• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demeterのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

スーパーブルーブラッドムーン

スーパーブルーブラッドムーン1月31日は、久しぶりの皆既月食。地球に月が接近しているのでビッグに見えます。だからスーパームーン。
さらに1ヵ月のうちに2回目の満月ということで、ブルームーン。太陰暦から太陽暦に変われば、1ヵ月に2回満月があっても不思議はないのだけれど、珍しいことは目出度いこと。青い鳥のブルーですね。
この写真は21:48~23:15までを合成してみました。星に合わせて追尾していますので、月が星空の中を西から東に動いていることが判ります。



20:41のフルムーン。


21:51 いよいよ、皆既月食に突入。ちょっと雲が出てきました。


食のピークは、22:30。真っ赤なブラッドムーンの出現(^o^)/。



1時間以上に及ぶ皆既食の終了と共に月は、雲に隠れました。諏訪地方の天気予報は曇りで、皆既月食は見えないのではないかと心配しましたが、ラッキーでした。次の皆既月食は7月28日。明け方に皆既のまま月が沈んでいきます。連続写真で撮るとカッコイイかもね。
Posted at 2018/02/01 20:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | STAR | 日記
2018年01月21日 イイね!

アイのプラグホールシール交換

アイのプラグホールシール交換プラグホールに油が貯まるとエンジン不調になるそうな。油じゃリークするとも思えないのだけれど、そんな情報を見つけることができます。
妻が金沢に行き、エンジン警告灯が点きました。プラグを交換してから、エンジンの調子は上々。
でもね、プラグホールの油は増えこそすれ、減ることはない。
転ばぬ先の杖と、プラグホールシールの交換にトライです。
MIVECのDOHCにも興味あるしね。



トランクの蓋を開けると、リアミッドシップエンジンが顔を見せてくれます。
埃だらけで、汚いです。



1月21日現在の走行距離は、97120kmです。焼けたオイルが残っていますが、スラッジはありません。オイルは、約5000km毎に交換してきました。こんなもんでしょう。
右側にはカムチェーンが見えています。タイミングベルトじゃないんですね。タペットもありません。
直打ちのカムは、バイクのエンジンを想わせます。



ボルトを外す際、元の場所がわかるよう並べてみました。ボルトに書いた数字は、締める順番です。



ヘッドにも焼けたオイルがへばりついてるー。



ヘッドカーバガスケットが再利用できないかなーと思い試しにめくってみると・・・欠けました|д゚)。
たっ、炭化しています。



左が古いプラグホールシール。右が新品です。新品は、一回り小さいです。



昨年10月11日にプラグをを外した時の写真です。真ん中のプラグは、キャップの中まで油が回っていました。



プラグホールには、油が溜まっています。とりあえずウエスを入れて、拭き取りました。



何が大変かというと、ヘッドカバーに付けたガスケットがヘッドに被せる際、剥がれてしまうこと。
キタコKC-167 (二輪)クランクケース用を塗り、そーっとヘッドに載せて、とりあえず完成。
プラグホールシールは楽勝ですが、ヘッドカバーガスケットはおさまりが悪い。
明日、オイル漏れがないか走って確認ですね。

同じ三菱でも、パジェロミニはプラグホールにオイル溜まらなかったけどなー。
UBS55は、こんな心配なし。グロープラグはあっても、スパークプラグねーし。





Posted at 2018/01/21 20:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2018年01月08日 イイね!

ウォーキングしましょ

ウォーキングしましょ
年末年始の暴飲暴食で、体重が4㎏も増えてしまいました。
4日からの仕事始めも、体が重くて躓いてばかり。
そんなわけで、急遽ウォーキングに行くことにしました。
場所は、諏訪湖の散歩コースか八ヶ岳農場ということで妻と協議の結果、人気の少ない八ヶ岳農場に決定しました。
手袋がないということで婦人洋服店ロン都で手袋を購入。私は、ワークマンでいいっと思たのだけど・・・。



八ヶ岳農場に到着。日陰には雪が残っています。


農場を起点に東に登ります。天気は良いですが、気温は0℃くらいだと思います。吐き出す息が白く見えます。ここは夜中に星を見ながら歩いた「原村星と歩くナイトウォーク」のコースです。季節は秋でしたが、満天の星を見ることができました。


まっすぐ上がると美濃戸を通って八ヶ岳の赤岳に至ります。右に曲がり鉢巻道路を八ヶ岳美術館に向かいました。
ここまでで、3000歩。


日ごろの運動不足で、妻の歩調についていけません。
美術館の向かいにある観光案内所でブランコをしている妻を発見。


八ヶ岳自然文化園の前を通り、東の白樺林の中を通過して農場に登るのがナイトウォークのコースです。しかーし、体力の限界です。膝が笑っています。
文化園の西の雪が残る林の中をショートカットし、農場に帰りました。


途中に八ヶ岳がよく見える場所で、小休止。


車に戻って、10,779歩。いい運動をしました。



歩くと暑くなりますね。
汗をかいたので、富士見町の八方苑鹿之湯に立ち寄りました。
体重計に乗ってみると、あまり減量になっていなーい( ;∀;)。サウナに1時間入って750g減らしました(^^♪。


今日(1月8日)は、雪です。しんしんと降っています。ちょっと出かけたい気もしますが、筋肉痛で動けません((+_+))。地道なウォーキングが必要です。

みんカラの記事に、R32GTRの盗難記事がありました。ひどいことをする人がいるものです。
尾崎豊に盗んだバイクで走り出すという歌があります。好きになれません。
かなり目につく車ですので、走っていればすぐに連絡があると思うのですが・・・・下が関連記事のURLです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2503789/blog/40945068/
Posted at 2018/01/08 14:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | UBS55 | 日記
2018年01月03日 イイね!

初詣は信州で

初詣は信州で28日は仕事納めで、29日はUBS55のタイヤ交換。
金沢に住む娘から、「何時スタッドレスタイヤに変えてくれるの」との催促から、スタッドレスタイヤを持って石川県に向かうことになりました。
しかーし、UBS55もノーマルです。
今までにも何回か雪は降ったのですが、BF GoodRichのRaddialAllTerrainで凌いできました。
北陸は大雪との情報から、BSのWinterDuelerに交換いたしました。タイヤ交換で雪が待ち遠しくなりました。



12月31日は、タイヤ交換の済んだパジェロミニで金沢港のイキイキ市に出かけます。金沢に雪はありませんでした。すぐに溶けちゃうんですね。イキイキ市のオープンは9時ですが、既に先着の方が行列を作っていました。



金沢名物の香箱ガニをゲット。しかしこの蟹、料理がめちゃんこ面倒。茹でてすぐ食べられるタラバが楽ですね。



12月31日の午後7時に仕事納めとなった娘を載せて、信州に向かいます。
諏訪大社上社に着いたのは、1月1日の0時30分。2年参りです。



上社の拝殿です。
今年1年、UBS55と過ごせることをお祈りしました。



この写真は、1月2日の晩です。娘に「友人と飲み会をするので送ってて」と言われて、飲み屋に行く前に、上社にもう一度立ち寄りました。上社の入り口は2カ所にあり、夜店の並ぶ北側と、回廊を歩く東側です。
東側からの入場です。こちらの入り口はあまり人がおらず、穴場です。



昨日は1年間ご厄介になった破魔矢を持っていなかったのですが、今日は持参して社務所に預け、新しい破魔矢を購入しました。



達磨屋さん



夜店とスーパームーンです。もっとも大きく見えるのは2日の午前11時だったような気がしますが、昼間は月が見えません。地球の反対側だし。雲間から除く月がグッド。



上社には本宮と、前宮があります。本宮はタケミナカタノミコトがご祭神で、前宮は奥さんのヤサカトメノミコトがご祭神。別居していたのでしょうか。
その後、ヤサカトメは、寒い冬は日当たりのよい諏訪湖の対岸に別宅を建てて住むようになります。
これが下社の始まり。夫婦の危機到来です( ゚Д゚)。
タケミナカタが諏訪湖を渡り、離れて住むヤサカトメに会いに行くときに出来る足跡が、御神渡だといわれています。
提灯が参道沿いに並んでいて、一番奥の突き当りに前宮の拝殿があります。



参道を上から



諏訪大社を訪れた際は、是非前宮にもお立ち寄りください。
みんカラに携わる全ての方が、無事故無違反で2018年を過ごせますように・・・。







Posted at 2018/01/03 13:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | UBS55 | 日記

プロフィール

「暑気払いのウナギ http://cvw.jp/b/1436025/48591611/
何シテル?   08/10 15:41
demeterです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

EGRバルブ クリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 18:14:00
今年も車検を受けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 08:18:32
三菱アイが吹けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 20:19:00

愛車一覧

いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
平成3年式のUBS55に乗っています。直噴のディーゼルはパワーもあって、燃費もグー。たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation