• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月29日

Gベクタリングコントロールが凄い、だがしかし

タックインと言う言葉を久しく聞いたことが無いように思います。
タックインとは、アクセルをガバと抜いて車の前荷重を増やしてタイヤの曲がる力を増やすことです。
ですが、昔と違ってタイヤも良くなったことと低扁平率化で荷重変化でのグリップの変化量も減りました。
さらに昔の車は剛性が無かったので急制動の時に車が真っすぐ止まるよう、バンプトーイン(車フロントが沈むと、タイヤがハンドル操作とは別に内側曲がること)でしたから、尚更タックインすると車はガバと内側に切れ込みました。
しかし車の剛性も上がりFF(前輪駆動)が主流となりフロントの荷重変動量も減ったことから、バンプトーインに設定されたサスペンションの車もほぼ亡くなりました。
最近は外車に乗る機会が無いので、国産しかわかりませんがFFでバンプトーインと思われるサス(味付け)なのは私見ではマツダとスバルだけと思います。
ということで私が買える車の中で荷重移動を楽しめるFFとしてアテンザやアクセラを乗って来たわけです。
が、しかしそこにGベクタリングコントロール(GVC)がやってきました。
MAZDA3で初体験、最初は自分はきちんと荷重移動して運転しているのでGVCの効果に気が付きませんでした、気が付いたのはBMアクセラの代車でMAZDA3を借りて家族が運転する助手席に乗った時です、あれ?何時もより良い運転上手いじゃんと・・これがGVCかと。
そこでMAZDA3を自分が運転して荷重移動の制御をせずに走って曲がったわけです、GVCのおかげで日常の運転では自分で荷重移動を制御する必要は亡くなっていました。
※GVCがやってくれます。
凄いですGVC、でも日常速度域で荷重移動をする必要(運転制御を楽しみ)が亡くなりました。
万人には良いことです、でも車の運転好きな自分には・・オフスイッチを付けて欲しいです(苦笑
なのでBMアクセラからMAZDA3には乗り換えなかったんですよね。
GVCは凄い、万人が荷重移動を使った運転ができる!!
内装だけじゃ無く、皆さんGVCでMAZDAを選んでくださいw
ブログ一覧 | マツダ | クルマ
Posted at 2025/03/29 17:53:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

コンピューター制御の進化・・ フォ ...
44loveさん

土曜は旭川日帰り、日曜は砂川日帰り…
雪風@L880Kさん

ホンダ・フィットが一部改良
ユタ.さん

大ヒット車の次ってむずかしいんです ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「🚨《緊急報告:MX-30 R-EV出現による世界構造への影響》 http://cvw.jp/b/143164/48380759/
何シテル?   04/20 00:16
NAロードスターで人生変わりました(笑 今はNDロードスターに夢中です。 車を元気いっぱいに走ることができた郊外(田舎?)から、都市部というにはおこがま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロント内張りの剥がし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 14:43:34
[マツダ ロードスターRF] Aピラー回りの内装の取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 06:58:55
[マツダ ロードスター] セグメントオーディオリアSP配線備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 06:48:04

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル Rosso 6号 (マツダ MX-30 EVモデル)
Rosso 6号です。 初EV、MX-30EVはベストハンドリングマシーンです。 走りの ...
マツダ ロードスター Rosso 5号 (マツダ ロードスター)
4代目のROADSTER NA6緑(Vsp)>NA8黒>(Ssp)>NA6紺(M2-10 ...
三菱 アイ 銀ちゃん (三菱 アイ)
黄色のアイちゃん(NA)から銀色のアイちゃん(ターボ)に乗り換えました♪ 常に全開のNA ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
トヨタ コロナエクシブ FE (E-ST180)4AT 3寸:4505×1690×13 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation