぎてます・・寝過ごしたようです💦
さてさて充電出来てるかな?
alt

おっ13.4Vで100%と充電と出てますよ♪
順調、順調、お次は?
「この日のことを考え用意していたのだよ♪」
バッテリーテスターぁ~♪(ドラえもん風にw
alt

どきどき♪
alt

CCA 388A!!
素晴らしい、CCAが大きくなって帰ってきましたよ
パルス充電の効果?
復活の日です♪w
でも前回の普通充電の時 CCA 361A、今回CCA 388A
今ついているマツダ純正バッテリーの1LN1-W2-G10のCCA定格は?
マツダ・カスタマーサービスに電話しましたが、判らないので販売店にご相談くださいとなりました。
火・水、ディラーさんお休みなんですよね
まぁ急ぐ話では無いので、営業とサービスさんに問合せメールしておきます。

めでたしめでたし♪

Posted at 2025/04/15 10:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MX-30 | 日記
2025年04月15日 イイね!

12Vバッテリーが充電不足です♪

MX-30くんのBOSEが良い音なので1時間半くらい音楽色々聴いてたら


はい、12Vバッテリーが。。。(^_^;)
この後、EVシステムの異常通知画面も出たのですが、写真撮る前に消灯してしまいました。

寝れ無いじゃ無いですか。。シクシク(涙
Posted at 2025/04/15 01:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「12Vバッテリー天寿の日 http://cvw.jp/b/143164/48453885/
何シテル?   05/27 16:47
NAロードスターで人生変わりました(笑 今はNDロードスターに夢中です。 車を元気いっぱいに走ることができた郊外(田舎?)から、都市部というにはおこがま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロント内張りの剥がし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 14:43:34
[マツダ ロードスターRF] Aピラー回りの内装の取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 06:58:55
[マツダ ロードスター] セグメントオーディオリアSP配線備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 06:48:04

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル Rosso 6号 (マツダ MX-30 EVモデル)
Rosso 6号です。 初EV、MX-30EVはベストハンドリングマシーンです。 走りの ...
マツダ ロードスター Rosso 5号 (マツダ ロードスター)
4代目のROADSTER NA6緑(Vsp)>NA8黒>(Ssp)>NA6紺(M2-10 ...
三菱 アイ 銀ちゃん (三菱 アイ)
黄色のアイちゃん(NA)から銀色のアイちゃん(ターボ)に乗り換えました♪ 常に全開のNA ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
トヨタ コロナエクシブ FE (E-ST180)4AT 3寸:4505×1690×13 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation