• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさしのドリームのブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

おめでとうございます〜 元日

おめでとうございます〜 元日 
旧年は、たいへんお世話になりました。


今年も、どうぞ
宜しくお願い申し上げます。



むさしのドリーム•••
静岡県は、伊東の地より〜

Posted at 2020/01/01 18:54:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年12月31日 イイね!

2019 最後のブログ〜 大晦日

2019 最後のブログ〜 大晦日
皆さん、こんばんは〜
むさしのドリームです。


今年の年越しは、伊豆は伊東で迎えることとなりました!!



道中、レオカラーのグループバスにも会えたし•••



大晦日とは思えぬ暖かさです〜(汗)




いよいよ
伊東の街が、藍色に染まってきました。




気心知れた仲間たちと、年越しです〜



皆さんの2019年は、どんな年だったでしょうか?

わたくし、むさしのドリーム
来月には4回目の年男を迎え、2月には勤続30年と、節目の年〜


さらなる飛躍の年にしたいものです。


皆様におかれましても、
2020年が良い年でありますこと、お祈り致しまして、今年最後の挨拶とさせていただきます!!

それでは、良いお年を•••





Posted at 2019/12/31 18:39:55 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年12月20日 イイね!

たぶん今年最後の、ドリーム号!!(笑) 12月20日

たぶん今年最後の、ドリーム号!!(笑) 12月20日
皆さん、こんにちは〜
むさしのドリームです。


気が付けば、今年もあと10日あまりですねぇ•••、早すぎます(笑)


師走の今日は、3ヶ月ぶりとなる
ドリーム号とドライブに行ってきました。

その、ドリーム号•••
前回運行後に襲来した台風を、見事に耐え抜き、ボディーカバーも飛ばされずにいてくれひと安心〜

軽くゼロ掛けしてあげたら、いつもの輝きが復活!!
火入れ式も、3ヶ月ぶりとは思えぬかかりっぷりに、思わず武者震い。

その後、気を鎮める如く
運行前点検を執り行い、準備万端!!
いざ、出発です〜


先ず、立ち寄ったのはココ。




フェンス後ろに見える緑の構造物は、
東武ソイソースラインの、野田市駅です。
ただいま、高架化工事の真っ最中。


                     

その、2年前の11月•••


立派な巨木が目印だった駅舎。


昨年の5月に、訪れると

三角屋根の駅舎は取り壊されてしまいました。


2年前の同じ場所から•••
巨木だけが残され、なんとも物悲しい。

そして今日、

ランドマークだった巨木も伐採されてしまい、なんとも味気ない風景になってしまいました•••


さてさて、気を取り直し
目的地に到着!!



我が心の拠り所、散村です〜




緑鮮やかな田んぼも好きですが、
オフシーズンのこの景色も、乙なもの。




しかも、この時期は
道路っぱたの雑草が目立たなくなるので、撮影が楽なのです。



とても、師走とは思えぬ暖かさ•••




冬場の日差しは、貴重です。




来年こそは、穏やかであってほしいものです。




さて、そろそろ帰りましょうか〜



たぶん、コレが今年最後のドライブになるのかな•••



では、また。









Posted at 2019/12/20 17:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年12月17日 イイね!

サンタさんからの、プレゼント!! 12月17日

サンタさんからの、プレゼント!! 12月17日
皆さん、こんばんは〜
むさしのドリームです。

公休日明けの今日は、雨模様のスタート!!

いつもの様に職場一番乗りすると、my休憩椅子に待望の『西武バスカレンダー2020』が、置いてありました。


そう、今年も業者サンタさんが
やって来たのです〜(笑)


さて、今回のカレンダーですが
なんでも、大人の事情とやらで、
取材ナシ。
てなわけで、“懐かしの西武バス”と銘打ち、往年の名車達で構成された内容となりました。




先ずは、今月12月分から〜


いきなり、私が生まれる前1969年
西武秩父線開業時の西武秩父駅前

よく見ると、右端にスバル360の姿が〜
しょっぱな、飛ばすなぁ•••😂


続いて新年、1月〜


1981年、ブルーアロー
この時、私は9歳。
小学校の遠足で、お世話になりました〜

その、ブルーアロー活躍の時
1982年の高田馬場駅前の帰郷バスが
2月です。



続いて、3月は
1985年導入間もないスペースウィング〜

万代橋を渡る、高速バス新潟線


4月は、そのスペースウィング高速バス富山線の富山駅前でのひとコマ〜



同じく、中央道を行く高速バス伊勢線が5月〜



6月は、池袋西武百貨店前の高速バス上越線〜

手前の、Y31前期と120クラウンのタクシーが嬉しい!!(笑)


7月は、飯能営業所に統合される前の西武バス青梅営業所〜

1989年、わたくし17歳!!
西武バスと言ったら、コレっ〜
て、くらいウジャウジャいました。


8月、新宿駅西口から発車の
深夜急行バス、新所沢駅行イーグルアイ〜

ルーフの、パノラマウインドウが懐かしい•••
てか、1990年でまだ現役だったのね〜

そして9月

1995年、だいぶ今の顔つきになって来ましたね〜
方向幕が、見やすい!!




そして10月
屋根上の出っ張りにCNGポンベを仕込んだ、CNGバス〜
コレが、2001年


11月は、2002年
サッカーワールドカップ会場への輸送〜



最後は、在りし日の西武バス所沢整備工場が12月〜


いやいや、わたし的には
毎年、こんなカレンダーを期待したい内容です〜(笑)


今回は、販売ナシとの事なので
載せてみました。



良い子のみんな〜
サンタさんに願い事したかな〜ぁ!!

それじゃ、また。




Posted at 2019/12/17 22:25:54 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年12月10日 イイね!

〜惜別〜 12月10日

〜惜別〜 12月10日

こんばんは〜
むさしのドリームです。

前回同様、公休日の今日は
恒例の、残念な報告です···









昨日12月9日をもって
武蔵野線M1編成(幕車)
クハ205-104以下8連が、運用離脱しました。








2019,8,23 新座
乗車したのは、雨上がりのこの日が最後•••

この後、スライドが続き
お別れになってしまいました。







このM1編成は1989年10月製造、
京浜東北線ウラ1編成として活躍後
中央総武緩行ミツ22編成を経て、
2004年12月武蔵野線へ転属。
武蔵野線担当区が豊田電車区から京葉電車区に変更の際、
トタE39編成から現在のケヨM1編成となる。 







組成は、
←東京
クハ205-104
モハ205/204-5001
サハ205-168/169
モハ205/204-5002
クハ204-104
府中本町→




この編成、
3号車のモハ204-5001の側面に
大きなヘコミがあったのが特徴でした。



さらに寄って、


前回にも触れた、
2018年7月4日
15:09頃、武蔵野線の越谷レイクタウン駅構内で発生した、通過貨物列車(トキ25000形)が東京行の205系M4編成に接触する事故----

詳細がわからなかった当時、
このキズを見て、M1が事故車かと思った程。




結局、このまま
離脱となりました。







編成全車が、大窓扉





そして、5000番台のトップナンバーともお別れです。




夕方の東所沢始発運用で、入線するM1編成



大窓が並ぶ側面


側面幕の蛍光灯が切れているのも、
ご愛嬌〜(笑)




この検査が、最後だったようです。





網棚から荷物棚へと、名称が変わったのもこの辺りからかなぁ•••





乗務員室妻面のプレート




側灯点検蓋も、薄っぺらに変更





後継車両に譲る時が〜






コレで、離脱28編成目 






準備出来次第、ジャカルタへ出発です。
尚、今回より
千葉港からの船積みに変更されます。





あっちでも、頑張れよ!!









29編成目は、何番か?





それでは、また〜




Posted at 2019/12/10 21:58:39 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「〜訃報〜
長年、武蔵野線各駅の自動放送で活躍された、津田英治さんが今月13日にお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。享年76歳
今朝もいつものように流れていたので、残念です。」
何シテル?   01/19 12:20
フルノーマルをこよなく愛する、五十路・検査員兼任整備士です。 ボディーカバー使用、動態保存中の我が愛車… 休日の楽しみは、そんな愛車の維持管理。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/16 07:26:43
〜惜別〜 4月2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 00:38:02
メークロン線の市場など タイ・乗り鉄⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 10:18:53

愛車一覧

日産 セドリックセダン ドリーム号 (日産 セドリックセダン)
2008年8月/64000km時、常陸の國で購入 武蔵の國に移転登録。 平成13年式: ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄道画像(サボ、方向幕、乗り鉄)など… フォト・ギャラリー 「むさしの」 オープンです。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
CA20ベンコラ4速のDX、6人乗りをせっせとここまでに… おかげで、クルマのイ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
人生初のAT車 オド20万km越えて、サビもひどく(毎年のスキー旅行の為) そろそろ… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation