• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月12日

こんなパーツで振動は減るのか?

こんなパーツで振動は減るのか?

押入の奥から期限切れのコンドームと
ロードノイズ低減プレートが出てきた!
コンドームは期限切れだし、
生派だから
捨てちゃうけど~
低減プレートを押入の肥やしにするのは
勿体ない!
そこで、ミニジープに取り付けて振動を
減らしたいと思います ☆



この低減プレートはサスペンションやシートのボルトに
取り付けるだけでロードノイズを吸収して乗り心地を
改善してくれるパーツなのだ。

エーモン ロードノイズ低減プレート
M10サイズ対応 (外径22mm×内径10.5mm×厚さ2mm)



プリウスのサスペンション交換時に10個入を購乳して
6個使ったので残りの4個が押入れから出てきたのだ。

プリウスでの低減プレートのインプレですが~
サスペンション交換時に取り付けたので
はっきり言って分かりません (汗



ミニジープの何処に付けるか迷うな~

最も効果の出るのはサスペンション
スタッドボルトらしいが、
ミニジープにはサスペンションが無い (泣

そうだ!  エンジンマウントボルト!
マウントボルトならエンジンの振動を減らせるかも ☆




(/ ̄^ ̄)/ 振動を計測する機器は持っていないけど
音量(デシベル)なら
スマホアプリで測れるので、
参考の為にボンネット上の音量を計測してみました。



低減プレート無しのアイドリング音量は  87 dB




(〃⌒∇⌒)ゞ それでは作業開始 ☆
ジャッキで上げるのが面倒なのでラダーレールに
乗せて作業を行うことに・・・




(/ ̄^ ̄)/ これなら秘密の花園も丸見えだぜ ♪




これがミニジープのエンジン ☆
エンジンは、この4本のボルトで支えられているのだ!
(〃´o`)=3 デミグラスソースが出ていたのでモザイクで自主規制・・・




エンジンマウントボルトを外して~




低減プレートに外したマウントボルトを差し込んだら
あれ?
サイズがブカブカだ~
低減プレートがM10用 マウントボルトはM8でした(汗

※ エーモン公式サイトに依ると
ロードノイズ低減プレートをボルトの中心に合わせて
ズレないように取り付ければ使用可能です。


サイズ違いでも使えるぞ!
(〃'ー')v 善かった~



ボルトを戻す前に念の為に緩み止めを塗布 ☆
今回使う緩み止めは低強度タイプの
LOCTITE (ロックタイト) ねじロック 222



(σ゚▽゚)σ ねじロックを数滴塗布して~




低減プレートの中心にボルトを取り付けて
トルクレンチで締めます。
※ 締め付けトルクは 30N・m



4本のボルトに低減プレートを取り付けたら終了。
(; ̄Д ̄)? これで振動が減るのかな~




早速、エンジンを掛けてみると~
エンジンの振動が少ないし、
アイドリング音が静かになった (嬉





(σ゚▽゚)σ 音量を計測してみると~



低減プレート有りの音量は  85 dB
(*^^)v 2 dB減だ!





走ってみると乗り心地が全然違う!
エンジンの暴れが減って走りがスムーズだ ♪
(*^^)v 低減プレートって凄いな~ (嬉



エンジンマウントボルトに低減プレートを取り付けたけど
熱で溶けたりしないのかな?
※ 赤外線温度計でボルトの温度を測ると最高で約80 ℃

販売元のエーモンにメールで問い合わたら返信を頂きました。


@Yasu ! 様

平素は弊社製品のご愛用を賜りまして厚くお礼申し上げます。

このたびはロードノイズ低減プレートにつきましての
お問合せをいただきまして誠にありがとうございます。

お問合せいただきましたロードノイズ低減プレートの
耐久温度につきましては、何度までと言う明確な数値の
設定はございません。

制振合金と言う材料を使用しており、熱には非常に強い
特性を持っております。

車のインジェクションなどにも使われているものと同じ
材料を使用しておりますので、エンジン部でお使い
いただいても問題ございません。

従って、現在エンジンマウントのボルトにお取付
いただいているようでございますが、プレートが
溶けるようなことはございません。

ただ、長年の使用となった場合には、経年劣化が発生
いたしますので、数ヶ月に1度程度で結構かと思いますが
定期的に確認していただき、亀裂や錆び等が入っていないか
見ていただければ結構かと存じます。

錆が入りますと、亀裂の原因にもなりますし、亀裂や割れ
が発生しますと効果が薄れますので、その場合は、お取替え
が必要となります。

通常は半年や1年で経年劣化が発生することはございませんが
念のため、定期的な確認だけはお願いいたします。

つたない説明で、おわかりにくい点もあろうかと存じますが
ご容赦賜り、ご確認事項等ございましたら、再度ご連絡
いただきましたら幸いかと存じます。

今後ともお客様にご満足いただけますよう、製品開発、品質向上
に努力して参ります。引き続き弊社製品のご愛用を賜りますよう
お願い申し上げます。


エーモンさん 返信ありがとうございます。
熱に強いが定期点検は必要って事ですね!
(〃'ー')v 安心致しました。
これからも楽しくて役に立つ製品開発に期待しています ☆




ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/09/12 07:59:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コンティニューム
ゼンジーさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

スマートリング導入
competizioneさん

この記事へのコメント

2016年9月12日 9:32
おはようございます♪
ロードノイズ低減プレートというものがあるなんて、知りませんでした(´・ω・`)♪
これ、とても良さそうですね!
私も中華バギーのエンジンの振動がすごくて悩まされていましたが、真似をして低減プレートを導入してみようと思います( ´ ▽ ` )g
ミニジープの下を初めて見ましたが、普通自動車とまんま変わらない構造でびっくりしちゃいました(≧∇≦)
ミニジープ、欲しくなっちゃいました…笑
ネットで手頃なの探そうっと…^ ^
コメントへの返答
2016年9月12日 23:11
こんなプレートでノイズが低減できるなんて凄いですよね!
(〃'ー')v エーモンさんって天才☆

中華エンジンは精度が悪いので振動が出ちゃうみたいです(汗
低減プレートでエンジンの暴れが無くなり回転がスムーズになりしました☆

ミニジープの構造は略乗用車と同じですが必要最低限のパーツしか無いので見ると笑っちゃいますよ♪

中古のミニジープは危険かも・・・
まともに走るまでに10万円以上のメンテ代は覚悟してください(汗

2016年9月12日 10:22
ミニジープが走る実験室的な役割果たしてて楽しそうですね。
仮に失敗しても笑ってすみそうですし(笑)
コメントへの返答
2016年9月12日 23:16
(〃⌒∇⌒)ゞ その通リです♪
色々と勉強させて頂いています。

普通車に比べるとパーツ代が安いのが嬉しいですね☆

2016年9月12日 11:30
こんにちは(^_^)

エーモンさんの丁寧な回答に感心いたしました。
これなら安心して使えますね(^_^)v
コメントへの返答
2016年9月12日 23:19
エーモンさんって親切ですよね。
僕のような素人の質問にも丁寧に答えて頂き光栄です。


2016年9月14日 8:23
始めまして。
私も下廻りに使ってましたが…
割れてエライ目に合いました…
きおつけて下さいね。
コメントへの返答
2016年9月14日 14:06
コメントありがとうございます。

割れることもあるんですね(汗

乗用車に比べれば車重が軽いので負荷は少ないと思いますが気をつけます。

2016年9月14日 16:42
優しい( ノД`)…エーモンさん
えーモン持ってますね

質問も丁寧だったんでしょうねぇ(⌒‐⌒)

コメントへの返答
2016年9月14日 23:16
(*^^)v 山田く~ん
座布団1枚差し上げて♪


2016年9月14日 19:56
はじめまして。
興味深く読ませて頂きました。

このワッシャー、材質はわかりませんが起きている現象からすると、一般のワッシャーより柔らかい材質が使われてると思われます。

そうだとすると、ネジの軸力が本来より出ていないor経年で変形して軸力が下がる事も考えられます。
(つまり緩む)

割れてるか、という事もありますが、
この観点からも定期的にチェックする必要があるかと思います。

お節介なコメントかと思いますが、安全に関わりますのでご検討下さいませm(_ _)m
コメントへの返答
2016年9月14日 23:56
はじめまして☆

サスペンションのスタッドボルトに取り付けるのがオススメらしいので耐久性はあると思いますがエーモンの説明では材質は制振合金。
制振合金って何でしょう?
企業秘密なのかな~
ノイズを低減するので通常より柔らかい素材なのは確かですね。

ミニジープの場合、全てのパーツが信用できないので常に点検しないと怖くて乗れません(笑



プロフィール

「ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地を作る#3 パンチングボードの設置 http://cvw.jp/b/1431984/48581852/
何シテル?   08/19 19:07
はじめまして。 ヤスと申します。 素人の自己流カスタムなので失敗だらけですが生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニジープのサスペンション交換(走行動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 07:06:24
[輸入車その他 ミニジープ] バックモニターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 10:13:22
[輸入車その他 ミニジープ]メーカー不明 T10 高輝度LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 09:53:07

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ ミニジープ 弐号機 (輸入車その他 ミニジープ)
2017年後期型のサスペンション付きミニジープ 。 ミニカー登録をしているので公道走行 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ミニジープのトランポ&車中泊を目的にNV200バネットワゴンを購入。 商用バンがベース車 ...
輸入車その他 ミニジープ ミニジープ (輸入車その他 ミニジープ)
ミニジープ ( リトルフォースとも言うらしい)  ミニカー登録済で公道走行が可能。 サス ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010/03/26に納車されました☆ 怠け者ショッカーが秘密基地でプリウスを改造中。  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation