• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

何シテル?

01/19 12:20 
〜訃報〜
長年、武蔵野線各駅の自動放送で活躍された、津田英治さんが今月13日にお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。享年76歳
今朝もいつものように流れていたので、残念です。
01/05 10:09 
@たけやん@岡山 さん
あのシーンは、特撮ならではの緊迫感でしたね。今じゃCGなのでしょうが、
あの独特な粗さ加減が堪りません。
01/05 09:23 
@通りすがりの正義の味方 さん
でも流石、役者です。どちらやらせても演じきってますもの。
私的には、国鉄総裁の志村喬と高倉健(沖田)の共犯者、古賀勝役の山本圭はハマり役でしたね。
01/04 14:00 
今日は、昨日撮っておいた
『新幹線大爆破』を鑑賞中。
あまりの内容に、国鉄が協力を断ったのは有名なエピソード〜
運転室や客室は、ボデーメーカーの日立製作所などから、本物の椅子、窓枠、天井、内張を購入し原寸通りに組み上げ撮影したのだそう。
当然、ボデーメーカーもお叱りを受けた模様。
 01/04 22:29 
@むさしのドリーム さん、この映画はぼくも観ました。パニック・サスペンス映画の名作ですね。この映画では「太陽にほえろ!」や「西部警察」等の刑事ドラマで犯人役、極悪人役で知られる俳優さん達が一転して刑事役で出演されている点も面白かったですね。
 01/05 01:59 
@むさしのドリームさん<br /> サブスクで時々観てますが、並走する新幹線に板を渡し機材を運ぶという映画ならではのシーンが好きだったりします。
「皇帝のいない8月」など昔は国鉄の看板列車が主役の映画もありましたね~。
01/03 13:50 
@ちょんとのん さん〜
そこまでゆくと、ひっかかるのが奇跡かと•••
JCBメールで検索すると、詐欺情報のオンパレード。
用心に越したことはないですね〜
01/03 13:15 
おはようございます〜
年明け3日目の今朝は、早速福笑いメールが到着。本文より先に、ロゴマークをデカデカと持ってくるところ、煽って来ますな。

ちなみに、ココのカード
持ってましぇ〜ん!!(笑)
 01/03 13:25 
@むさしのドリーム様 あの手この手で来ますよねー
面白いのが東京電力からの大切なお知らせ〜
こちらは中部電力ですが最悪の場合電気が止まるそうです笑
01/02 22:57 
そして、今日の乗り鉄裏テーマ
『特急“草津・四万”に乗って、歴代の鎌倉号を味わう』
今回、大宮→高崎を案内してくれたのは、OM52編成でした。
01/02 20:07 
皆さん、こんばんは〜
新年2日目の今日は、鎌倉号に乗った私を激写した友人と、JR旅に出掛けました。
今回のメインディッシュは、K70による里帰り運用です。
臨特ときわ44号に乗って、ホームの勝田から上野まで、往年のフレッシュひたち宜しく、あっという間の“うへの”着でした。
01/01 18:34 
@麺屋 魔裟維 さん〜
それが正月の醍醐味!!(笑)
 01/01 18:39 
昨年買った高い酒を知らない間に飲みきっていてお節直前にご近所の西友へ走り一ノ蔵購入…何とか間に合ったのですが見事なバタバタでした😅@むさしのドリーム
01/01 15:48 
@どんみみ さん〜
こちらこそ、宜しくお願いします。
コレはコレは、中々しばれる写真ですね(笑)
新千歳の地下ホームでしょうか•••
 01/01 16:33 
@むさしのドリーム さん、その通りです(^^)v 
朝一便で新千歳に飛び、快速エアーポートで札幌入りしました 
到着時の新千歳空港の気温は-10でした 
現在の札幌は晴れ-2度です 
この後もよろしくお願い致します
01/01 14:43 
謹賀新年!!
あけましておめでとうございます〜
2025年鉄初は、正月恒例『流鉄流山線』巳年HMを掲げたのは、“なの花”号でした。
本年も、むさしのドリームを宜しくお願いします。
 01/01 14:57 
@むさしのドリーム さん、あけましておめでとうございます(^^)v 
いつも、ありがとうございます 
本年もよろしくお願い致します(^_-)-☆
12/26 12:17 
@ちょんとのん さん〜
お疲れさまです。
うちの嫁さんも24、25は毎年サンタのコスプレでピザをデリっております(笑)
あっ、件のピザ屋じゃないですょ〜

たしかに、盆暮れ関わらず廻してくださる方々には、感謝してもし尽くせません!!
 12/26 15:10 
@むさしのドリーム おー釜!降りてますね。さすが仕事が早い!ペラシャの吊り方が職人技ですね🧐
バンドを使い滑り防止且つ傷防止にも配慮されてるの分かります!こちらこそ整備して下さる方々には頭の下がる思いです。重量級割り増し請求🟰給料に請求を右から左が良いと思ってました現役の頃に
12/26 10:16 
おはようございます!!
今朝は、サンタさんからのプレゼント、
フォワードの“L寸ピザ”交換からスタート。
このあと昼から、キャンターパッカーの車検と、仕事納めの明日までパンパンなスケジュール組みやがって•••(笑)
 12/26 11:02 
@むさしのドリーム いらないプレゼントですねーL寸でなくても世間ではドミなんちゃらピザが届かないと話題になっているのに〜
そんな私も深夜ラジオのクリスマス特集聞きながら24日25日と激走しております笑深夜帯ラジオ聴いてる輩はぶっちゃけクリスマスとは無縁な人達だと思うのですが…
12/14 22:25 
こんばんは〜
皆さん、お疲れさまでした!!

本日12月14日をもって、武蔵野線特急『鎌倉号』の年内運行を終了しました。
来年1月は、4日土曜日のみの運転です。

写真は、先程
仕事帰りの吉川美南駅にて•••
12/10 12:16 
@ちょんとのん さん〜
一代前辺りから着き始めた、ドア裾のウインカーに至っては、フェンダーより張り出しているので、未だ交換率高いですよ。
確かに、キャビン上げるとエンジンスペースがら空きですね〜
フォワードにエルフの4H積んでるんですもの(笑)
 12/10 17:41 
@むさしのドリーム ウインカー当てる率高いのですねー
ちなみに大型GIGAはキャブ4トンワイドですのでバックしようと窓から顔出しすると箱より自身がだいぶ内側に座ってる事に驚きです。それでいてフェンダーだけが出ていてオーバーフェンダー化しているので笑えます。アイドリング静かですけど
12/10 10:23 
今朝のスタートは、新型フォワードの3検から〜
左側面に装着された『側面衝突警報センサー』とやら。
車輌幅員より出っ張ってたら、明らかに突起物でしょ!!
安全の為でも、コレが起因の事故が起きなきゃ良いが•••
 12/10 11:43 
@むさしのドリーム 新型フォワードの側面センサーわたしも同じ事思いました!
それからフロントグリルから覗いてみて下さい。
エンジン本体までの距離。ありすぎやしませんか?
万が一の追突時最悪エンジン本体で食い込み防げた事故も新型ではキャビン食い込んだら…
12/04 11:43 
おはようございます〜
今日は嫁さん通院日で浜松町。
今やJR東の標準顔のE235の試運転がやって来ました!!
にしても、『電子レンジ』とはよく言ったものです。(笑)
12/03 12:07 
おはようございます〜
2025年、年始旅の準備も着々と進んでおります。
常磐線特急“ときわ”の座席指定も完了。

この画像でピンと来たあなたっ!!
『上級鉄』認定です〜(笑)
11/30 15:13 
昨日の日帰り旅〜
偶然休みだった旧友が、自宅ベランダから撮影してくれました。
ベランダ脇を武蔵野線が走る•••という、羨ましいロケーションのお宅。
私も窓にへばり付いてみました(笑)
11/29 23:33 
@通りすがりの正義の味方 さん〜
大宮支社も、上手いこと考えたものです。E257が足りない状況で、勝田からK70とK71を借りて賄うとは(笑)
特に国鉄色のK70で、集客アップしましたもの。

プロフィール

「〜訃報〜
長年、武蔵野線各駅の自動放送で活躍された、津田英治さんが今月13日にお亡くなりになりました。謹んでお悔やみ申し上げます。享年76歳
今朝もいつものように流れていたので、残念です。」
何シテル?   01/19 12:20
フルノーマルをこよなく愛する、五十路・検査員兼任整備士です。 ボディーカバー使用、動態保存中の我が愛車… 休日の楽しみは、そんな愛車の維持管理。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/16 07:26:43
〜惜別〜 4月2日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 00:38:02
メークロン線の市場など タイ・乗り鉄⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 10:18:53

愛車一覧

日産 セドリックセダン ドリーム号 (日産 セドリックセダン)
2008年8月/64000km時、常陸の國で購入 武蔵の國に移転登録。 平成13年式: ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄道画像(サボ、方向幕、乗り鉄)など… フォト・ギャラリー 「むさしの」 オープンです。
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
CA20ベンコラ4速のDX、6人乗りをせっせとここまでに… おかげで、クルマのイ ...
日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
人生初のAT車 オド20万km越えて、サビもひどく(毎年のスキー旅行の為) そろそろ… ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation