• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるにのブログ一覧

2008年09月13日 イイね!

新車(痛車)を買いました。

新車(痛車)を買いました。メタボ対策と言い訳して新車を買ってしまいました。(笑

もちろん自動車であるはずはなく自転車です。(泣

痛車とかきましたが、これは洒落で本当はイタリア車。

昔は車も作って売っていたんだぜぇーというビアンキというメーカーのクロスバイクでCIELO(チィエロ)というモデルです。

お店の人に薦められてほぼ衝動買いしてしまいました(苦笑

実は私、この車、CIELO(シエロ)と読んでいたのでフランス車だと思ってました(爆

やっぱ自転車はツールドフランスで仏車だよなぁーと思っていたのです(苦笑

ビアンキという名前は知っていたんですが、ルイガノと並ぶ仏車の代表と思っておりました(バカ

で乗ってみてですが、さすがスピードバイク系の車は速いですね。
車体の軽さか、タイヤの細さか、どこが効くのか自転車には詳しくない私にはよーわからんのですが、豪華ママチャリのBSベルトロに比べて同じ力で漕いでも2割増速い感じがします。

今のところ買ったばかりでうれしいものですから朝に25kmくらい走って、メタボ脱出を謀っております。
Posted at 2008/09/13 18:05:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2008年08月27日 イイね!

直ドリ

直ドリちょと休んで直ドリに挑戦。

右にスライドしたあとに左にスライドなんですが。

右でスライドしたら直にブレーキを抜いてしまいます。
で左に曲がり始めたらブレーキでスライド。

傍目から見えないので良くわかんないんですが、どうもこれは、思い描くチャリドリの振り替えしとは違うような、じゃ右でロックしたらそのまま腰の動きで振り替えしか?

うーんダメです右でスライドが始まったら反射的にブレーキをゆるめちゃいます。
もしくは握ったままで右スライドでズリズリット。

あるいは振り替えしで左にどかんと!!

やはりそう簡単には出来ないようです。

プロテクタ装備でもないと本当にケガしそうなのと、もう体力が続かないので今日はやめにしました。
Posted at 2008/08/28 20:21:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2008年08月27日 イイね!

ドリフト練習

ドリフト練習さっそくチャリドリの練習を始めました。

家の前がちょうどカーブで道も広く通行も少ないので好環境です。

水を撒いてタイヤの減りを抑えるの飛距離を狙います(笑

まずドリフトターン&脱出。
これは前回にも出来たので水も撒いているし一発で出来ました。
でもピッとスライドで終わってしまうので格好よくありません、

ここは自動車で覚えた基本に返って、何が悪いか考えます。
結果、ドリフトありきでラインをイメージしていません、
なのでテールスライドさせることばかり考えて、ラインをイメージしていないので、強めにヨーを出してピッと早くスライドしてあっ言う間に90度スライドしているということです。

そこでテールを出すことを目的せず、高速にこのラインを抜けるとイメージしてトライ、見事イメージした長めのラインをスライドしながら抜けられました、ただしスライドしているのはコーナ全体の60%ぐらい、これを80-90%にもって行きたい、どうするか?速度か車体の傾きか?

速度UPと傾きUPを同時にトライしたらコケました(苦笑
傾けすぎると自転車のタイヤはすぐグリップゾーンから外れてしまいスパーットと転倒、自分の自転車のタイヤでは傾き加減はあまりコントロールの余地がないようです。

じゃ残る速度UPでチャレェーンジ!!、うーん飛距離は少し増したけど5-8%ぐらいかなぁー。何度かトライしましたがどうすれば良いかの案もないので結果は変わらず。で体力ないものですから疲れちゃって速度が出せなくなっちゃいました。(苦笑

ちょっと休憩。その間も何を直せば良いのかわからないので、スライドターンの練習はやめ。

次は直ドリに挑戦!! つづく
Posted at 2008/08/27 13:47:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2008年08月27日 イイね!

ドキドキの初体験♪

きょうはお休みで、久々の好天気。

自転車で、車の練習に適した場所はないか探しながらポタリング

で走っているうちに、そうえば前にYouTubeでチャリドリというのを見たな、あれ要は車と同じに前荷重にしてヨー入れて後輪をロックすれば出来るんだよね?と初挑戦。おー出来た!!

最初はドリフトした直後に停止しちゃってたんですが、何度か試すうちにスライド後も前に進めるようになりました。でもちょっとおつりを貰ったり、スライド時の速度が遅くどうもいまいちです。

で家に帰ってチャリドリでYouTubeを検索して感動したのが下記です。

<object ></object>


フロントスライドに直ドリ、振り返しとスゲェーの一言。
なんと言っても平地でやっているところがすごい。
#歩行者いるところでは感心できませんが。
他のも見ましたが下りでやっているのが多いのですよね。
下りなら前のスライドを維持させやすい。

僕ももっと上手になりたい、精進しよう。
運動にもなるしね。
#よく見るとフロントスライドは坂ですね。

#補足
Wikiのチャリドリの項をみたら威容に反社会的行為に読めますね(汗
じゃぁ・・・・・車は・・・・・・・・・
Posted at 2008/08/27 11:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ

プロフィール

「12Vバッテリー天寿の日 http://cvw.jp/b/143164/48453885/
何シテル?   05/27 16:47
NAロードスターで人生変わりました(笑 今はNDロードスターに夢中です。 車を元気いっぱいに走ることができた郊外(田舎?)から、都市部というにはおこがま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロント内張りの剥がし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 14:43:34
[マツダ ロードスターRF] Aピラー回りの内装の取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 06:58:55
[マツダ ロードスター] セグメントオーディオリアSP配線備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/02 06:48:04

愛車一覧

マツダ MX-30 EVモデル Rosso 6号 (マツダ MX-30 EVモデル)
Rosso 6号です。 初EV、MX-30EVはベストハンドリングマシーンです。 走りの ...
マツダ ロードスター Rosso 5号 (マツダ ロードスター)
4代目のROADSTER NA6緑(Vsp)>NA8黒>(Ssp)>NA6紺(M2-10 ...
三菱 アイ 銀ちゃん (三菱 アイ)
黄色のアイちゃん(NA)から銀色のアイちゃん(ターボ)に乗り換えました♪ 常に全開のNA ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
トヨタ コロナエクシブ FE (E-ST180)4AT 3寸:4505×1690×13 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation