• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱらの愛車 [トヨタ C-HRハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年1月22日

ドアスタビライザー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアスタビライザー取り付けてみた。
2
まずドア側。この2本のネジを外す。
ヘックスローブ(トルクスネジ用)のT30。
3
座金というかベース金具を挟み込んでネジを回す。
座金が弱くすぐ曲がってしまうのでうまく調整しながら緩まない程度?に締める。
4
カバーはめる。
私のは無印品だったのでカバーのバリがスゴかった。無印品を買われた方は事前にカッターなどでバリを取っておく事をオススメ。
カバーが外れて無くなる事があるそうなので、引っかけておくバネは起こし気味にしておく。

あと、開け閉めしていると表面が擦れてボロボロになるので、シリコングリスを薄くひいておいた。
5
この純正のみすぼらしいこと。
こちらはT40。
少し大きめなので、ビットセットなどだと入っていないこともあるサイズかも。事前に要確認。
6
カバーをズラしながらねじ止めするだけ。26Nmで固定してみた。
見た目だけでもずいぶんゴージャスに!!

この部品、見た目だけかと思っていたけど、ちゃんと機能しているみたい。
私の車、フロア下はいくつか補強を入れているのだけど、上は何もやってなかった。
そのせいか、ブレーキング時などはボディ上半分がわずかにたわむらしく、どうしてもカックンブレーキみたいなモーションを感じてた。
このドアスタビライザーつけて、スッと止まれる様になったので、かなり満足度高い。

左後ろのドアの閉まりがメチャ悪くなったのはご愛嬌
関連情報URL : https://amzn.to/3tNTeD6

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

配線整理とスカッフプレート撤去から〜のサイドシル修復塗装😅

難易度:

若くはないがツラは大事

難易度:

3回目の車検

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

ホーン更新!

難易度: ★★

ピカールでナット磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10日程したら消えるらしい。ウザす。」
何シテル?   02/25 13:23
通勤快速号のメンテナンス記録。下手のDIY好き。 見た目はあまり変えずノーマルのままでいきたい。 配線トラブルの原因になりがちなエレクトロタップ、加水分解する...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ウェザーストリップ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/06 00:42:37
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 07:35:36
[トヨタ C-HRハイブリッド] ウェザーストリップ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 23:23:02

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
C-HRに引き続き、モデル末期を狙って注文。 2023年11月納車。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
不具合が出尽くしていそうなモデル末期の車を中心に選定。 GRスポーツの乗り味が気に入って ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
2018年1月15日生産 2018年1月19日登録 2018年1月27日納車予定(延期) ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
程度の良いNA8Cを見つけちゃって、衝動買いしてしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation