• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年10月02日

うむ、はじめての♪




昨日は隣町のマッツダ店へ☆

かなり新しい建物でイイ感じ。

















出てきたのはこのお尻☆

どこの新しいイタ車(イタリアのほうねw)かと思えば、













ハイこちら、新型ロードスター♪

んー、笑ってますこの顔☆ ナンバーが前歯w














どれどれ乗ってみよう♪

チビにとっては「はじめての」オープンカー♪

















いざ出発~♪

チャイルドシートが付くか心配だったけどフツーにOKでした☆






大人気のロードスター試乗車、地元のマッツダ店3軒はどこも予約いっぱいだったので、うちから20kmくらい離れた隣町(隣の隣か?)マッツダまで出向きました☆








チビのゴキゲンCDをかけようとるすも、インパネ周りに【DISC】の印がナイw

なんと、後方に【DISC】がw ←けっこー探したよ!

CDの真下にある輪っかはドリンク置き場。

運転席からの場合、右手を左ワキの下から伸ばして取る感じじゃないと上手く取れないという、タイトなポジションw















行き先は決めていたものの、地元も走ってみたいので小江戸を経由。

フェンダーの盛り上がりっぷりがなかなか☆















見慣れた街並みも、オープンで走るとまた新鮮☆

まぁ混んでいたので人力車くらいの速度でしたけどw





あいにくの曇り空でしたが、暑くもなく寒くもなくワタシ的には絶好のオープン日和☆


B型かC型かよく覚えていませんが、以前乗ったコトのあるロドスタの記憶と比べると、「開放感」が物足りない気が。


フロントガラスの角度が寝ていて顔に近いからのようですねコレ。
そのぶん、風の巻き込みは軽減されて快適度はアップしてますけどね☆


ついでに申し上げると、ツバのついた帽子をかぶると開放感が半減しますw
あとメガネとかサングラスもないほうが、視野が広がるので「開放感♪」ですかね☆

気温が下がるこれからの時期は、耳とか首周りの防寒をしてやると気持ちイイオープンドライブを楽しめそうです♪












チビ寝てる間に、ブイブイ言わせながら日高方面へ☆

ちょっと好きな鳥居ドリで☆ コマ神社と読みます。

後から調べて知りましたが、名前のとおり隣国系の神社のようですね。

こちらに参拝して総理大臣になった人が何名もあることから「出世神社」なんて呼ばれているとかいないとか。

















MT車は人気のようでAT車でしたが、疲れちゃうから丁度よかったかもw

スペックも知らずに乗りましたが、スポーツ4気筒はぶぉ~ん♪と軽快で気分イイですね☆

SPORTモードかMTモードにしないとダルダルでしたけどw


ちなみにうちのファミリー4気筒+CVTは「み”----」とか言って静かに走ります♪














意外とビミョーな背景があるので画角はタイトにw

なかなかインパクトのあるこのテール。

歴代モデルのテールはひと目でロドスタとわかった気がするけど、かなり大胆にイメチェンしましたね☆

イタ車(イタリアのほうw)風味でカッコいいような、良く見ると「バケラッタ♪」とか言い出しそうな気がしないでもありませんw













高麗神社を後にして、

(ピントも後にしてw)

















やって来たのはこんなトコロ☆

馬小屋あり・・・
















最徐行で真横を通過♪

ドライブ馬スルー?w

















ハイ到着☆

レカロかっこいいなw

















お尻が気に入ったようでw

新型にしてはトランクのアンテナがシブいw














珍しくポーズをキメたチビw

シャコタン三脚+セルフタイマーでw

















早速お馬さんを見学☆

と言いつつ、これ以上距離を縮められずw














・・・この距離感w

↑このコは競走馬あがりっぽくてカッコよかった☆
















強引に距離を縮めて・・・



ビビってますなw







人懐っこいお馬さんばかりでした☆


















「オサカナさん!」 小さいお魚さんを見つけてました☆

・・・曇り空がどうもアレですなw



















大径100インチホイール◎

チルトモニター自ドリにてw
















曼珠沙華は終了との事で、程よく空いてました☆













ダイスキなショベルカーとw

↑ちょっと遠慮がちw












お団子パクリ〇〇〇〇-






おいしかったね♪















小雨がパラつきはじめ、クルマに戻ります。

そこ乗るんかいw




どこいきます?w












すぐに雨も上がり、さっきの大径ホイールの脇で◎

このポジション、駐車場から出るルート上にあるので、クルマと撮るにはこのタイミングしかありません。




スポークの角度が一緒かもw

↑車高をもうひと頑張りできなかったものかとw







そういえばルーフの開閉がムチャクチャ簡単で良かったデス♪

開けも閉めも、片手で数秒ってところでしょうか。

やはり開閉が面倒だとオープン率も下がってしまいますからね☆











さらに出口に向かう農道の脇に無理やり停めてパチリ☆

マツダと言えばそう・・・コスモ(ス)チガウカw








あれ?緑の色味が↑と違ったなw

背景的にこの画角が精いっぱいw
















少し走ったところでお腹も空いたので空き地に停めて、




お弁当タイム♪





通過する電車を見ながら♪

・・・見切れたけどw NRAはニューレッドアロー☆












コレはイチョウの葉っぱとかだとイイかも知れない☆
















帰路は圏央道の狭山-桶川というマニアックなルート。

ちょっとカッコいいトンネル?発見☆ 走行ドリにいかが?



高速走行では意外にも、前の車がサクサク道を空けてくれましたw

それほど「速い」車ではありませんが、それなりの雰囲気を持ちあわせて居るということでしょうか☆

ちなみに常にステアリング修正していないと真っ直ぐ走ってくれない感じで疲れましたw













満タン返しルールということで給油☆







うちのピットクルー、確実な仕事ぶりw









お気づきでしょうか!?ロードスターは二人乗り。

今回はうちのママ、「はじめての」一日お留守番でした☆

たまにはのんびりしてもらおうと思ってチビを連れ出した訳ですが、何だかんだでママは寂しかったみたいですw







チビのほうは、ママ無しで8時間くらいかな?

彼にとっては生まれて「はじめての」、大冒険だったのかも知れません☆

まぁ次回は、アルアルちゃんで充分かなとw



そんな訳で、気付けばかなりの長編となってしまいました(汗)




ではでは週末も、「はじめての」気持ちで、安全運転を♪





ブログ一覧 | Holiday | 日記
Posted at 2015/10/02 17:06:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

汁なし煮干うどん カップ麺
RS_梅千代さん

【シュアラスター ラボ日記】7月キ ...
シュアラスターさん

皆さま😄今週も ありがとうござい ...
モビリティスタイルさん

暗闇の中でうっとり😍
mimori431さん

特許登録証用…フレーム買って来まし ...
伯父貴さん

四国カルストヘ
coba garageさん

この記事へのコメント

2015年10月2日 22:35
こんばんは☆

Σ(゚Д゚)・・・アルさん納車したばかりなのに・・・もう浮気ですかw笑

こうして正面から改めて見ると笑ってますね( ̄▽ ̄)
ドア開けドリ嵌ってますね♪

オープンカーでのドライブ楽しそうですね♪
試乗?丸一日ですか?

小さなお小川?いいですね~こういうの私の好物だったりします( *´艸`)
水車と同じ角度のスポーク、コスモ(ス)とのコラボ♪美味しく頂きました~ww

嫁様もゆっくりと羽を伸ばせたのではないでしょうか?w


コメントへの返答
2015年10月3日 7:10
おはようございます☆

関東マツダで、「一日試乗キャンペーン」というのがずいぶん前から開催されていまして、ロードスターに限らず色んな車種をネット予約で一日借り出せるシステムなんです☆

ロードスターは秋になったら乗ってみよう♪と前から企んでいた訳ですが、買ってみようとはコレっぽっちも思っていませんというか買えませんw

ホントに真正面から撮るのって意外と難しいデスw
こんど、IGAっちヴェルのドア全開迫力ドリもお願いします!

小川が好物・・・間違いなく魚座かみずがめ座ですねw
広角レンズで奥の方まで入れ込んでみました☆

超大径ホイールもマツダコスモスも、まいどの低空ドリでお粗末様でございました☆

ママは何だかんだで、一緒に行きたかったみたいですw






2015年10月3日 13:08
こんにちは晴れ

まるでマイカーのような長編ですねw
写真「44枚」というのは過去最多では?
(ふんどしの)たむら けんじもびっくりですw
(解かりにくい表現でスミマセン)

skyをactiveに見れるオープンならではの親子ドライブ、
楽しまれてますね。(^^)
コース選定もウマいです。

パンケーキ(20mm)1個、いや1本勝負ですか?
(12-35っぽい広角のがある気もしないでもないですが)
自ドリチルトが大活躍ですね。(^^)

ベストショットは36枚目です。
なんてねw
>少し走ったところでお腹も空いたので空き地に停めて
ですよ。
赤は草むらや木々の色と合います。
葉っぱを覗きこむKAZU君も可愛くていいです。

次点は、
>どれどれ乗ってみよう♪
ナイスな振り向きです。

>意外とビミョーな背景があるので画角はタイトに
カタログっぽい構図です。

>小雨がパラつきはじめ、クルマに戻ります。
ナイスドアボーイw

>コレはイチョウの葉っぱとかだとイイかも知れない☆
秋らしいあったか色です。
「M」サイズのイチョウの葉がぴったりはまりそうですw

このロードスターのデザインはBMWのZ4ぽくて結構好きです。
脚とホイール入れればかなりイケると思います。
着座位置(の低さ)やハンドリングはいかがでしたか?

実は、ISに乗り替える時にNCロードスターのRHT(電動ハードトップ)も候補でした。
仕事で荷物を積む可能性があるので諦めましたけどね。
コンパクトなFR車(MT)が好みです。

おっと、長コメ、コメんなさい。(agein)
収穫の秋なので。(何じゃそら!w)

コメントへの返答
2015年10月3日 17:21
こんばんは☆

どうもフンドシがゆるいと思ったら、44枚もアップしてゲッソリしたみたいですw

レンズは7-175mmフルコースだった気がw

車内とか小江戸とか小川は広角、鳥居あたりとマツダコスモスが望遠、あとはニッパチさんで、20mm単はスカイアクティブの一枚だけかもですw
風景とかだと焦点距離わかりにくいですよね。

お散歩タイムでは、12-35と7-14を持ち出して、片方は上着のポケットに突っこんで持ち歩いてましたw
このあたりのフットワークはマイクロフォーサーズの強みですね♪

採点有難うございます♪

試乗予約入れた時に、「赤だといいな・・・」と思っていましたのでご対面時には小さくタムケンポーズでした(どんなポーズだ?w)

振り向きがナイスなのはたぶん、オシッコタイム直後だったからかも知れませんw

タイトな構図だった理由は、農作業のおじぃちゃんが居て、どうしよっかなーと思っていたら立ち〇ョンし初めたからなんですw

ドアボーイは、乗ったあとに三点式のシートベルトを付けようとしてましたからかなりの本気度でしたw

この季節、小道具としてMサイズのイチョウは必需品ですね♪


ロードスターはこの型になって、癒し系からカッコいい系に変りましたかね☆
着座位置はアルアル比なので激しく低かったですし、ハンドリングもハスラー比でお話にならないくらいキレキレでしたw

帰ってからスペック見てみましたが、最高出力が130psなんですね。
どーりで床まで踏めた訳だ、なんて思いましたw
しかも軽いので、アクセル抜いてターンインとかの挙動がきっちり感じ取れました♪

一般道では性能を使い切れないようなクルマより、抑えるストレスなく楽しめるんじゃないかな?なんて思いました☆



なるほどなるほど、FRのMTって選択肢少ないですものね。
でもそこにコダワルところが、Hyperさんらしさですよね♪

電動ルーフは、けっこー重くなっちゃうしトランクも狭くなるんですよね・・・ND型のルーフは一応「幌」だと思いますがかなりしっかり造られていましたし、リア窓もビニールとかじゃないので良かったですョ♪

Hyperさんに似合うロードスターの色は、うーん・・・ブルー系とかいかがでしょう!?ブルースな感じで♪チガウカw


そんな訳で、負けずに長コメの秋を楽しんでみましたw
2015年10月3日 17:31
こんばんはー!
長編ブログ、楽しく見させていただきました(^^)
daisukeさんは文章を書くのがお上手ですね。

真っ赤なロードスター、カッコイイなぁ。
うちのギンギンのNAは平日は主人の足に、休日はおじいちゃんと二男のドライブに忙しく借り出されていますw

それにしても、KAZUくん、給油も完ぺきですね('∇^d) ナイス☆!!
私にセルフ給油のやり方を教えてください。
まだセルフデビューしてないんです…
コメントへの返答
2015年10月3日 19:41
こんばんは!

気付いたらヘタな長編でスイマセンスイマセンw

s@laさんちのNA、元気に活躍してるようで素晴らしいですね♪
そろそろみんカラデビューさせてあげて下さいw

いるんですねぇ・・・セルフ給油できないセレブがw

チビは教えてもいないのに、上手にフタ閉めまでやってくれますので、こんどお手伝いしましょうかねw








2015年10月3日 17:46
余韻w)

「44枚」=たむらけんじの「獅子舞」と語呂合わせしてみました。
たいしてメジャーな芸じゃないのでご存知ないかも?

>7-175mmフルコース
気軽(足は要りますが)に撮れるパンケーキがメインかと思いました。
画角もそれぐらいに見えちゃいました。
まだまだ修行が足りません。(^^;

>Mサイズのイチョウ
オーナメントはマツダのMをモチーフにしてるかな?
と思ってこんなこと書きましたw

コメントへの返答
2015年10月3日 19:47
余韻ありがとうございますw


44まいw
確かに獅子舞ってた記憶が・・・w

20mm単はもはやママ専用機となりつつありますね。
あのピントの迷いっぷり苦手です^^;

私も自分でどれがどのレンズで撮ったか見分けつかないのありますので、生涯それこそ昇天するまで修行ですね・・・焦点だけにw


マツダマークが何だかイチョウに見えたんですよね。
100均でイチョウの飾りくらいありそうなので、季節の小道具として仕入れてみようかなとw











2015年10月4日 19:33
daisukeさん、こんばんは。

ロードスター、daisukeさんのせいで
顔にしか見えないしw

小江戸は平日でも混んでいるみたいですね、
オープンカーと小江戸の組み合わせ
良いですね♪

高麗神社、思いっきり"こうらい"(にんじん)と
読みましたw鳥居の近くまで乗り入れ
可能なんですね☆

お馬さんの正面写真好きです☆
フィッシュアイで撮ってみたいかな。
巾着田も良さそうですね、日高と聞いて
北海道をすぐ連想しちゃいますw
川越近辺、勉強させて貰いました♪
コメントへの返答
2015年10月4日 22:35
にきちさん、こんばんは☆

顔に見えるクルマってけっこーありますけど、かなりのカオグルマですよねコレw

いやホント、最近の小江戸はハミダシ歩行者が多すぎて困ります。
まぁ観光の方々が増えるのが喜ばしいことなんですけどねw

高麗神社の鳥居は、乗り入れというかそこでさり気なく停まったというか・・・w

お馬さん達はとてもおとなしいので超接近ドリしやすかったです☆
にきちさん、次の狙いは魚眼ですね♪
防湿庫の増設もそろそろでしょうか?w

巾着田は最近とくにお気に入りですね☆
ステキなカフェもありますし、美味しい空気を吸いに、ぜひぜひ足を延ばしてみて下さい♪



プロフィール

「[整備] #セレナ 12.3インチワイドモニターの罠に迫る https://minkara.carview.co.jp/userid/1433638/car/3598106/7812032/note.aspx
何シテル?   05/27 23:06
. . 詳しくは、ブログで♪ . .
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

GRACE TRIM N03-S日産車TypeD互換スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 08:43:00
うむ、HEY,TAX! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 16:15:44
うむ、うれC? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 11:31:58

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C27ガソリン(Sハイブリッド)最終型から乗り換え。 「今度はe-Power!」と思っ ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
我が家の幼稚園バスとして、POPな(?)スライド軽を求めハスラーから乗り換え。 フェス ...
その他 Panasonic LUMIX GF6 (その他 Panasonic)
2014年1月より使用開始。 ちなみにファインダーはありませんw 2017年7月、 ...
その他 トミカコレクション TOMICA (その他 トミカコレクション)
チビのミニカーが増えつつあるので在庫管理を兼ねて☆
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation