
あまりTVは見ないのですがTVも、で新聞、でネットも含めて、興味がないのに「翔んで埼玉」が目に入ってきます。
※Googleのせいか?
で情報を総括すると。
「東京が偉くて、埼玉をディスった映画、なのに埼玉県民で見た人は怒らず逆に喜んでいる」ということらしい。
いや、東京が埼玉をディスっても当然とは言えないが、まぁ埼玉県民、私も埼玉県民、みんな受け入れるから、当たり前でしょ。
と、そんなに見る気なかったのですが。
彼女が、知り合いの某秘密組織の会長さんが、私は3回も見た、あなたも見るべきだと言われ、無理やり私も巻き込まれ、見る羽目に。
で、爆笑。
埼玉県民は喜んでいるって聞いたけど、当たり前です。
ネタ満載なのですが、多くは埼玉県民でないと理解できず、ツボにハマりません。
逆に多分、埼玉県民の次に理解して笑えるの千葉県の方でしょうか。
東京、神奈川の方も薄くツボを理解されて、笑えるかな?。
北海道や東北、大阪、九州などの人は大宮・浦和・深谷・草加・所沢なんて知らないでしょ?
知っててもクレヨンしんちゃんの春日部と、川越ぐらいじゃないかな?
しかし、喜んで見た埼玉県民の中でもネタすべてを理解できたレベルには差があると見ました。
何故か?
埼玉県から東京に向うのに使うのは、東武伊勢崎線、JR高崎線、東武東上線でこの沿線を横に移動することは、あまりありません。埼玉県は3つに分断されているのです。
そのため、それぞれの沿線の住民は、他の沿線の地域のことを知りません、また所沢や川口・朝霞・草加などは直ぐとなりが東京の埼玉都民は、自分の地域より下りの埼玉県内には行ったことも、日常通過すらすることもないので、やはり知りません。(極論(笑
しかし、生粋の若い世代の埼玉県民は違います。小学・中学で郷土の勉強をするので他を知っています。
大人になって都落ちして来た。にわか埼玉県民には理解できんのだよ!
※すいません、すいません、極論です。
そして、生粋の埼玉県民だけではダメなのです。
茨城の古河、取手、千葉の我孫子。埼玉県民は知りません。
そして、千葉が全ての県境が川で本土でなく、島であることを知らなければなりません。
全てネタを知るには埼玉だけでなく、千葉と茨城の知識も知らなければならないのです。
私は、その3つの県民でした、つまりネタを全部理解できたのは私だけエッヘン。
これが言いたかった。(笑
石を投げないでください(願
埼玉のことを短時間なら知ってやっても良いと言う、
奇特なお方は、下記をお聞きください。
上記で、みんながキメているポーズ。
埼玉県のマスコット、コバトンの羽と埼玉の玉から
一都六県の中で、イジられもしなかった栃木県が本当にディスられていたのではないかと
(名前も出なかったような・・)
Posted at 2019/06/25 22:46:59 | |
トラックバック(0) |
映画やTVや音楽 | 音楽/映画/テレビ