• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higemasの愛車 [ボルボ V40]

整備手帳

作業日:2020年3月21日

LEDヘッドライト電流測定(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
利用したのはホール素子を使用した市販の電流センサーモジュールです。
LEDヘッドライトの一般的な消費電力から、5Amaxのセンサーを選択しました。
電流センサチップ:ACS712ELC-05B を使用してアナログ出力185mV / Aに対応する正および負の5アンペアの電流を測定できます。

電流検出シャント抵抗≒15mΩ なので損失は無視できます。
2
測定電流が流れていないときの出力電圧はUSB電源/2(≒2.6V)です
3
Lowbeam ON 時:
2.967V⇒+0.311V/0.185≒1.68A

基準電圧Vref(≒2.6V)とLowbeam ON時の電圧(≒2.9V)の間でDRL電源をON/OFFさせる回路をこの電流センサーモジュールの後段に作ればいいことになります。
4
Highbeam ON:
3.267V⇒+0.611V/0.185≒3.30A
5
LTspiceを使って電流センサーモジュール出力~リレー出力までのシミュレーションを行いました。
ポテンショメーターでリレーON/OFFポイントを微調整することにしました。
6
使用した市販のリレーモジュールです。
5Vで動作し、10Amaxを制御できます。
7
全体の回路図はこんな風になりました。
なるべく従来回路を使用したり、手持ち部品を活用するために、かなり冗長な回路となってしまいました。
最初から設計すればもっとスッキリした回路になるはずです。
8
さて、大雑把な感触では、基本的にこの回路で動作しそうな気がするので実際に組んでみました。

・電流センサーモジュール
・コンパレーター
・リレーモジュール
・USB電源

の4つで構成しています。これらを百均で購入した耐熱ケースに押し込みました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダッシュボード温度 及び ソーラーチャージャー充電データ(記録)

難易度:

DCTフルード交換

難易度:

キーパーコーティング フレッシュキーパー

難易度:

CCA/SOH測定について

難易度:

エンジンマウント交換(No.3)

難易度: ★★

エンジンオイル&オイルフィルタ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プラリネ サイクリング http://cvw.jp/b/143504/47765524/
何シテル?   06/06 14:29
趣味は車で、ドライブも車弄りも好きです。実用品の後付とかも・・・。 プロフィール画像は4番目の孫娘のLちゃん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

j Factory 
カテゴリ:ショップ
2006/08/07 00:34:38
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
V40 D4 R-DESIGN POLESTAR EDITION VOLVO90周年特 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2016年6月9日納車。 スバルディーラー認定中古車です。 HIDヘッドランプ,キーレス ...
AMG Aクラス higemas号 (AMG Aクラス)
2013年12月1日納車されました。 派手な外観と音。どうしましょ・・・
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2010年7月2日納車。 3台連続のGOLFになりました。 VR4以来、久々の乗用車4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation