• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demeterのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

ラブジョイ彗星 C/2014Q2

ラブジョイ彗星 C/2014Q2忘れもしない2013年の12月、期待を一身に集めたアイソン彗星が消滅しました。代わりに見えたのがラブジョイ彗星C/2013R1・・・楽しませてくれました。
ラブジョイさんは2014年にも彗星を発見して、そのC/2014Q2が結構肉眼で見えてたりします。
1月7日に地球に最接近したあと、1月30日に太陽に近づきますから、尾ももう少しはっきりするかもしれません。
今日あたりはスバル(M45)の右側に居るはず。
このところ吹雪いていたから見えなかったけど、今日は良い天気?
次回地球に帰ってくるのは約1万年後ですので、今夜が楽しみです(^^)/。



昨日は空全面に雲がかかりだめでしたが、今日(1/19)はだんだん雲が無くなり21時には快晴。
久々にNoctNikkor58mm1.2を取りだして撮影してみました。
ISO3200 F1.2開放 5secです。やっぱいいなー、昔のレンズって。重くて大きいけど写してるって気がします。カメラも車も、20世紀が一番?
Posted at 2015/01/18 13:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | STAR | 日記
2014年10月08日 イイね!

皆既月食

皆既月食10月8日は皆既月食。
もう仕事が手に付かず、早びけして準備しちゃいました。
八ヶ岳に雲がかかっていましたが、食が始まる18:15には月が顔を出してくれました。なんか今回の皆既月食はいつもより赤かった気がします。プロフィールの写真の皆既月食は2007年8月28日でしたので凡そ7年ぶりです。その間に何回か月食はあったんですが、天候に恵まれなかったように思います。
怪奇な皆既月食、堪能しちゃいました。
右上が欠け始めの18:30 中央がブラッドムーン19:53 左下が終了間近の21:20です。


18:15~21:45まで連続写真にしてみました。
最後の方は画角の計算を誤り、別フレームでモザイク。
月の通り道の白道は思いのほか低かった。
次回の皆既月食は2015年4月4日19:15~です。晴れるといいですね。
Posted at 2014/10/10 21:11:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | STAR | 日記
2014年09月22日 イイね!

高野聖の天生峠

高野聖の天生峠泉鏡花の高野聖の舞台になった天生(あもう)峠に行ってきました。読書の秋だからね。

安房峠を越えて高山から郡上八幡を目指します。郡上は日本3大一揆?の起きた場所。麓に記念碑がありました。

車道を登ると郡上八幡城跡があります。時の城主金森氏は一揆の責任をとらされ、取りつぶしとなりました。
城跡には20台ほどが停められる駐車場がありますが、城跡までの車道がせまい。切り返さないとカーブが曲がれない。フロントブレーキでテールを流さないと・・・、UBSにはついていないけど。

郡上城址の夕暮れ。
城下の日は落ちましたが、城の日没はこれから。メロスまだ間に合う・・なんちゃって。

泊まりは、娘のいる金沢。こんなとき便利ですね。って言うか運転してるの娘だし、相変わらずMTの運転は下手。

腐海に屍をさらした巨神兵の頭部、もとい城端にある史跡、目玉監的壕のボウズです。田んぼ中の尾根の上にあります。

いよいよ目的地の天生峠に入ります。この峠道、5月連休にバイクで来た時は雪で通行止め。秋は崖崩れで通行止め、11月も下旬は通れなかったような。国道なのに通れないこと多すぎです。

天生峠から見た飛騨の景色。「ヘビや山ヒルの住む山路を切り抜けて辿り着いたのが峠の孤家。匂うばかりの妖艶な美女にもてなされるが・・・彼女は淫心をもって近づく男を畜生に変えてしまう妖怪であった」そんないい女ならカエルや猿に変えられても本望ですm(__)m。
登りは良かったんですが九十九折れを下っている最中に運転席側のブレーキからキー、キー音が出始めました。そういえば引きずっていたブレーキをクリーニングだけして車検通したっけ。んーどうしよう。これから安房峠を越えて家まで100km以上。高山市内の飛騨牛屋広明でフロントホイールに触ると運転席側だけ熱い。ここでキャリパー開けてもパーツねーし。お土産の飛騨牛買って家に戻りました。後日ブレーキオーバホールです。
Posted at 2014/09/22 11:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | UBS55 | 日記
2014年09月02日 イイね!

MTの練習

MTの練習夏休みに娘が帰ってきました。
娘といっしょに買い物に行ったんですが、帰ってくると駐車場に車がない。
娘が駐車場の中を乗り回していました。「MT久しぶりだからちょっと練習」だそうです。
仕方がないのでそのまま、富士見町の井戸尻遺跡まで行ってみました。



井戸尻遺跡のハスです。ここには古代ハスもあるそうですが、どれがそうかわかりませんでした。



井戸尻遺跡の周りには、たくさんのそば畑があります。まだそばの花は咲いていませんが、白い花も黒いそばもこれからが楽しみです。
帰りも娘の運転でしたが、何故か5速にスッと入らない。ガリガリいう音が精神衛生上良くありません。
私がやると指先でスコンと入るのになんで?と思い娘の足元を見ると、原因はハイヒール。
クラッチが踏めてない・・・(@_@;)
Posted at 2014/09/02 09:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | UBS55 | 日記
2014年01月19日 イイね!

エスカルゴ

エスカルゴUBS55のターボは過給圧0.7kgf/cm²で安定しているのですが、ネットで検索していて現品限りのリビルトターボASSYが破格値で出ているのを見つけてしまいました。
平成7年9月版PASSⅢに掲載の新品価格352,000円に対し、それは1/20以下です。
思わず購入しちゃいました。


排気側インパネ


吸気側インパネ

B29には排気タービンが装着されていましたが、零戦はノンターボ。名機零戦もツインターボのスーパーフォートレスにはかないませんでした。それ以来のターボコンプレックスです。(永遠の0、よかったよー)
現品限りですので、コア無返却、ノンクレームとなっています。
Posted at 2014/01/19 14:17:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | UBS55 | 日記

プロフィール

「エアーコンプレッサー修理? http://cvw.jp/b/1436025/48757250/
何シテル?   11/09 16:40
demeterです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EGRバルブ クリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 18:14:00
今年も車検を受けました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 08:18:32
三菱アイが吹けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 20:19:00

愛車一覧

いすゞ ビッグホーン いすゞ ビッグホーン
平成3年式のUBS55に乗っています。直噴のディーゼルはパワーもあって、燃費もグー。たま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation