• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにのブログ一覧

2008年04月17日 イイね!

別れた人は綺麗に見える。

別れた人というのは綺麗に見えるもんですね、車も人も。

<object></object>

<object></object>

でもあまり時間が立つと会うとがっかりしたりもして・・・
Posted at 2008/04/17 23:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | VERISA | 日記
2008年03月15日 イイね!

ベリーサに惚れなおし

今日は携帯を忘れて出てしまったので写真はなし。

MSアテンザに乗る友達が遠くから遊びに着てくれました。
出かけた先がちょうどマツダを通る道だったのと、友人はNewアテンザをまだ実物見ていないとのことで寄ることにしました。

ワゴンの25Sに友人が運転で自分は後部座席で試乗。
自分で運転するのとはまた別の感慨がありますね。
乗り心地もコツコツしているけど角が丸くて収まりもよく良いし、それに静かですね。ベリーサも静かだけど、やはりクラスが違います。前に自分が乗っていたアテンザ23Sはこんなに静かだったかな?。
それと先日運転したときはあまり印象に残らなかったエンジン音も静かななかにそこそこ良い音が聞こえてきて印象よかったですが、やはり6000rpmまでなのはちょっとさびしい感じ。ドアの開閉音は良かったですね。

が、非常に気になってしまった点が1つ。
内装が明らかに前よりしょぼい
今回はMSアクセラを乗っていったので差が歴然でした、特にドアノブ周辺が樹種のみでとても簡素、前のアテンザでは23Sでもパッドが入っていたりもっとお金がかかってました、どうも帰ってからカタログを良く眺めると25EXとかはそんなことなさそうなので、25Sとそれ以上のモデルではシート生地だけでなく、内装の質に差がついているみたいです。

振り返ってみて、ベリーサは?
パッドはダブルステッチでついているし、メッキモールまで入ってます。
間違いなくアテンザ25Sより内装高級ですよ。フフン♪
モールまで入っているから25EXにだって負けないじゃないの?
いやモールはMPVにだってなかったな、ひょっとしてマツダ車内でベリーサの内装って最高級?エッヘン(^ー^)V

でっまもなく来る我家の新型(アクセラ)は?
うーん生地は皮とアルカンターラだけど、ドアノブ周りは樹脂だしパッドなんてないよ。センターパネルもサイドが安い樹脂だし、がぁーどうみてもベリーサより寂しいぞ、(アテンザが負けてるから当然?)

ヘッドライト内部の造詣・デザインも隈取モチーフのアテンザより、ベリーサはずっと凝っていてGood(好みとは思うが)、でっ我家新型は?かぁーシンプルだこと(苦笑

うーん、改めてベリーサに惚れ直しました。
別れ惜しいなぁー
側室とするほど甲斐性がないのが残念。
Posted at 2008/03/15 23:50:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | VERISA | クルマ
2008年03月03日 イイね!

ベリーサ 最高燃費 17.41km/L

ベリーサ 最高燃費 17.41km/L先月に燃費計をかったのですが、だんだんベリーサでのエコ走行のコツがわかってきました。

そこで今回、さいたま市から茨城県大洗に1泊2日で旅行をするのに、もてるエコ走行スキルを存分生かして、過去最高燃費に挑みました。

そしてジャンジャカジャーン、17.41km/Lを記録

なんだマツダ車燃費いいじゃん(^^)。

ちなみに過去最高は11km/Lです。

街中燃費も10km弱から11.5kmぐらいに改善しています。

Posted at 2008/03/03 18:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | VERISA | クルマ
2008年02月21日 イイね!

i-cruising

i-cruising前から燃費計が欲しいと思っていたんですが、昔に探した時はマツダに対応したものがありませんでした。
買換え候補の情報収集にみんカラを見ていたらマツダでも使えるi-cruisingを発見。

さっそく購入して取付けてみました。

取付けはとっても簡単、5分かかりませんでした。

正確な値を出すためには、距離と燃料の補正値を入れないといけないみたいで、だいたい1回満タンにして次回給油までの実測と計測値から補正値をださないといけないようです。

なので写真のリッター14kmなどとベリーサでは夢のような値はまさに夢・妄想です(苦笑
Posted at 2008/02/21 09:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | VERISA | クルマ
2007年04月01日 イイね!

現行型にファイスチェンジ

現行型にファイスチェンジVERISAのボディー下部の黒塗装が結構お気に入りの1つなんですが、ちょっぴりメッキ好きもあって、H18年式から付いたフロント下部のブライトモール、付いている方が良いか、無いほうが良いか、散々悩んでいたのですが部品が2割引で手に入る機会があったので、思いきって付けちゃいました。奮発してさして変わらないのにフォグランプベゼルもシルバーからメッキに変更。

ナンバープレートフォルダーのメッキもあるんで少しうるさくなりすぎたようにも思っていますが、その時はプレートフォルダーの方を外しましょう。

自己満足だけではなんではなんなので、経験からの情報を。
ブライトモールの取り付けにはバンパー側を少しカッターで削るなどの加工が必要とでした、フォグランプベゼルは無加工でOK。
Posted at 2007/04/06 02:42:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | VERISA | クルマ

プロフィール

「12Vバッテリー天寿の日 http://cvw.jp/b/143164/48453885/
何シテル?   05/27 16:47
NAロードスターで人生変わりました(笑 今はNDロードスターに夢中です。 車を元気いっぱいに走ることができた郊外(田舎?)から、都市部というにはおこがま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロント内張りの剥がし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 14:43:34
[マツダ ロードスターRF] Aピラー回りの内装の取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 06:58:55
[マツダ ロードスター] セグメントオーディオリアSP配線備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 06:48:04

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル Rosso 6号 (マツダ MX-30 EVモデル)
Rosso 6号です。 初EV、MX-30EVはベストハンドリングマシーンです。 走りの ...
マツダ ロードスター Rosso 5号 (マツダ ロードスター)
4代目のROADSTER NA6緑(Vsp)>NA8黒>(Ssp)>NA6紺(M2-10 ...
三菱 アイ 銀ちゃん (三菱 アイ)
黄色のアイちゃん(NA)から銀色のアイちゃん(ターボ)に乗り換えました♪ 常に全開のNA ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
トヨタ コロナエクシブ FE (E-ST180)4AT 3寸:4505×1690×13 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation