• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにのブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

「翔んで埼玉」は深い

「翔んで埼玉」は深い



あまりTVは見ないのですがTVも、で新聞、でネットも含めて、興味がないのに「翔んで埼玉」が目に入ってきます。
※Googleのせいか?

で情報を総括すると。
「東京が偉くて、埼玉をディスった映画、なのに埼玉県民で見た人は怒らず逆に喜んでいる」ということらしい。

いや、東京が埼玉をディスっても当然とは言えないが、まぁ埼玉県民、私も埼玉県民、みんな受け入れるから、当たり前でしょ。

と、そんなに見る気なかったのですが。
彼女が、知り合いの某秘密組織の会長さんが、私は3回も見た、あなたも見るべきだと言われ、無理やり私も巻き込まれ、見る羽目に。

で、爆笑

埼玉県民は喜んでいるって聞いたけど、当たり前です。
ネタ満載なのですが、多くは埼玉県民でないと理解できず、ツボにハマりません。
逆に多分、埼玉県民の次に理解して笑えるの千葉県の方でしょうか。
東京、神奈川の方も薄くツボを理解されて、笑えるかな?。

北海道や東北、大阪、九州などの人は大宮・浦和・深谷・草加・所沢なんて知らないでしょ?
知っててもクレヨンしんちゃんの春日部と、川越ぐらいじゃないかな?

しかし、喜んで見た埼玉県民の中でもネタすべてを理解できたレベルには差があると見ました。

何故か?
埼玉県から東京に向うのに使うのは、東武伊勢崎線、JR高崎線、東武東上線でこの沿線を横に移動することは、あまりありません。埼玉県は3つに分断されているのです
そのため、それぞれの沿線の住民は、他の沿線の地域のことを知りません、また所沢や川口・朝霞・草加などは直ぐとなりが東京の埼玉都民は、自分の地域より下りの埼玉県内には行ったことも、日常通過すらすることもないので、やはり知りません。(極論(笑

しかし、生粋の若い世代の埼玉県民は違います。小学・中学で郷土の勉強をするので他を知っています。

大人になって都落ちして来た。にわか埼玉県民には理解できんのだよ!
すいません、すいません、極論です。

そして、生粋の埼玉県民だけではダメなのです。

茨城の古河、取手、千葉の我孫子。埼玉県民は知りません。
そして、千葉が全ての県境が川で本土でなく、島であることを知らなければなりません。

全てネタを知るには埼玉だけでなく、千葉と茨城の知識も知らなければならないのです。

私は、その3つの県民でした、つまりネタを全部理解できたのは私だけエッヘン
これが言いたかった。(笑
石を投げないでください(願

埼玉のことを短時間なら知ってやっても良いと言う、
奇特なお方は、下記をお聞きください。




上記で、みんながキメているポーズ。
埼玉県のマスコット、コバトンの羽と埼玉の玉から
alt

一都六県の中で、イジられもしなかった栃木県が本当にディスられていたのではないかと
(名前も出なかったような・・)


Posted at 2019/06/25 22:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画やTVや音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年05月29日 イイね!

テクノ

1970年代に思春期だった僕は、当時新たな音楽ジャンルだったテクノにどっぷりはまりました。

YMOサイコー!!!だったのです。

YMOから音楽に入ってしまったとこあたりが、後に理系・オタクっぽさへの引き金だったでしょうか?(苦笑

で今もテクノ好きなんですが、テクノ好きならPerfume知ってますよね?と聞かれてさっぱり、すいません流行に疎いのです(^^;)

で下記がPerfume

Perfume - Polyrhythm


えーハマリました(笑
すげぇーと思ったのはテクノの王様、クラフトワークをきっちりインスパイア&オマージュとしているところです。声のエフェクト(これ最近なんでも?)、ロボットダンス(本家は踊りか?笑)、数(ダンス中に指折り数えている)
それにアイドルでカワイイしね♪

これでクラフトワークを思い出しPerfumeがインスパイアしている曲を拾ってみました。

Kraftwerk - The Robots

電子楽器が当時はまだ走りで少なかったので手作りだったりしています。


なんとクラフトワークは現役みたいです、おじさんになってもカッコイイ!!
Kraftwerk - Nummern (04:33)(3分20秒から日本語)


当時日本工業製品が世界を席捲していたのでテクノロジー=日本のイメージで電卓なる曲や日本語が取り入れられています。ドイツ語訛りの日本語がいかします(笑い

確か原曲の電卓は全て日本語歌詞だったような・・、下記はフランスでのLiveのようですが、なので多分、日本語歌詞になるとお客さんに熱がはいり、みんなで日本語で歌ってます。台湾の方の日本アニメ合唱みたい(笑

pocket calculator / dentaku 電卓(3分30秒から日本語歌詞)


YMOもクフトワークにインスパイアされています。
制服(中国服)、テクノカット(もみ上げ切り落とし)なんかはモロにアジア版クラフトワークでございでした、それにメロディアスな曲がついてYMOは世界的人気になったと。

YMO-東風 ('79LIVE)


こんどテクノカットにしよっと(爆
Posted at 2008/05/29 14:47:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画やTVや音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年05月27日 イイね!

エヴァンゲリヲン-序-

リアルタイムにTVを見ないので知らなかったんですが、エヴァンゲリヲンが庵野監督、自らの手でリメイクされているのですね。
#去年の話題ですね、知らなかったんです(^^;)

特撮好きなら、庵野監督の作品を嫌いな人はいないでしょう。
特撮ファンの自慰好意的なシーン満載ですから(笑

で「エヴァンゲリヲン-序-」がレンタル解禁される前に、前作全てDVDで見直しました。なんでブログから遠のいていたと・・・(笑

いやぁー最終回であーくることすっかり忘れてました、でも楽しかったです。(笑


TV版を見た直後なので、出だしで、あーTV版に比べて間が潰れてる(泣
と思ったのは最初だけ、あとはもうTV版でも特撮好きには血が無くなるほどの刺激と思ったのに、序ときたら、死ぬかと思いました(笑

要塞迎撃都市のカットやエヴャの出撃シーンの特撮的カットの量たるや半端ではありません、そして何がうれしいって
コスモが出てますよ♪(歓喜
これだけでマツダ車オーナーはすべからず見るべし(笑

そのシーンが載っている画像探したんですが見つかりませんでした。

TV版で反芻した後なのでなんですが、多分もとを知らなくても良くまとまっていると思います、序だけでも話も切りが良いし。

前作にはなかった、手と手を繋ぐシーンがとても良かったです。
それと山肌に沿って流れる雲海のシーンなど特撮を離れても素敵なシーンやカットが満載です。

なんでも4部作だそうで、あー全作出てから知りたかった。
待ちきれない。

2作目は今年の夏あたりにやるのでしょうか?

追記:
YouTubeに懇切丁寧にエヴァ解説をまとめた方がいます。
これを見てすごくすっきりできました、これがあるなら誰にでもお勧めできますねエヴァ。

エヴァンゲリオンを1.5倍ぐらい楽しくする動画 Part1
Posted at 2008/05/28 00:15:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画やTVや音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年05月18日 イイね!

桑畑三十朗

桑畑三十朗冬にNHKでやっていた鞍馬天狗で、時代劇がマイブームです。

そこで過去に何度か見ているのですが(かなり昔に)、綺麗さっぱり忘れているので、時代劇エンターテーイメントの王道中の王道、黒澤明の「用心棒」を見ました。

いやっカィコイイ!!!、音楽もイカしてるし、三船敏郎が肩で風きって歩いて、ニヤっと笑って切りかるところなんてシビレます。

ビデオ屋さんで何を借りようか迷ったらぜひ見てみてください。
特にテーマとかはなくエンターテイメントな映画で老若男女だれもが楽しめる映画です。
#小さなお子さんにはちょっと不向きなシーンもありますが。

Posted at 2008/05/19 22:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画やTVや音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「12Vバッテリー天寿の日 http://cvw.jp/b/143164/48453885/
何シテル?   05/27 16:47
NAロードスターで人生変わりました(笑 今はNDロードスターに夢中です。 車を元気いっぱいに走ることができた郊外(田舎?)から、都市部というにはおこがま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロント内張りの剥がし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 14:43:34
[マツダ ロードスターRF] Aピラー回りの内装の取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 06:58:55
[マツダ ロードスター] セグメントオーディオリアSP配線備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 06:48:04

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル Rosso 6号 (マツダ MX-30 EVモデル)
Rosso 6号です。 初EV、MX-30EVはベストハンドリングマシーンです。 走りの ...
マツダ ロードスター Rosso 5号 (マツダ ロードスター)
4代目のROADSTER NA6緑(Vsp)>NA8黒>(Ssp)>NA6紺(M2-10 ...
三菱 アイ 銀ちゃん (三菱 アイ)
黄色のアイちゃん(NA)から銀色のアイちゃん(ターボ)に乗り換えました♪ 常に全開のNA ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
トヨタ コロナエクシブ FE (E-ST180)4AT 3寸:4505×1690×13 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation