• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M2.の愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2006年2月4日

フロントドアデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ドアに付くスピーカー。
こいつをどれだけ良くしても、それを取り付けてるトコがしっかりしてないといけないらしい。
で、以前一応MDFのバッフルボードを入れてたんですが、より良くするにはデッドニング!との情報でやってみました(#^.^#)

まずは施工前。
ドア内張の外し方は、ドアノブのプラスチック部分を外すのと、見えてるビスを外したらあとはバコバコと下の方から外せます。最後はちょっと持ち上げるようにして外します。
防水のビニールが付いてます。
2
このビニールを留めてる黒いヤツがくせ者!
そう。ブチルです。
こいつは夏場など特にベタベタして剥ぎにくいのなんの(..;)
なので冬場の作業がお薦めですw
ビニールを持って引っ張れば、ベロベロとはげます。ビニールが破れないような引っ張り方が必要です。
すぐにコツをつかむと思います。
3
ビニールを剥ぎ終えたところ。
冬ならばこのくらいの状態になりますが、ブチルのカスがあちこちに残ります。
残したままだと見栄えが悪いばかりか、デッドニング材料を貼る時に障害にもなるので除去しましょう♪
ブレーキクリーナーを吹きかけて、布でこすればOK!
冷たいので軍手+ゴム手袋がお薦めです(笑)

なるほどあちこちに穴ポコがありますね。
要はスピーカー後方に出てる音がドアの金属板の中で反響しあって、ヘロヘロになった音がこの穴から抜けてきたのが内張に当たったりして漏れてくるのが音質低下の原因とか。
4
やってしまった…
忘れちゃうんですよね、写真撮るのを(^^ゞ
これはほぼ完成の状態ですが、やることは…
①ドア内部の吸音
 これには吸音シート(といってもウレタンフォームに粘着材が付いてるだけなので他でも流用できそうw)を使います。スピーカーの後ろや音が響きあいそうなトコにペタペタ。
サイドドアインパクトビームがあって貼りにくいですが巻き込むように貼ります。
②穴塞ぎ。
 これには制振材(有名なのはレジェトレックス。これもアルミ薄板にブチルが付いてあるものなんで他のでも出来そう)を使います。
小さな穴から大きな穴まで塞いで行きます。
あとはスピーカーの廻りなど鉄板が揺れて音が響きそうなところにもペタペタ。
③注意したいのはドアノブやロックから出ている棒。こいつが大きな穴に入っていってるんですが、制振材のブチルが付くと動かなくなるので、ロックできなかったり、ドアが開けれなくなったりします。これを防ぐためにコルゲートチューブや、非粘着性の材料を制振材の裏に貼ったりします。必ず作動チェック!!!
④ついでに、スピーカーコードなど揺れたり鉄板に当たったりしそうなものはタイラップや粘着テープできっちり固定しましょう!
5
音場測定をしてます(嘘)
外から聞いてもなんだか音の漏れが減ったみたいです。
完成後の音は…中低音がはっきり聞こえるようになりました!!!
性格がO型なんでかなり適当にやりましたが@運転席
こんなに効果出るとは!!!(?_?)エ!?

本当は、塞いで良い穴や開けたままの方が良い穴、それに使用材料も他にも色々あったりと、本格的にやらねばイカンのですが、今回は思いつきでやったにしては効果に驚きです♪
勉強して、じっくりまたやってみたいですね。
とにかくお薦めです。

使用材料はエーモン工業のAODEAシリーズ。
吸音シートと制振シートのみですが、イロイロ使うともっと良いのかもしれませんね。

あ。スピーカー部分の音漏れ防止忘れた(^^ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ついでのついで。事前点検?

難易度:

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

ヒューズ交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年2月7日 20:41
私はレジェクトレックス使いました。
よかったら整備手帳見てくださいね。
しばらくすると耳が慣れてきます(^^)
そうやって次へ次へと・・・。
車いじりは終わりが無いですね。

コメントへの返答
2006年2月7日 23:10
私も某オクで安く仕入れようと企んでたんですが、この日はけんごさん@店長がお安くしてくれたので、ワイワイ言いながらやってみました♪
小鳥さんのも拝見させて頂きました~(#^.^#)
参考になります!
ほんと、キリが無いですよねぇ…w
2006年2月8日 5:50
左側の内張りは・・・・見せれませんね・・・・
あのステッカーが!!デッドニングをより効かせてくれていると思います!!
コメントへの返答
2006年2月8日 8:44
スピーカー廻りの音漏れ防止を忘れたので、今度また外しますよw
その時撮影しましょう♪
なんだか左の方がいい音出してる気がするのはそのせい?(爆)
2006年2月11日 18:17
死人具したんですなZ!!
かなりの効果でたみたいすね。
次回聴かせてください。
左側のステッカーて
日の○??(爆)
コメントへの返答
2006年2月12日 17:56
是非聞いてみてください♪
結構変わりましたよw
ステッカーは…そのときのお楽しみ(爆)
ちなみに日の丸は新しく貼り直しましたよ!
五輪ですしw

プロフィール

「@5656Don
この間その辺行きましたが見応え多しですね!」
何シテル?   09/04 20:53
趣味がら、たくさん荷物が載せられて走りも楽しい車が好き。 そんなこんなで某バンを2台乗りつぶしたあとはハイブリッドSUVにてモーターパワーを堪能。 入れない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ホイールに赤いリムガードの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 22:42:01
STI フューエルキャップオーナメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/27 13:51:07
K2 GEAR GALAXY LED TAIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/03 00:53:28

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023.7.30 VMGレヴォーグから乗り換えました。 違うグレードで契約したらその日 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
趣味の要求を満たす使い勝手と快適な走りで即決購入、楽しんでみたいと思います。
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
ステテコ君2世とお別れ、久しぶりのトヨタ車です。 前オーナーが造り込んでるものを崩さない ...
日産 ステージア ステテコ君2世 (日産 ステージア)
2台目のC34です(^^) 先代からのパーツを受け継いで、少しずつですが自分色に仕上げて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation