• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月18日

新潟ツーリング 2(直江津つかそば-春日山林泉寺-長岡ラーメン-長岡泊)  

新潟ツーリング 2(直江津つかそば-春日山林泉寺-長岡ラーメン-長岡泊)   新潟ツーリング 2日目

今日も天気が良い。

朝風呂が気持ちよかった。
お風呂にはいると腹が減ってくるのはなぜだろう。

風呂上がりに廊下のベランダからから春日山方面を撮影。
そして、時計回りに直江津方面、上越IC方面を、とりあえずグルッと撮って見る。







直江津が誇るB級グルメ?「つかそば」の愛称で親しまれている直江津のソールフード「塚田そば店(上越市東雲町)」に行く。
関川沿いにある店で、朝8時からやっているので上越市泊まりの時はホテルの朝飯を断ってもココに来る。どの時間帯でも混んでる事が多いが回転が早いので待つ事はない。
お客のほとんどは地元の常連客で、ほぼみんなが「天玉中華(てんたまちゅうか)」300円を頼む。
「そば」「うどん」「中華」の3種類があるが、汁は共通のそばツユで温か冷、麺がうどんか、そば、中華麺から選べる。
「天玉ちゅうか」はそばつゆにラーメンの麺、+ 天ぷらのかき揚げに生卵とネギが乗っているという斬新な食べ物。
大きなイカと玉ネギのかき揚げの油がが甘めのツユに溶けて、黄色でやや細めのかすかに縮れてコシのある自家製麺との相性が良い。これに生卵を溶かすと絶品になる。
これはラーメンではなく、やっぱり「かけちゅうか」と呼ぶべき食べ物だろう。
カレーやおにぎりも新潟産のコシヒカリだそうで人気があるそうだ。
安い、早い、旨い、の3拍子そろったこんなお店が家の近所にあったら毎日行きたいくらいだ。
  

腹がふくれたところで、春日山の林泉寺へ行く。
ここは春日山城の麓にあり、上杉謙信公が幼少の頃に住職の天室光育から学んだ曹洞宗の寺院で、長尾氏と後の上杉家の菩提寺でもある。江戸時代の移封先である米沢にも林泉寺がある。
前回来た時に、春日山城に上ったら具合が悪くなり、林泉寺は来たのだが、謙信公の墓所に行けずじまいだったので今回はそのリベンジ。
山門は大正時代に再建されたが、惣門は春日山城の搦手門を移築したものだそうだ。
「第一義」の大きな額の文字は謙信公の直筆らしい。(本物は宝物館でこれは複製)
 

謙信公の墓所へ念願叶い参詣。
苔むしていて時の長さを感じる。


近くに川中島合戦戦死者の供養塔がある。
合計5回もした合戦で、特に、武田信玄と上杉謙信の一騎
打ちの逸話がある第四次川中島合戦は死闘だったらしく、武田信玄の片腕だった弟の転厩信繁、山本勘助(「キツツキ戦法が失敗」)をはじめ多くの戦死者を出したらしい。
信繁は人望も厚く有能だったそうで、この信繁を失った事で、武田信玄と長男の義信が不和になり、4男の勝頼を後継者にした事でおきる家中の乱れが後遺症のように残り、武田家滅亡へ進んで行った事を考えると武田家にとっては惜しい人を亡くした事になる。上杉謙信もその死を悼んだらしい。

戦国時代は幕末に比べ一個人の能力的な取り上げ方が多いが、豊臣秀吉では弟の秀長や利久、今川義元では太原雪斎など、片腕をなくしてからおかしくなるケースが多いのは、やはり記録に残らない有能な補佐がいてこその栄達だったのだと思う。
ちなみに、あてずっぽうの事を「ヤマカン」と言うが、語源は「
山本勘助」らしい。
 

昼飯に二人とも大好きな「青島食堂(長岡市宮内)」に行く。
ここは長岡系ラーメンの有名店で、生姜がきいた醤油ラーメンだ。
信越本線の「宮内駅」の真ん前にあるが、店の前に車も止められる。
 
麺とスープ、チャーシューも旨い。ほうれん草、メンマ、ネギ、海苔との相性も良い。
とにかくバランスが良いラーメンである。
夏に汗かきながら食べるのもよいが、体が冷えている時は、心も体も温まる一杯だ。


長岡駅近くの「ホテルルートイン長岡駅前」にチェックインしてさっそくひとっ風呂浴びる。
ルートインは好きなホテルだが水風呂がないので風呂上がりに水シャワーを浴びるが、水風呂と違ってなかなか体が締まらない。。。


ホテルから近いガード沿いにある「割烹 魚仙(長岡市殿町)」に行く。
自分たちのツーリングでの夜飲みは、基本いつも、板さん達との会話が楽しめるカウンターに座るようにしているのだが、ここも敷居が高い「割烹」と言うよりアットホームな居酒屋さんぽいので落ち着ける。
居酒屋研究家「太田和彦氏」がテレビや雑誌でオススメする居酒屋らしく、紹介された本を見せて頂いた。
「お刺身おまかせ盛り合わせ」と「長岡野菜の天ぷら」を頼む。
沢山の種類の魚をちょっとずつ味わえるので嬉しい。
 
人気の「ブリのなめろう」を頼む。味噌と柚子胡椒が入ったピリ辛は日本酒が欲しくなる。
こちらは日本酒の品揃えが多いので、オススメの「利き酒セット」を頼む。これは5種類のお酒を飲み比べられるので、新潟の日本酒を楽しめる。コーヒーではないが日本酒のブレンドも頼める。

ほろ酔いでホテルに帰り、お風呂に入って爆睡。
ブログ一覧 | 新潟ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2013/09/23 18:58:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日より、車検 (`・ω・´)シャ ...
tompumpkinheadさん

6月16日 ベルーナドーム 13時 ...
しげぼうずさん

モエ活【90】~ YARIS Z
九壱 里美さん

タイムスリップ 1
バーバンさん

《車種限定✨プレゼントキャンペーン ...
FJ CRAFTさん

父の日のお買い物で神戸の山奥へちょ ...
まるちゃん9199さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジレラ GP800乗りのKen-ziです。。 ツーリング、温泉、お酒、B級グルメ愛するバイク乗りです。 47都道府県ツーリングを達成したのを機に記録とし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

gizaさんのジレラ GP800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/24 00:56:38
トラPAPAさんのジレラ GP800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 15:07:08
ΙVREさんのジレラ GP800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 15:06:43

愛車一覧

その他 画像 Ken-zi (その他 画像)
地元浅草の似顔絵屋さんで書いてもらったが似てるのかなぁ。。。 何か誰かに似てる・・・ ...
ジレラ GP800 ジピ八(じぴはち )号 (ジレラ GP800)
ジレラ GP800(ジピ八号)に乗ってます。パワーとキレに大満足! ツーリング仕様で日本 ...
カワサキ GPz250 じぴ子 (カワサキ GPz250)
当時の彼女のお兄さんの彼女さんから頂いた。 走行距離は少ないが不動車だったのでガキの頃 ...
スズキ ラブ ラブちん (スズキ ラブ)
友人の親戚から譲り受けて免許取って初めて乗ったスズキ・ラブ 走行距離は少ないが不動車だっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation