• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demeterのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

ブルームーン

ブルームーン7月31日は、ひと月の内に2回の満月が見えるブルームーンでした。ブルームーンを直訳すれば、青い月。ちっとも青く見えませんし、ちょっと湿度が高くて黄色っぽい?ひと月に2回見えるのは3年に1度の割合で、それが珍しいらしい。珍しいことを体験できるのはラッキーなことなので、ブルームーンを見たら幸せになれるという論法?
日本が西欧列強に遅れじと太陽暦を採用したのは明治5年のこと。それまでは太陰暦でしたから、月の満ち欠けが暦なわけで、ブルームーンなど起きようもない。季節の移り変わりとともに生きてきた日本人には太陰暦のほうが合っていたようにも思えます。七夕や中秋の名月も旧暦だし。 
ともあれ、不注意で抜けてしまったUBS55のバキュームホースの配管図が手に入りますようにと、月にお願いしちゃいました。
Posted at 2015/08/02 07:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | STAR | 日記
2015年05月02日 イイね!

ブースト圧が0?

ブースト圧が0?連休中福井の東尋坊に行ったんですが、安房トンネルの手前でアクセルの付がよくないなあと思ってブースト計を見るとメーターの針が動いていません(;一_一)

トンネルを出たところにある料金所の駐車場で点検です。まさかのタービン焼き付き?
ブースト計を繋ぐゴムのパイプが劣化して、外れていました。


口の部分がひび割れてしまって繋ぐことができません。管理事務所に行って鋏を借りました。「何を切るんですか?」「シートの糸が絡まってしまって、それを切りたいんです。決して固いものは切りません。」余計な説明です。ゴムのホースだから、固くはないんだけどね。ひび割れた部分を切り落とし、無事接続しました。
でも、劣化してるのはこのホースだけではないと思います。早晩他も交換しないと・・・。

大湯トンネルの中です。ブレブレです。ブースト圧がよみがえりました。

九頭竜ダムの新緑がきれい。

これは、どこだったんだろう。福井へ抜ける途中の村でしたが、一面の芝桜。住民の努力の賜物です。

東尋坊手前の港。海が見えてうれしい。思わず戦艦三笠とツーショット。

今回は妻と来ました。ちょっと背後に殺気を感じちゃいました。

のどが渇いたのでソフトクリームを買ったんですが、後ろからぶつかってきたトンビにソフトクリームをさらわれてしまいました。崖の上でなくてよかったです。

海鮮丼を食べました。駐車場は500円ですが、500円の領収兼割引券をもらい、これが食事に使えます。

海を眺める少年の像。

その日は娘のアパートに泊まり、翌日は金沢港へ。生ガキ大600円?です。絶品です。2秒で喉を通り過ぎていきました。もっとゆっくり味わえばよかった。


Posted at 2015/05/21 20:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | UBS55 | 日記
2015年04月24日 イイね!

お花見しましょ(^^)/

お花見しましょ(^^)/4月の上旬は雨の日が多く、お花見ができなーい。
そうこうするうちに、高遠城跡も高島城跡も桜の季節は通り過ぎていきました。
昨日4月24日、標高1100mのところにある原村深草寺で昼食を兼ねてお花見をしました。
ちょうど満開!会社のスタッフが奥の方からこっちを見ています。



お花見弁当は、近くの居酒屋で作ってもらいました。1080円にしてはボリューム満点。なんかお酒が欲しくなる味付けでした。花より団子?ノンアルコールな飲み物が残念。



参道は、桜のトンネル。
お花見というと寒かった思い出ばかりが多いのですが、この日は天候もよくって汗ばむくらい。
夜桜もいいけど、昼間の桜もいいですね。
Posted at 2015/04/25 14:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | UBS55 | 日記
2015年04月16日 イイね!

リレハンメルから届いたクラッチケーブル

リレハンメルから届いたクラッチケーブルリレハンメルからクラッチケーブルが届きました。UBS55用ではなくRD50用です。
1980年式のRD50のクラッチケーブルは、製造中止になっていますので、メーカーから取り寄せることはできません。国内のサードパーティーも売れないものは作りません。ワイヤーが切れたらタイコを新品のワイヤーに半田付けしようと思っていましたが、旅先でこれをするのはちょっとヤダ。そんなわけでずーっと探していたらebayのオークションでノルウェイのリレハンメルからの出品を発見。19.99ドルで落札しました。国際便無料でしたので、結構お買い得だったと思います。
RD50のキャリパーシールが出ているのも見つけました。UBS55の新品ラジエターもあったりします。最近は円安ですので、昔ほどお買い得感はありませんが、商品の数は増えてきたように思います。



ケースを付けて通勤仕様にしてみました。荷物はこの中に放り込むだけですので、とっても便利ですが、やっぱかっこよくない。取ったり、付けたりしています。
Posted at 2015/04/16 23:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年04月04日 イイね!

4月4日18時45分の満月

4月4日18時45分の満月昨日(4月4日)は皆既月食でした。部分月食が始まる30分前の6時45分には雲間に月が顔を見せ、満月で撮影のリハーサル。大気に揺れる月が美しい。しかーし、これから部分月食が始まるという午後7時に月は厚い雲に隠され、皆既月食のピークとなる午後9時には雨さえ降ってきました。
東日本では見えたところも多く桜と皆既月食のコラボなど話題になりましたが、諏訪地方では雲に邪魔されて見えなかったようです。皆さんはどうでしたか?次の皆既月食は2018年1月31日。3年間待ちたいと思います。
Posted at 2015/04/05 21:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | STAR | 日記

プロフィール

「エアーコンプレッサー修理? http://cvw.jp/b/1436025/48757250/
何シテル?   11/09 16:40
demeterです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EGRバルブ クリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 18:14:00
今年も車検を受けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 08:18:32
三菱アイが吹けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 20:19:00

愛車一覧

いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
平成3年式のUBS55に乗っています。直噴のディーゼルはパワーもあって、燃費もグー。たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation