• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むさしのドリームのブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

2023.9.15 道の駅ツアー山梨篇 最終日

2023.9.15 道の駅ツアー山梨篇 最終日皆さん、こんばんは〜
むさしのドリームです。

少々、日にちが過ぎましたが
道の駅ツアー山梨篇 最終日を駆け足でどうぞ~


最終日の朝、お世話になった『下部ホテル』さんに別れを告げます。






あぁ、名残惜しや•••

さてさて、最終日の1軒目〜



『道の駅 なんぶ』です〜




静岡県に近づいたからか、“ぶどうや桃”に混じって、『お茶』の販売が盛んでした。

タバコ•••、ではなく
“チャ”バコの自販機はお初です。









パッケージも、産地毎にこだわってましたよ〜(笑)

続く2軒目〜 
たけのこがそびえ建つ、
『道の駅とみざわ』です〜


なんか、静岡に近づいていると思ったら•••

この後、嫁さんリクエストが入り
東海道は『島田』へ向かいます。



やって来たのは、島田駅前の
『清水屋』さん〜

ココの“小饅頭”が大好きなんですが、日持ちしないので、この店舗でしか買えないのだそう。

私の分も、お土産買ってくれました〜🎶

せっかく駅が目の前なので、記念写真を•••
コレは私のリクエスト(笑)



撮影が済んだら、とんぼ返りです。

途中、富士ミルクランドでトイレ休憩〜

瓶のコーヒー牛乳、美味しゅうございました!!



さて、山梨に帰って来ました〜



3軒目は、『道の駅なるさわ』です〜

この辺りから、雲行きが怪しくなってきます。



晴れていれば、この位置に
雄大な富士山が鎮座してあるのですが•••。残念です〜💦

今旅最後の4軒目!!
『道の駅かつやま』です〜










小雨を浴びながら、河口湖を眺め
しばし完走の余韻に浸るのであります。

トイレを済ませ、帰宅の途へ•••
帰り道、予期せぬ出来事が起こるとは!!
それはまた、別の機会に。



これにて、道の駅ツアー山梨篇
お開きにしたいと思ひます〜

長々お付合いいただきまして、ありがとうございました!!


Posted at 2023/09/17 21:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月14日 イイね!

2023.9.14 道の駅ツアー山梨篇 2日目

2023.9.14 道の駅ツアー山梨篇 2日目皆さん、こんばんは〜🎶
むさしのドリームです。

道の駅ツアー山梨篇も2日目〜
今日も朝から、嫁さんのコ・ドライバーっぷりが炸裂します(笑)




初日、お世話になった“山県館”さん。いい感じに晴れ渡ります。



本日、1軒目は『道の駅まきおか』


ドライブのお供は、山梨名産マスカットを購入。


駐車場の傍らには、国際興業バスカラーの山梨交通バスが、時間調整で停車中。





2軒目は、観光ゴンドラが目印『道の駅•南きよさと』


池の畔で群れるカモさんたち〜


数匹がエサをねだりに来るの図•••
その顔はまるで、新幹線〜(笑)







南きよさとを出発して間もなく、お馬さんが放牧されていました。
のどかです•••



途中、身曾岐(みそぎ)神社にたちよる。







3軒目は、『道の駅こぶちさわ』〜



少しばかり、エアコンを止めてみると、風が涼しくなったことに気付く•••







4軒目は、『道の駅はくしゅう』
名水が湧き出る道の駅です。
近くには、某酒造メーカーの工場もあります。





5軒目は、『道の駅にらさき』





6軒目は、『道の駅しらね』







7軒目は、『道の駅とよとみ』



8軒目は、『道の駅•富士川』








このハートって、もしかして隠れミッキー的な?



9軒目は、『道の駅みのぶ』



ココで、今夜のお宿に
チェックインが遅れる旨を連絡〜

そして、本日ラスト•••

10軒目、『道の駅下部(しもべ)』





丁度、山の端に日の入し
2日目が終了!!

今夜のお宿は、身延線は下部温泉駅すぐの、下部ホテルさん〜











“バイキング”ってことばに弱いワタシ•••
あぁ、また食べ過ぎてしまったぁ~💦



さてと、温泉浸かって寝ますかね•••
ではまた明日。
おやすみなさい•••
Posted at 2023/09/14 22:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月13日 イイね!

2023.9.13 道の駅ツアー山梨篇/初日

2023.9.13 道の駅ツアー山梨篇/初日皆さん、こんばんは〜
むさしのドリームです。

さて、今日から二泊三日で
道の駅ツアー山梨篇を絶賛開催中の初日を駆け足で振り返りましょう!!

まずは、常磐から首都高経由で中央道を目指します。

何時もの『金色ウ◯コ』で、渋滞に巻き込まれの図•••💦
あぁ、しんどいわぁ(笑)




最初の休憩まで、2時間も掛かってしまうのでした。

しかも、クルマを駐車枠に停車させると、何やらボンネットから煙が•••

慌てて、確認すると
ブローバイホースに亀裂が•••(汗)

高速で盛大にエンブレ効かせたので、亀裂からのオイル染みがブロックで焼けた煙でした。
原因が分かったので、今後の走り方を抑えながらに決定!!

旅行明けに要交換です。

そんなこんなで、道の駅1軒目〜
道の駅『どうし』



道志村のカントリーサインと〜





2軒目は、道の駅『富士吉田』〜



3軒目は、道の駅『つる』〜


すぐ脇を、リニア実験線が通ります。撮影時も、“ゴォォォ!!!!”っと
通過していきました〜

4軒目は、道の駅『甲斐大和』〜



ココはごめんなさい•••
素通りしてしまいやした。



5軒目は、道の駅『こすげ』〜



小腹が空いたので、“ヤマメのカリカリ揚げ”を食す。
タルタルと、赤キャベツの酢漬けがバッチリはまって、美味しくいただきました!!



ココでは、構内駐車場に掲げられた“ロータリー有”標識が新鮮でした〜



6軒目は、道の駅『たばやま』〜
丹波山と書きます。



このキャラが、最後まで解らん(笑)



初日最後の7軒目は、道の駅『みとみ』〜

さすが山梨、武田菱がいたる処に鎮座します(笑)

この後、20分程戻り
今夜の宿がある川浦温泉着!!

お品書きのある夕食に舌鼓〜🎶




















岩魚の塩焼き•••
最高です!!


“甲州牛のごましゃぶ”がまた、飯が進む進む〜(笑)

山梨と云へば•••
あぁ、ごちそうさまでした!!



食後の露天風呂で、初日をしめるとしませう。
ふぅ〜、余は満足ぞ•••


それでは、また明日〜
おやすみなさい•••

Posted at 2023/09/13 21:51:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年08月16日 イイね!

車の基本形

車の基本形現代車の様な、なんちゃらアシストや✕✕セーフティが全く無く、己の責任において『操る楽しさ』が堪能出来る。
Posted at 2023/08/16 19:03:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年08月12日 イイね!

さながら精霊“車”

さながら精霊“車”残暑御見舞い申し上げます。

〜夏休み2日目〜
今日は、我が家の墓参りに出掛けてきました。


地元のスーパーで花と線香を買い求め、高速を小一時間走ると、父が眠る墓苑に到着です。
週明けの台風接近予想のおかげか、墓参りに訪れる御家族が多かったなぁ•••

昨今、カラスなどに御供えを荒らされる、との事で容器に入った酒やお茶以外はご法度なので、掃除とお花、そしてお線香を手向けました。


父に手を合わせ、また来るよ〜
と、声をかけ駐車場へ足を向けたときです•••
2区画ほど進むと、他家のお墓に目が留まりました。

墓石の脇には、故人を偲ぶクルマが鎮座しております。



たぶん、愛車がセダンだったのか•••
しかも、フェンダーミラー派なのか、根元から折れてますが痕跡も•••
とにかく、クルマ好きには間違いない!!

コレには危うく涙が流れるところでしたね。

お盆の精霊馬ならぬ、“精霊車”
かぁ~、いいなぁ•••

私も、ドリーム号にお願いしようかしら(笑)


そんなことを思ひながら、帰り道
嫁さんの提案で行きつけの定食屋さんに向かうことに。



途中、カニさんリーチが掛かりながら(笑)


関鉄を渡ると、お目当ての定食屋さん着〜🎶

私はロースカツ定食を•••


嫁さんは、生姜焼き定食〜


互いにシェアしながら完食!!

余韻に浸りながら帰宅。
日焼けした腕を眺めながら、今日1日を振り返るのでした。


皆さんは、どんな1日でしたか?
それでは、また。



Posted at 2023/08/12 21:45:47 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「〜訃報〜
長年、武蔵野線各駅の自動放送で活躍された、津田英治さんが今月13日にお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。享年76歳
今朝もいつものように流れていたので、残念です。」
何シテル?   01/19 12:20
フルノーマルをこよなく愛する、五十路・検査員兼任整備士です。 ボディーカバー使用、動態保存中の我が愛車… 休日の楽しみは、そんな愛車の維持管理。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/16 07:26:43
〜惜別〜 4月2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 00:38:02
メークロン線の市場など タイ・乗り鉄⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 10:18:53

愛車一覧

日産 セドリックセダン ドリーム号 (日産 セドリックセダン)
2008年8月/64000km時、常陸の國で購入 武蔵の國に移転登録。 平成13年式: ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄道画像(サボ、方向幕、乗り鉄)など… フォト・ギャラリー 「むさしの」 オープンです。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
CA20ベンコラ4速のDX、6人乗りをせっせとここまでに… おかげで、クルマのイ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
人生初のAT車 オド20万km越えて、サビもひどく(毎年のスキー旅行の為) そろそろ… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation