• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Yasu !のブログ一覧

2022年12月09日 イイね!

前輪の回転が悪いと思っていたらゴロゴロと異音が・・・

前輪の回転が悪いと思っていたらゴロゴロと異音が・・・
以前から前輪の回転が鈍かったんですが
遂にゴロゴロと異音まで鳴りはじめたので
原因を探ってみたいと思います。
(/ ̄^ ̄)/ まずは右の前輪を外してー
ホイールに割れや歪みは無いしボルトや
ロックナットにも異常は無いみたい!
タイヤの溝は8割あるしフラットスポットや
パンクなどの異常も見当たらない。




キャリパーの固定位置に狂いは無いし 
ブレーキディスクに大きなキズも無い。
alt




そしてー、最も怪しいのがハブユニット(汗 
指を突っ込んでみるとゴリゴリして回転が鈍い 
(ノ゚ο゚)ノ ベアリングの劣化が原因でした!
alt




修理方法としては中央のベアリングだけを
交換するのが一般的らしいのですが・・・
僕には知識も技術も無いので取り敢えず
ハブユニットごと交換することにしました。
新しいハブユニット 左右セット 14960円
alt




ブレーキディスクに大きなキズは無いので
死んだハブユニットからディスクを外して
alt




新しいハブユニットに流用しちゃいます。
alt




手持在庫のネジ頭が少し大きかったけど
取り付けた際にブレーキパットやナックルに
当たらなければどうという事はないハズ!
alt




新しいハブユニットをナックルに装着して
alt




回転をチェックしてみると、クルクル~
クルクル~クルクル~クルクル~
(σ゚▽゚)σ これが本来の動きなのかー
alt




ブレーキキャリパーを取り付ける前に
パットの減り具合をチェック!
これなら、まだまだ使えそうだ(嬉
alt




キャリパーを取り付けてー
alt




(~ ̄▽ ̄)~ 最後にタイヤを装着。
alt




左フロントのベアリングも死んでいたので
同じ要領でハブユニットごと交換して完成!
alt

交換したら異音は出ないし走りがスムーズ!
(〃'ー')v 最高速度も更新しちゃいました。
でもー、心配なのが交換したハブユニットの
ベアリングも中華製なんだよね・・・(汗
近々に交換したいので死んだハブユニットを
分解して勉強しなくちゃー


Posted at 2022/12/09 22:19:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミニジープ ミニジープに負圧式燃料ポンプを取り付ける https://minkara.carview.co.jp/userid/1431984/car/2740502/8315018/note.aspx
何シテル?   07/29 21:51
はじめまして。 ヤスと申します。 素人の自己流カスタムなので失敗だらけですが生温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 910
111213 14151617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

ミニジープのサスペンション交換(走行動画あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/29 07:06:24
[輸入車その他 ミニジープ] バックモニターの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 10:13:22
[輸入車その他 ミニジープ]メーカー不明 T10 高輝度LED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 09:53:07

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ ミニジープ 弐号機 (輸入車その他 ミニジープ)
2017年後期型のサスペンション付きミニジープ 。 ミニカー登録をしているので公道走行 ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ミニジープのトランポ&車中泊を目的にNV200バネットワゴンを購入。 商用バンがベース車 ...
輸入車その他 ミニジープ ミニジープ (輸入車その他 ミニジープ)
ミニジープ ( リトルフォースとも言うらしい)  ミニカー登録済で公道走行が可能。 サス ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010/03/26に納車されました☆ 怠け者ショッカーが秘密基地でプリウスを改造中。  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation