• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさしのドリームのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

年末の温故知新。12月30日

年末の温故知新。12月30日皆さん、こんにちは〜
むさしのドリームです。


さて、
昨日のタイヤ交換から、ちょこちょこと片付けをしたおかげで、家の大掃除も終了。
こうゆう時、家が小さいと助かりますね〜😁


冬休み2日目からは、いよいよ自由時間。


そんな今日は、今年仲間入りした
我がコレクションの清掃とお披露目会の開催です。




(笑)察しの良い方、正解!!




そうです。
『懐かしの方向幕シリーズ』
今回は、
埼京線103系用側面幕でございます。




納入は昭和62年製
国鉄民営化された年の12月•••
まだまだ、国鉄臭が漂う頃。




昭和60年の開業時は国鉄で、池袋までの暫定でした。



埼京線は東京北局の管轄でしたね〜
略号は“北ハエ”




早速、軽く拭き掃除しながら
破れ等の破損をチェックします。
メーカーによって、白幕の厚さが違うので、力技は禁物です。


幕頭は、当時の首都圏幕と同じメンツから始まります。




立川からは、いよいよ埼京線快速表記に差し替わり•••




快速新宿から、検知穴付近に検知筋が色濃く刻み込まれ、当時の使用感が伺えます。


間隔が狭いのが、103系の特徴。


当時の通勤快速は、新鮮でしたねぇ。


この辺りは、レア表示が並びます。


試運転は、いつ見ても
ワクワクしたものです(笑)


その後は、2度目の新宿から
普通表示になり〜



川越、大宮と続き〜



首都圏幕の続きに•••
京浜東北線、横浜線が歯抜けで登場。
この辺りからは、使用感ゼロ•••


中山からは、人名シリーズの登場!!


どう見ても、バックスクリーンの
スターティングメンバーですな(笑)


最後は南武線が入り


幕尻の府中本町でフィニッシュ!!

残り10コマは、未収録の白幕が続きます。

その後、巻取表示器にセットし完成!!


ひとりニヤニヤしながら



列車通りの展望ビデオ
103系埼京線を堪能するのでした。



当時の板橋駅
一般貨物扱い駅でしたが、平成8年、セメント運搬を最後に
貨物扱いは廃止され、これを境に、埼京線=山手貨物線のイメージが薄くなっていきました。

時は移ろい、車輌も205系
E233系と代替わりし、沿線の景色も変わって往くのです。


方向幕ひとつでも、当時を振り返るには最高なアイテム•••
私の中の鉄道文化財なのであります。


“故きを温ね新しきを知る”
そんな1日でした。


明日は大晦日、
皆さんは、どのようにお過ごしでしょうか?


それでは、また。


Posted at 2022/12/30 16:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「〜訃報〜
長年、武蔵野線各駅の自動放送で活躍された、津田英治さんが今月13日にお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。享年76歳
今朝もいつものように流れていたので、残念です。」
何シテル?   01/19 12:20
フルノーマルをこよなく愛する、五十路・検査員兼任整備士です。 ボディーカバー使用、動態保存中の我が愛車… 休日の楽しみは、そんな愛車の維持管理。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 23
45 678 910
11121314151617
18192021222324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/16 07:26:43
〜惜別〜 4月2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 00:38:02
メークロン線の市場など タイ・乗り鉄⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 10:18:53

愛車一覧

日産 セドリックセダン ドリーム号 (日産 セドリックセダン)
2008年8月/64000km時、常陸の國で購入 武蔵の國に移転登録。 平成13年式: ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄道画像(サボ、方向幕、乗り鉄)など… フォト・ギャラリー 「むさしの」 オープンです。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
CA20ベンコラ4速のDX、6人乗りをせっせとここまでに… おかげで、クルマのイ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
人生初のAT車 オド20万km越えて、サビもひどく(毎年のスキー旅行の為) そろそろ… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation