• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさしのドリームのブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

2年ぶりの原風景•••

2年ぶりの原風景•••皆さん、こんにちは〜
むさしのドリームです。



昨日、無事検査出場した我がドリーム号•••
今日は2年ぶりの原風景を楽しんで来ました。

実は私事、歳には抗えず“五十肩”を患ってしまい、かれこれ2年ほど自宅と会社を行き来する以外、身体を休める日々。
やっと、夏を過ぎた辺りで寛解しましたが、その間ドリーム号には、不憫な思いをさせておりました•••

そんなドリーム号でしたが、2年のブランクなぞ感じない輝きに、思わず武者震い(笑)
お召しの準備も整い、いざ出発です。



今日は、音楽もラジオもありません。
思う存分、ドリーム号を楽しみました〜🎶



良かった•••
此処は2年前のまま。



雲ひとつない青空の下•••



いつの間にか、街で同じクルマを観る機会が無くなりました。



目新しさが無い分、全く飽きが来ない。



藍色に染まるドリーム号•••



お日様を、たっぷり浴びて•••

はぁ•••
楽しい時間はあっという間〜
名残り惜しいけど、そろそろ時間です。
最後の曲は、V6のシルキーサウンドを聴きながらお別れしましょう。

次回は、どんな音色を奏でてくれ
ましょうか?

ありがとう御座いました!!
それでは、また。





Posted at 2024/11/25 18:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月09日 イイね!

いざ、鎌倉へ!!

いざ、鎌倉へ!!御無沙汰しております。
むさしのドリームです〜

さて、我が武蔵野線より
嬉しいニュースが入りました。

かねてよりE257で運行している特急鎌倉号ですが、



今春3月16日のダイヤ改正より、元フレッシュひたちのE653が担当することになりました。


ダイヤ改正初日は、水色が鮮やかなK71編成が入り



以降、国鉄特急色をイメージしたK70編成が交互に入っております。



どちらの編成も、鎌倉方1号車にはクロが組成され、2+1列シートの豪華旅が堪能できます。


運転日はこちら〜
今回、土日祝以外にも
平日運転日も設定されてます。



普段は、空気(笑)を運んでいる鎌倉号ですが、ちょっと奮発旅なんて
いかがでしょうか?
Posted at 2024/04/09 13:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月29日 イイね!

御挨拶

御挨拶皆さん、御無沙汰しております。
むさしのドリームです〜

早いもので、今年も無事仕事を納め、昨夜から夜更かし&朝寝坊を堪能しております(笑)


さて、年内最終日の昨日は義実家カルディー号で出社し、冬道の備えとスタビリンク、そしてエンジンオイルの交換をしてきました。

前回実施した、ショックアブソーバー交換では解消しきれなかった小さな異音(トゥクン•••、トゥクトゥクン•••)
特に、フロント左右輪の挙動差で鳴ったり鳴らなかったり〜
大体の当りは付けていたので、答え合わせ的な作業ですね。
折角、ショック交換で静かになったので、さらに快適にして新年を迎えたいですもの(笑)




用意したのは、GMBさんのスタビリンクです。





リンク両端がボールジョイントになっていて、ブーツが劣化し
内部のグリスが乾いて潤滑不良を起こし、ジョイントにガタが出るのが主な異音の原因です。
外したボールジョイントにも、僅かながらガタがありました。

作業し易い場所なので、タイヤ交換に併せても問題なし〜




冬タイヤを装着し、オイルも交換。
試運転の結果も良好!!
無事、異音退治と仕事納めが出来ました。

※あまりに静か過ぎて、ロードノイズが気になってしまったのは、ココだけの話ですが〜(爆)


そして、休暇初日の今朝は
我が通勤快速号(Bws50)のタイヤ交換とオイル交換を実施!!



ホイールを用意してあると、会社で組替えておけるので、作業も楽です。


今回、リヤタイヤに130/90-10を初組込みしてみました。



フロントはそのまま、同サイズです。



併せて、フロントのディスクパッドの残量も確認。

オイル交換も済ませ、洗車して
今年の運行は終了です!!
お疲れさまでした〜

残るは、我がドリーム号ですが
結局、乗ってあげることは叶いませんでした。
来年2024年(令和6年)は、車検が控えているので、動きある年にしたいですね。


そんなこんなで、本年もお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました!!
2024年(令和6年)が、良き年でありますように•••



2023年12月19日
むさしのドリーム
Posted at 2023/12/29 14:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月30日 イイね!

まさかの別れ•••

まさかの別れ•••9月も最終日となりましたね。
むさしのドリームです〜


前回のブログから間が開きましたので、そろそろ書き記しておきましょう。

さて、旅行明け
足廻りと一緒に交換したバッテリーですが、その際
オルタのB端子発電量が13.8vだったのが気になっていたわたし〜
でも、去年(R4年.4月)にリビルトに交換したばかりだったので、まさかな•••と、やり過ごしてしまいます。

新品ショックの乗り味を楽しみつつ、午後は嫁さんと買い物へ出掛けました。

夕方、薄暮と共にライトON•••
まだまだ残暑が厳しいのでA/Cも当然、稼働していました。

すると、旅行帰りと同じ
メーターのイルミが暗くなる症状発生!!
丁度その時、前方には二列に並走しながら車道を膨らむ自転車が•••
注意喚起のホーンを一発•••

ん•••

ホーンもいつもの元気無し•••

そして極めつけが、
その先の赤信号停車時の、チャージランプ点灯!!

ガビーン!!
ホント、ガビーンの一言💦

慌てて、ライトとA/Cを切り
エンジン回転を上げると、瞬時にチャージランプ消灯したので、オルタの不具合は確定。

明日以降、嫁さんがバイトに乗ってゆくとのことなので、代車と入替えに、そのまま職場へ向かいます。

道中、A/Cカットで問題無く職場着〜
直ぐにオルタB端子を確認すると、なんと14.5vに上昇。
どうやら、レギュレーターの不具合のようです。

要交換にしても、去年交換したオルタなので、まだ保証が効くはず•••

代車で帰宅し、オルタの保証書を確認すると
“2年、4万キロ”保証の文言。

翌日、部品担当氏に事の顛末を伝え、リビルトメーカーに一報。
その後、クレーム処理で対応の返答と、代品を送ります〜
との事で、ひと安心。



下が代品〜

あまりにも早かった別れ•••

交換後B端子は15vに届かんばかりの発電量で一件落着!!
それにしても、当家カルディー号はオルタネーターに嫌われているのか、H28年に経年交換したリビルト品がR4年にベアリング焼付きで昇天•••
この時も、自宅前で(笑)
そして今回の症状。
まぁ、機械ものなので致し方ないですが、保証付とはいえ
『時と場所』だけは、運任せですね〜

ホント、旅行途中だったら•••💦
ヒェ〜、恐ろしや•••


そんなこんなの9月の出来事でした〜

電気廻りの不具合は、突然やって来ます。定期的な点検で、故障を未然に防ぎましょう!!


それでは、また〜










Posted at 2023/09/30 12:26:26 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年09月22日 イイね!

帰り道•••。2023.9.15

帰り道•••。2023.9.15皆さん、こんばんは〜
むさしのドリームです。


さてさて、先日の“道の駅ツアー山梨”篇の帰り道の出来事おば•••

中央道から山手トンネル経由で三郷線のルートを、渋滞に巻き込まれながら進んでおりました。
日も暮れて、ライトON〜
エアコンも効かせながら、なんとか渋滞も抜け、三郷JCT手前辺りで ふとメーターに目をやると•••

『ん~~?、こんなにイルミって
暗かった?』

同時に、車線変更でウインカーを焚くと、点滅おきに暗くなるのです。

はて•••?


オルタは去年替えてるし、残るはバッテリーか?
思へば、現在装着のバッテリーは
2年物。渋滞にエアコン/ライトONでヘタった可能性大!!

とりあえず、エアコンを切っただけでイルミの明るさも復活したので、窓全開のまま帰宅したのでした。

簡易テスターで、オルタのB端子を測ると13.8v〜
ちょいと低い•••
バッテリーはほぼ12v•••



コリャ、交換決定!!

ひとまず、自宅に持ち帰り
充電器を掛けてやりました。

その後、
週明け月曜日の旗日に別件修理でカルディー号を職場に乗ってゆくので、当社部品担当氏に
バッテリーを発注し、9月18日の敬老の日を迎えるのでした。

しかし、
旅行途中じゃなかったのが、せめてもの救い•••💦
レッカーのお世話なんて、考えただけでゾッとします〜


旅の途中、拝んだのが効いたか•••(爆)

そして、敬老の日の朝。

なんとか、職場まで頑張れるくらいに復活したバッテリーを装着し、無事職場着〜

全休の祝日に、職場の使用許可を貰ったのは他でもない、
ショックアブソーバーを交換する為です。




前オーナーの友人からも、ショックはやってない〜、とのこと。

最近では、“バキバキ”と異音が出たり、道路の繋ぎ目では後輪が跳ねたりと、乗りづらい事この上なし。


本当は、8月のお盆休みに作業計画していたのですが、7月半ばに発注するも在庫切れで、納期は驚愕の9月上旬!!
結局、旅行までには間に合わず
今日になったという訳です•••💦

早速、作業開始!!




摘出!!



今回は、老舗ブランドのコチラをチョイス〜🎶
純正は、既に製廃でした。



四輪共、封入ガスは抜けきり
ご覧の通り、押し込まれたまま•••💦




右前に至っては、オイルも滲む程の重症でした。
そりゃ、フルボトムもしますわね〜(笑)

併せて、懸案のバッテリーと



オイルが滲んだプレッシャースイッチと




ヒビ割れした、ブローバイホースも交換して、作業終了!!



生まれ変わった足廻りは秀逸〜🎶


まだまだ距離は、増えること間違いなしっ!!(笑)

敬老の日の午後は、試運転がてら
嫁さんと買い物•••、し•た•の•ですが•••

タダでは終わらないのが、我がカルディー号。
ネタは尽きません!!


この続きは、また次回〜
お楽しみに!!(笑)












Posted at 2023/09/23 00:15:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「〜訃報〜
長年、武蔵野線各駅の自動放送で活躍された、津田英治さんが今月13日にお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。享年76歳
今朝もいつものように流れていたので、残念です。」
何シテル?   01/19 12:20
フルノーマルをこよなく愛する、五十路・検査員兼任整備士です。 ボディーカバー使用、動態保存中の我が愛車… 休日の楽しみは、そんな愛車の維持管理。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/16 07:26:43
〜惜別〜 4月2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 00:38:02
メークロン線の市場など タイ・乗り鉄⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 10:18:53

愛車一覧

日産 セドリックセダン ドリーム号 (日産 セドリックセダン)
2008年8月/64000km時、常陸の國で購入 武蔵の國に移転登録。 平成13年式: ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄道画像(サボ、方向幕、乗り鉄)など… フォト・ギャラリー 「むさしの」 オープンです。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
CA20ベンコラ4速のDX、6人乗りをせっせとここまでに… おかげで、クルマのイ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
人生初のAT車 オド20万km越えて、サビもひどく(毎年のスキー旅行の為) そろそろ… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation