• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kohaku@RN2の愛車 [スバル ステラ]

整備手帳

作業日:2025年4月19日

昼間のライトオンでも、ナビ画面を明るくしよう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
購入時に装着されてた白ステラのカーナビ。
何かと調子が今1つだったので、過去に所有
していたプレオから外していたナビを装着。

ナビ装着にあたり、以前から気に掛けていた
事があり、ちょっと手間は増えるが同時作業を
する事になりました。

その気に掛けていた事とは
『昼間のライトオンでナビ画面が暗くなり
見え難くなる』事です。

通常使用時、夜間走行ではライトオンにすると
イルミネーション配線に電流が流れて、
ナビ画面が暗くなります。

しかし、日中昼間で天候状況によっては
フォグランプ点灯走行もしくは、ヘッドライト
点灯走行をしなければなりません。

そこで、天候状況により昼間でもライト点灯し
ナビ画面を明るく見やすくする様に配線作業を
行いました。
2
作業的にはそんなに難しくは無いですが、
配線と端子をカシメて配線が増える程度です。

今回使用したパーツは、エーモンの
LEDライト点灯タイプのロッカスイッチと
平型端子、0.75スケアコード、オスギボシ端子とメスギボシ端子です。

接続の方法としては、
車両側ハーネスのイルミネーション端子から
接続して、ロッカスイッチ端子の①へ接続。
ロッカスイッチ端子の②から、ナビ側ハーネスのイルミネーション端子へ接続。
ロッカスイッチのLED点灯させる為アース接続
をします。
3
必要な電線の長さを準備して、
0.75スケアの片側には平型端子を圧着。
もう片方の端には、1本の電線にはオスギボシを圧着。
もう1本の電線には、メスギボシを圧着します。

接続する方法は、オスギボシを付けた電線を
車両側ハーネスのイルミネーション配線へ接続
平型端子をロッカスイッチ端子①へ接続。

ロッカスイッチ②へもう1本の電線を平型端子で
接続して、メスギボシを付けた電線を
ナビ側ハーネスのイルミネーション端子へ接続します。

アース線に片側には平型端子を圧着。
片方には6パイサイズのクワ型端子を圧着。
アースが取れるぐらいの長さを作り、
ボディーアースを取ります。

4
ロッカスイッチの取り付け位置として、
シガーソケット下のメクラ蓋が有る場所を使用しました。
5
裏側は、メクラ蓋の位置には
ビスで留めてあるのでビスを外し、
メクラ蓋の内側、小さい円の所を切り取る
作業が必要です。
6
取り付け配線作業後の様子。
ライト点灯、イルミネーション配線へ電流が流れてロッカスイッチON、LED点灯。
ナビ画面は当然、暗くなります。
7
ライト点灯、イルミネーション配線へ電流が流れてロッカスイッチOFF、LED消灯。
当然、イルミネーション配線にナビ側へ
電流が流れ無い為、ナビ画面は明るいですね。
これで日中昼間のライト点灯走行でも、
ナビ画面が明るくなり、画面が見やすくなります。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアスピーカー導入と2WAYネットワーク製作

難易度:

中華ディスプレイオーディオにアンプ追加

難易度:

オーディオデッキの交換(備忘録)

難易度: ★★

カーナビにiPhone有線接続してみたが…

難易度:

VTRケーブル交換

難易度:

セパレートスピーカー取付配線手直し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりに食べに来た、敦賀のヨーロッパ軒。今回はミックス丼を頂きました〜。
流石連休なのか、開店30分前に店舗に到着するも、50人程並んでた。😅」
何シテル?   08/10 14:03
2017年2月・・・・ とある理由でBR9 EyeSight Sport Selectionを手放し、 2016年2月から2ndカーとして所有していた ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:38:00
バンパーの欠けを補修する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 18:50:01
ブロワモーター交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 09:14:38

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
諸事情により、GP7を売却し 新たに富士重工製造のRN2ステラを 我が家の愛車として新し ...
スバル ステラ スバル ステラ
約、5年強お付き合いしてきました PLEOが、フレーム腐食が酷すぎて 穴があいてしまうほ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
久しぶりの登録車。 増車でも良かったのですが、維持管理を考えると とても無理なので、青ス ...
スバル プレオ 3代目kohaku号!! (スバル プレオ)
レガシィツーリングワゴンを、とある理由で手放す事に。 後に、娘が乗る予定のプレオは僕の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation