家族4人で行く、日産リーフ5泊7日、三都物語1,500kmの旅
投稿日 : 2012年08月19日
1
2012年の夏休み何をして過ごそうかと考え、
GWにリーフで、「2012年 GW 名古屋、鳥羽、伊勢湾フェリーの旅」を
(http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/blog/26450820/)
楽しんだことから、今回は、以下の計画を考えてみました。
「家族4人で行く、日産リーフ5泊7日、三都物語1,500kmの旅」
1日目 湯河原温泉泊
2日目 京都経由で大阪泊
3日目 大阪泊
4日目 神戸泊
5日目 神戸泊
6日目 京都を経由して家路へ
最初の計画では、
・「5泊6日」だったのですが、途中トラブルがあり、車中泊(?)のような状況となり、「5泊7日」に変更。
・走行予定距離が、最初は、「1,000km」としていたのですが、現地での行動も考えると「1,500km」位かなと変更し、実際も、1,580kmでした。
写真の港町神戸の夜の顔は、以下に詳しく。
(http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/3221036/photo.aspx)
2
いろいろありましたが、とても楽しい経験ができ、家族の絆もより力強いものになったと感じています。
当たり障りのない旅よりも、いろいろあった旅の方が、思い出としても心に残ります。
走行距離 1,583km
運転時間 47時間55分
最終日の走行距離 630km
バッテリー温度計 9/12
自宅到着時間 午前9時24分
(ホテルをチェックアウトしてから約23時間)
3
これがスタート時のメーターパネル
トリップメーター 9,600km
バッテリー温度計 6/12
この時点では、バッテリー温度計のことなど、全然気にしていませんでした。
4
湯河原温泉で一泊した後の目的地は京都。
2012年のGWに2人で名古屋方面に3泊まで行った時の経験を元にと思ったんですが、大人4人と5泊分の荷物を満載した車は、相当重くなっていたようです。
予定通りにSAを目指すことができなくなり途中でICを降りて、夏休みでお休み中の日産ディーラーさんでセルフ充電をさせてもらってから高速に乗り直したりといったこともありながら、なんとか大きな問題もなく、京都にたどり着き、今日の宿泊地の大阪を目指します。
5
今回の旅は、三都物語と言いながら、京都には泊まらずに、大阪と神戸に2泊するという計画にしました。
これは、4人で荷物も多いし、移動も多いので、ある程度連泊の方が楽だろうということと、だからと言って、5泊の旅をさらに延ばすもの無理があり、こういった計画にしました。
大阪では、この写真の道頓堀をブラブラしたり、万博記念公園へ行って40年以上前の電気自動車のタクシーの実車を見たり、大満足で、次の目的地の神戸を目指しました。
大阪万博記念公園で、40年以上前のEVについての詳細はこちら。
(http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/3217979/photo.aspx)
大阪のイオンで電気自動車のタクシーん呼んで貰えるのが、ここイオンモール鶴見緑地で、急速充電もできるんですの詳細はこちら。
(http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/3217996/photo.aspx)
6
神戸では、遊ぶ場所だけでなく、ちょっとだけ、学習の要素も入れてみました。
この写真は、スーパーコンピューターで世界一になったことのある「京」の一般見学ができる「計算科学研究機構」です。
他にも、「UCCコーヒー博物館」、「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」等もいい経験と学習になりました。
神戸の夜はやはり六甲山と思い、登っては見たのですが、神戸100万ドルの夜景を見るのは大変でした。
(http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/3219389/photo.aspx)
神戸空港でチャデモカードで充電している状況はこちら。
(http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/3218796/photo.aspx)
7
途中いろいろなトラブルがあったのですが、最初のトラブルは、リーフの通信機能がおかしくなってしまい、以下のようなことができなくなってしまいました。
ナビの画面だとこんな感じで、エラーメッセージがでます。
・充電スタンドの更新が出来ないので、
初めて行く場所の最新の情報が取れない
・渋滞情報が取れないので、
渋滞を避けたナビをして貰えない
・オペレータさんに、つながるけど、2秒程度で切れてしまい
話せないので、ナビの設定をして貰うことが、出来ない
途中のディーラーさんで見ていただいたのですが、残念ながら復旧できませんでした。
ところが、次の日に急速充電していたら充電完了のメールが飛んでくるではないですか、なんと、何もしてないんですが、自然復旧してくれました。
これで、長旅も安心です。
詳細は、整備手帳の方で。
(http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/2020074/note.aspx)
8
最後のトラブルは、ちょっとだけ参りました。
長旅で疲れた体には、ちと、堪える状況でしたが、これも、旅のアクセントととらえて、家族の絆をより力強いものにしてくれたと、プラスで考えたいと思います。
この詳細については、もうちょっと調べてからアップしようと思います。
概要としては、長距離を移動しながら、急速充電を頻繁に行ったことが理由だと思うのですが、バッテリーの温度が、11/12にまでなってしまい、この画面のメッセージがナビの画面に出てしまいました。
・出力制限通知
・モーター出力制限中
・部品の冷却のため出力を抑えています。
・優しい運転で回復します。
出力はどのくらい制限していて、何キロまで出せるのかもわかりませんし、高速道路をどうやって優しく走ったらいいかもわからないので、EVサポートセンターにもサポートを頂きながら、結局は、温度が8/12まで3メモリ下がるのを4時間以上待つことになってしまいました。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング