• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさしのドリームのブログ一覧

2019年04月16日 イイね!

初夏のよそほひ。4月16日

初夏のよそほひ。4月16日
清々しい青空と共に始まった
定休日の今日は、3ヶ月ぶりのドリーム号を引っ張り出して参りました‼

こんにちは〜
むさしのドリームです。


流石に、3ヶ月も放置プレイですと
カバーが花粉まみれでしたねぇ•••(汗)
あまりの汚染っぷりに、懸命のカバー丸洗いは、疲れました〜
勿論、画素なぞ撮る暇ナシ‼(笑)

やっとこさ、バッテリーを装着し
いざ、火入れ式〜

キュキュキュキュ、シューン‼


うん、異常ナシ。

その後、運行前点検も済ませて
出発進行‼


踏切では、“東武の103系”こと
8000系がお出迎えです。

あっ、遮断棒は切っちゃいけませんょ〜(爆)


この後、3ヶ月のブランクを埋めるべく、車体感覚を取戻しながら、目的地の散村に到着。


気持ちの良い、そよ風が
日差しを和らげてくれました。



来月には、代掻きかな?



初夏を想わせる陽気に、ドリーム号も熱気十分‼(汗)



まだ若干、霞かかる青空と共に•••



うん‼
良いのが撮れた〜(笑)



さて、そろそろ帰りますかね。



もう時期、日陰が嬉しい季節がやってきます。



帰り道、商店の硝子に映る
我がドリーム号にニヤけながら•••(笑)


次回は、大型連休かな?



それでは、皆さん
ごきげんよう。



Posted at 2019/04/16 16:02:02 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年04月10日 イイね!

〜惜別〜4月10日

〜惜別〜4月10日
今日は、冷たい雨でしたねぇ•••

こんばんは〜
むさしのドリームです。


さて、また残念な報告です···



一昨日4月8日をもって
武蔵野線M34編成(LED車)/
クハ205-16以下8連が、運用離脱しました。





始発出発待ちのM34編成


長年ペアを組んだ、相方。


大窓小窓の混ざる中間車。


2019.1.15 東所沢にて〜


クハ205-16乗務員室側プレート


離脱はコレで、14編成目




準備出来次第、ジャカルタへ出発です。



あっちでも、頑張れよ‼
15編成目はいったい何番か?
離脱がもう、止まりません。




それでは皆さん〜
ごきげんよう。








Posted at 2019/04/10 20:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月01日 イイね!

〈祝〉 快速•むさしのドリーム復活‼ 4月1日

〈祝〉 快速•むさしのドリーム復活‼ 4月1日
早いもので、もう4月···
いよいよ、新元号発表ですね。

おはようございます〜
むさしのドリームです。


さて
平成最後となる31年3月ダイヤ改正が実施され、新幹線や中央線特急が表紙を飾る中、我が武蔵野線では、小さいながらも驚愕のニュースが飛び込んできました‼



なんと、2002年(平成14年)12月に愛称廃止となった
本家“快速•むさしのドリーム”を、八王子支社が、3日間限定で復活させると言うのです。

それだけでも大ニュースなのに、
現在、豊田電車区に保存中のJR東日本最後の103系、トタ21編成で運転すると言うではないか‼



昨日、豊田電車区から東所沢へ送り込まれた、トタ21編成 クハ103-597以下8連を早速激写‼
運良く、海外転属や解体を免れた編成です。
しかも、相変わらず保存状態は良好である〜

にしても、“東所沢”表示で留置なんて、泣かせます···




そして、乗り入れ先の京葉線
潮見、越中島のみ通過の、まさに“迷”快速の復活だ〜(笑)


その、気になる運転日は次の通り。

2019年4月27、28、29日の3日間



(運行番号9871E)    
府中本町 812      1213    
北朝霞  836      1150
南浦和  846      1140
南越谷  857      1128
南流山  912      1114
西船橋  930      1056
     ↓       ↑ 
東京   958      1025 
        (運行番号9014E)


※各行路共、潮見•越中島 通過 
主要駅のみ記載。



しかし、この勇姿がまた拝めるとは···
八王子支社、中々やりますなぁ。



昭和、平成と走り続けた103系···
コリャ、今後が楽しみだ‼


では、また。






〈注〉今日は、“4月1日”です。
  





























   

 
Posted at 2019/04/01 05:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年03月27日 イイね!

惜別〜3月27日〜

惜別〜3月27日〜
こんばんは〜
むさしのドリームです。


また、残念な報告です···



昨日3月26日をもって
武蔵野線M32編成(LED車)/クハ205-14以下8連が、運用離脱しました。




始発出発待ちのM32編成





長年ペアを組んだ、相方。



2019.2.4 東所沢にて〜





クハ205-14車内





離脱はコレで、13編成目



転属先でも、エアコンは喜ばれます(笑)

準備出来次第、そのジャカルタへ出発です。


あっちでも、頑張れよ‼
14編成目はいったい何番か?
離脱が、止まりません。



それでは皆さん〜
ごきげんよう。








Posted at 2019/03/27 22:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月23日 イイね!

錆汁(じゅう)は、危険なかほり‼3月23日

錆汁(じゅう)は、危険なかほり‼3月23日皆さん、こんばんは~
むさしのドリームです。

昨日の暖かさが嘘のような、今日の天気•••
チラッと雪も舞いましたょ〜


さて、先ずはコチラの画像をご覧ください。



コレが何だかわかる方は、そう多くはないでしょう。

引いた画像がコレ〜



8本ある、クリップボルトのうち
一番上(12時)のボルト折損画像です。
(9時部ナットを残して、他は外してあります)

※患者さんは、平成19年いすゞギガ
走行距離83万㌔


車検整備で入庫なのですが、
クリップナットから、放射状に延びる錆汁が気になっていました。

尚、現車はJIS規格なので
左側ホイールは、左ネジです。

ネジ山を点検しようと、インパクトで緩めた途端•••

バギっ‼(汗)


先端がナットごと、吹っ飛びました〜

他の7本も、かなり緩め
嫌な予感が的中した瞬間です。

その、他の7本も併せて全交換し、







他、全てのホイールナットも点検し増し締め。
事なきを得たのでした〜


1本でも破損すると、バランスが崩れてホイール脱落•••(汗)

考えただけでも、ゾッとします。


トラックのナットは、重量がある為
規定トルクに満たないままでいると、ホイールの回転力に負けて、緩んでしまいます。

定期的に点検し、錆汁が出だしたら
放置厳禁‼


くれぐれも、御安全に•••


それでは、また。









Posted at 2019/03/23 23:52:47 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「〜訃報〜
長年、武蔵野線各駅の自動放送で活躍された、津田英治さんが今月13日にお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。享年76歳
今朝もいつものように流れていたので、残念です。」
何シテル?   01/19 12:20
フルノーマルをこよなく愛する、五十路・検査員兼任整備士です。 ボディーカバー使用、動態保存中の我が愛車… 休日の楽しみは、そんな愛車の維持管理。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/16 07:26:43
〜惜別〜 4月2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 00:38:02
メークロン線の市場など タイ・乗り鉄⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 10:18:53

愛車一覧

日産 セドリックセダン ドリーム号 (日産 セドリックセダン)
2008年8月/64000km時、常陸の國で購入 武蔵の國に移転登録。 平成13年式: ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄道画像(サボ、方向幕、乗り鉄)など… フォト・ギャラリー 「むさしの」 オープンです。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
CA20ベンコラ4速のDX、6人乗りをせっせとここまでに… おかげで、クルマのイ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
人生初のAT車 オド20万km越えて、サビもひどく(毎年のスキー旅行の為) そろそろ… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation