• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさしのドリームのブログ一覧

2019年03月18日 イイね!

〜惜別〜 3月18日

〜惜別〜 3月18日
こんばんは〜
むさしのドリームです。


また、残念な報告です···



昨日3月17日をもって
武蔵野線M16編成(幕車)/クハ205-57以下8連が、運用離脱しました。

始発出発待ちのM16編成



夕方の始発運用のクハ205-57車内





2017年当時、号車札タイプでした。





離脱はコレで、12編成目



転属先では、ドアを閉めずに走る事は、無くなったようですね〜(笑)

準備出来次第、そのジャカルタへ出発です。


あっちでも、頑張れよ‼
13編成目はいったい何番か?
離脱が、加速します。



それでは皆さん〜
ごきげんよう。








Posted at 2019/03/18 23:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月28日 イイね!

〜惜別〜 2月27日   

〜惜別〜 2月27日   
こんばんは〜
むさしのドリームです。

また、残念な報告です···

一昨日2月25日をもって
武蔵野線M10編成(幕車)/クハ205-50以下8連が、運用離脱いたしました。


当該編成最後の乗車となったのが、
先月、1月26日の84E···





2018年6月6日




2018年7月22日






離脱はコレで、11編成目





準備出来次第、ジャカルタへ転属です。
あっちでも、頑張れよ‼




12編成目はいったい何番なのか?

それでは皆さん〜
ごきげんよう。





Posted at 2019/02/28 00:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月09日 イイね!

新年、腕試し‼ 1月9日

新年、腕試し‼ 1月9日
仕事始めから3日経ち、
やっと、いつものリズムに戻った、むさしのドリームです。

こんばんは〜


今日は、今年1発目の
クラッチ事始め。

患者は4JJ1搭載のエルフさん〜
PTO無しのミッションはグリス汚れが無いので、好タイムが期待出来ます。



レリーズの調整幅いっぱいでしたがまだエンストするので、自走可能です〜



外したディスクも、スリットが無くなった程度。




そして、今年初の『OK』サイン〜(笑)



ここまでで、おおよそ90分。
この辺りで、エンジンオイル交換の追加を知らされました〜



ミッションも載っかり、遊びを付けてO/H完了〜



ちなみに、ディスクの新旧(残量)で
コレだけの違いです。

この後、エンジンオイル交換も追加し、丁度お昼〜
10時休みを引いて、正味2時間半‼

連休明けにしては、平均的なタイムでした。


常に時短を課すのが、自分流〜
程良い緊張感で、誤組みや、組み忘れを予防しております。

が、
風邪ひきや腰痛など
体調が優れない時って、作業も捗らずに空回りしちゃうんですよねぇ〜(汗)

良く出来てます〜


今年も、好タイム目指して
ガンバるぞ‼(笑)


では、また〜










Posted at 2019/01/09 21:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月06日 イイね!

新春ドリーム号運行‼ 1月5日

新春ドリーム号運行‼ 1月5日

こんばんは〜
むさしのドリームです。

正月休みも最終日
用事も済ませた今日は、1日ゴロゴロ〜


昨日は
新年の挨拶がてら、友人の愛車を見に行ったのが、ドリーム号の運行初となりました〜

高校以来の友人なのですが、いつの間にか、旧車の虜に···(笑)

彼の実家は、ちょっとした博物館の様相を呈しております。


昨年末には、ご覧のカローラを増車したとの事。



ガレージ保管のワンオーナー。
走行距離は24000㌔の、驚きの1台‼

当時は、街中にゴロゴロしてたのに···

しかも、諸費用だけで譲って貰ったそうです〜(汗)
う、羨ましすぎます‼


そして、もう一台

RS前期の4枚〜
なかなか、気合い入ってます(笑)



さすがに、外装のヤレはありますが
機関はすこぶる快調〜♪

しかも、驚くなかれ‼
彼の御兄様は、RSの2枚を1台と
部品取りを2台も所有するという、夢の様な御方なのです〜

他にも、初代シーマのNISMOバージョンとPAOもガレージに鎮座しているので、ココへ来ると、ドリーム号が霞んでしまいます(笑)



青く澄み切った空の下、昔ばなしとクルマ談議に花が咲いた、ドリーム号の初運行でした〜




次、来るとき
また増えてたりして···(爆)















Posted at 2019/01/06 18:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年01月05日 イイね!

鉄初め2019‼ 1月4日

鉄初め2019‼ 1月4日こんばんは〜
むさしのドリームです。


正月恒例の、乗り鉄日帰り旅のご報告です〜

今回は、“新旧乗り比べ”を裏テーマに、コースを決めてみました。
感の良い方ならおわかりかと思いますが、最後までお付き合いのほど〜(笑)


さてさて、友人との待ち合わせである大宮までは、乗り継ぎと参りましょう。


先ずは、武蔵野線712Eで
南浦和を目指します。





M14編成が
今年、初乗車となりました〜

南浦和からは、

京浜東北線742Bで、終点大宮へ〜




この顔にも、なんとか慣れてきたかなぁ···(笑)

大宮からは、いきなりメインイベント‼

9093M草津93号で、高崎に向かいます。
後発の成田行も、気になりますが···(汗)


来た来た、来ました‼
停車時間が僅かなので、7両停目付近で待って、記念撮影〜(笑)

タキシードボディーの651系
珍しく、気に入っている車両です。


このクルマ、G車は座席配列が
2の1だったんですね。
勿論、1列側をチョイスして
友人と向かい合わせにしました〜

〈注〉ずっと、顔がニヤけっぱなし‼



10時24分高崎着〜
あ〜あ、まだ笑ってます‼



高崎からは、両毛線443M10時37分発小山行に乗車〜
※時刻変更で10時41分になりました。



手前が横川行
奥が、小山行です。


おやおや〜
鉄子さんがやって来ましたょ〜
担当ウテシです。


115系を彷彿とした運転台〜
この、ゴチャゴチャ感···
嫌いじゃないなぁ(笑)


戸閉め点〜、出発進行‼
緩解良し〜

終点小山まで、丁寧なハンドルさばきに、途中の記憶が飛んだのは、ココだけの話です(笑)


12時23分小山着

ここでの楽しみと言えば〜


ジャン‼


東北線上りホームの立ちそば屋さん


次に乗車の749Mを眺めながら、
いただきます。



水戸線ホームに降り立つと、発車までしばし撮影タイム〜







1、2両目に装着された
『アンチクライマー』
せり上がりでの被害軽減には、必須です。

13時03分友部行発車〜

車内の暖かさと、食後のマッタリで
終始記憶が···(笑)

あっという間に、友部着。

すぐさま、滑り込んだ371M
常磐線勝田行、普通列車で水戸へ〜

※慌てて乗車したので、画像無し(汗)

14時24分水戸着〜


水戸では、帰りの時間まで
2時間半ほど。

その間、



入れ替えでやって来たDE10や〜


北斗星専用機だった81


鹿島さん〜



駅ナカで茶をしばき···

16時53分
ときわ82号品川行(82M)に乗車。




コレで、常磐線特急の新旧乗り比べ完遂です〜

結局、あまりの快適に
降車駅の柏まで、記憶が飛び飛びでしたが···(汗)




ときわさんを見送ると、
友人とはここでお別れ。

嫁さんにクルマで迎えに来てもらい、別の友人達との新年会に参加したのでした〜


コレが今回のルートです。

鎌倉号に乗ったルートの、ほぼ逆ですが、このくらいが丁度かな〜

最後に、元ひたちの651系
車歴が既に30年オーバーなんですね〜



いつ、鬼籍に入っても
おかしくない年頃かぁ〜


これにて、2019年の鉄初め終了。
お付き合いいただきまして、ありがとうございました。

今年も、たくさんの車両に乗るぞ〜‼


それでは、また〜










Posted at 2019/01/06 01:15:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「〜訃報〜
長年、武蔵野線各駅の自動放送で活躍された、津田英治さんが今月13日にお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。享年76歳
今朝もいつものように流れていたので、残念です。」
何シテル?   01/19 12:20
フルノーマルをこよなく愛する、五十路・検査員兼任整備士です。 ボディーカバー使用、動態保存中の我が愛車… 休日の楽しみは、そんな愛車の維持管理。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/16 07:26:43
〜惜別〜 4月2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 00:38:02
メークロン線の市場など タイ・乗り鉄⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 10:18:53

愛車一覧

日産 セドリックセダン ドリーム号 (日産 セドリックセダン)
2008年8月/64000km時、常陸の國で購入 武蔵の國に移転登録。 平成13年式: ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄道画像(サボ、方向幕、乗り鉄)など… フォト・ギャラリー 「むさしの」 オープンです。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
CA20ベンコラ4速のDX、6人乗りをせっせとここまでに… おかげで、クルマのイ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
人生初のAT車 オド20万km越えて、サビもひどく(毎年のスキー旅行の為) そろそろ… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation